2019.02.22
									
										元気いっぱいいちご組!!
									
								
								寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりました。
天気の良い日は毎日、お外で遊ぶいちご組!!
 
「まてまて~!」
疲れを知らず、笑いながら長い時間走っていますよ!
必死に追い掛ける保育士には疲れが。。。笑




 

 
「きゃあ~~!!!」

 
節分が終わってからは、鬼に変身する子がたくさん!
「鬼だぞ~!」

可愛い鬼の大群です♪

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボール遊びが大好きな子も♪

 
タイヤの中に入る子も。ジャーン!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
砂場遊びもだーいすき♪
「アイスクリームできた~!」


 
 
好きな遊びを見つけて、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られます!
また、友達とのやり取りも多くなってきていて、お喋りを楽しみ
ながら一緒に遊んでいますよ♪
いちご組での生活もあと1か月!春を一緒に感じながら過ごしていきたいです!!
								
寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりました。
天気の良い日は毎日、お外で遊ぶいちご組!!
「まてまて~!」
疲れを知らず、笑いながら長い時間走っていますよ!
必死に追い掛ける保育士には疲れが。。。笑




 

 
「きゃあ~~!!!」

 
節分が終わってからは、鬼に変身する子がたくさん!
「鬼だぞ~!」

可愛い鬼の大群です♪
 

ボール遊びが大好きな子も♪

 
タイヤの中に入る子も。ジャーン!!

砂場遊びもだーいすき♪
「アイスクリームできた~!」


 
好きな遊びを見つけて、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られます!
また、友達とのやり取りも多くなってきていて、お喋りを楽しみ
ながら一緒に遊んでいますよ♪
いちご組での生活もあと1か月!春を一緒に感じながら過ごしていきたいです!!
カテゴリ:いちご組
2019.02.18
									
										いちご組 室内遊び
									
								
								最近の1歳児の室内遊びをご紹介♪
 
ケースの上に積み木をつみつみ…少し不安定な所にも積んでみようっと挑戦中。

 
ガタン ゴト~ン 電車がはしりーす


へへ♪この電車も走るかな??

 
じゃ~ん!こんなに長くなったよ~!

 
すっぽり

 
すっぽり 

 
よいしょっと  これはちょっといたい! 

 
絵本を読んでいたらみんなが集まってきました♪

 
一人でも好きな本をペラペラ

 
 
みんなで動物さんのお家を作ったよ!

 
ともだちだ~いすき!

								
最近の1歳児の室内遊びをご紹介♪
ケースの上に積み木をつみつみ…少し不安定な所にも積んでみようっと挑戦中。

ガタン ゴト~ン 電車がはしりーす


へへ♪この電車も走るかな??

じゃ~ん!こんなに長くなったよ~!

すっぽり

すっぽり

よいしょっと これはちょっといたい!

絵本を読んでいたらみんなが集まってきました♪

一人でも好きな本をペラペラ

みんなで動物さんのお家を作ったよ!

ともだちだ~いすき!

カテゴリ:いちご組
2019.02.09
									
										お散歩も全力で楽しんでいます!~もも組~
									
								
								まだまだ朝夕はひんやりと肌寒い日が続いていますが、日中はだいぶ暖かく過ごしやすい日が増えてしましたね。
暖かい春ももうすぐそこまできています!
寒い日も暖かい日も元気に満ち溢れているもも組さん。
天気がいい日のお散歩はぽかぽか暖かいのでモコモコの上着は着なくてもへっちゃらです!
 
今回はお散歩に行ったときの様子をご紹介します。
保育園の近くにある公園へ行きました♪
緩やかな坂道でダンボールすべり台を楽しんでいるときの様子です。


「よいしょ!よいしょ!!」
足の裏で地面を蹴り全身を使ってズリズリと進む子どもたち。
とっても上手に滑っています!


進む先を見ながら手足を使いバランスよく進んでいます!
滑り終えたら自分の力で坂を上ってくり返し楽しんでいます。
 
ダンボールすべり台を楽しんだら次はみんなで大きな総合遊具へ!!

くるくるくる・・・
中のボールがどこへ転がっていくのか目が離せない!
 
先に進むと今度はなんと斜めに繋がったトンネルです。
ここはもも組さんには難しいかな?と思っていましたが果敢にチャレンジしていく子どもたち!
先生に少し助けてもらいながらも上まで登りきることができました!かっこいい!!

 
 
トンネルを抜けると大きなすべり台!!
ダンボールすべり台よりも滑りやすく坂も急なので子どもたちも楽しさから「きゃ~♪」と喜びの大きな声が上がります!

思い切り身体を動かして保育園に帰る頃にはもうおなかペコペコ。
保育園に帰るとみんなお待ちかねの給食です♪
いっぱい食べていっぱい寝て午後もたくさん遊ぼうね!!
								
まだまだ朝夕はひんやりと肌寒い日が続いていますが、日中はだいぶ暖かく過ごしやすい日が増えてしましたね。
暖かい春ももうすぐそこまできています!
寒い日も暖かい日も元気に満ち溢れているもも組さん。
天気がいい日のお散歩はぽかぽか暖かいのでモコモコの上着は着なくてもへっちゃらです!
今回はお散歩に行ったときの様子をご紹介します。
保育園の近くにある公園へ行きました♪
緩やかな坂道でダンボールすべり台を楽しんでいるときの様子です。


「よいしょ!よいしょ!!」
足の裏で地面を蹴り全身を使ってズリズリと進む子どもたち。
とっても上手に滑っています!


進む先を見ながら手足を使いバランスよく進んでいます!
滑り終えたら自分の力で坂を上ってくり返し楽しんでいます。
ダンボールすべり台を楽しんだら次はみんなで大きな総合遊具へ!!

くるくるくる・・・
中のボールがどこへ転がっていくのか目が離せない!
先に進むと今度はなんと斜めに繋がったトンネルです。
ここはもも組さんには難しいかな?と思っていましたが果敢にチャレンジしていく子どもたち!
先生に少し助けてもらいながらも上まで登りきることができました!かっこいい!!

トンネルを抜けると大きなすべり台!!
ダンボールすべり台よりも滑りやすく坂も急なので子どもたちも楽しさから「きゃ~♪」と喜びの大きな声が上がります!

思い切り身体を動かして保育園に帰る頃にはもうおなかペコペコ。
保育園に帰るとみんなお待ちかねの給食です♪
いっぱい食べていっぱい寝て午後もたくさん遊ぼうね!!
カテゴリ:もも組
2019.02.02
									
										豆まき会~幼児編~
									
								
								そしてこちらは幼児クラス。まだ、恐ろしい鬼が来ることも知らず「豆まき会」の真っ最中です。
 
『豆まきの日』というシアターをみたり恵方巻をどうして食べるの?イワシや柊をどうして飾るの?と言うお話も聞きました。

 
最後はみんなで「えいえいおー!!!」
これで鬼が来ても大丈夫だね!!

 
 
さぁ次は!豆まきごっこです。
 
こすもす鬼がすみれ組に登場!

 
「鬼は~外!!」

 
お次はすみれ鬼がこすもす組に登場!

 
「鬼は~外!」「福は~内!」
 

 
 
すみれ・こすもす鬼がさくら組に登場!
 

 
たくさんの鬼たちが登場しましたが、さすがさくら組!
「鬼は外~!!」負けずに豆を投げました。

 
最後のさくら鬼も大迫力でした!!
 

「鬼だぞ~!ガオ~!!」
 
どのクラスも個性のある面白い鬼になりきっていました。
 
豆を投げる側も「鬼は外~!」と元気いっぱい声を出しながら
鬼退治をすることができました。
 
 
 
「さくら組の鬼、怖かったねー」と一息つくすみれ組。
すると・・・・ドンドンドン!!
 
本物の鬼の登場です!!!!
「いや~~!!」と泣きながらも
持っている豆を鬼に向かって投げます!!

 

 
 
新聞豆だけではなかなかやっつけられません。
こうなったら!と、取り出したのは巨大豆!!!
 

 
力を合わせて「鬼は~!外~~!!!」
鬼をやっつけることができました◎!
 
 
次に鬼が向かったのは、こすもす・さくら組。
すみれ組から聞こえてくる声に、豆をぎゅっと握る子どもたち。
扉の方を不安げに見ていると勢いよく鬼が登場しました!!

 
すぐさま持っている豆を鬼に向かって投げます!
「鬼は~!外~!!」
持っている豆がなくなっても、落ちている豆をすぐに拾い
勇敢に立ち向かっていきます!
 

 

 

 
それでも倒せない鬼たちに最終兵器の巨大豆をいくつも投げました!!
 

 

 
「や、やられた~」と大暴れした鬼たちが向かったのは
乳児の園庭!

 
最後は全部のクラスが力を合わせて「鬼は~外~!!!」
 

 
一目散に逃げていく鬼を見て
「ばんざ~い!ばんざ~い!!」

 

 
怖かったけど一生懸命立ち向かう子どもたち!
とってもかっこよかったね!!!
								
そしてこちらは幼児クラス。まだ、恐ろしい鬼が来ることも知らず「豆まき会」の真っ最中です。
『豆まきの日』というシアターをみたり恵方巻をどうして食べるの?イワシや柊をどうして飾るの?と言うお話も聞きました。

最後はみんなで「えいえいおー!!!」
これで鬼が来ても大丈夫だね!!

さぁ次は!豆まきごっこです。
こすもす鬼がすみれ組に登場!

「鬼は~外!!」

お次はすみれ鬼がこすもす組に登場!

「鬼は~外!」「福は~内!」

すみれ・こすもす鬼がさくら組に登場!

たくさんの鬼たちが登場しましたが、さすがさくら組!
「鬼は外~!!」負けずに豆を投げました。

最後のさくら鬼も大迫力でした!!

「鬼だぞ~!ガオ~!!」
どのクラスも個性のある面白い鬼になりきっていました。
豆を投げる側も「鬼は外~!」と元気いっぱい声を出しながら
鬼退治をすることができました。
「さくら組の鬼、怖かったねー」と一息つくすみれ組。
すると・・・・ドンドンドン!!
本物の鬼の登場です!!!!
「いや~~!!」と泣きながらも
持っている豆を鬼に向かって投げます!!


新聞豆だけではなかなかやっつけられません。
こうなったら!と、取り出したのは巨大豆!!!

力を合わせて「鬼は~!外~~!!!」
鬼をやっつけることができました◎!
次に鬼が向かったのは、こすもす・さくら組。
すみれ組から聞こえてくる声に、豆をぎゅっと握る子どもたち。
扉の方を不安げに見ていると勢いよく鬼が登場しました!!

すぐさま持っている豆を鬼に向かって投げます!
「鬼は~!外~!!」
持っている豆がなくなっても、落ちている豆をすぐに拾い
勇敢に立ち向かっていきます!



それでも倒せない鬼たちに最終兵器の巨大豆をいくつも投げました!!


「や、やられた~」と大暴れした鬼たちが向かったのは
乳児の園庭!

最後は全部のクラスが力を合わせて「鬼は~外~!!!」

一目散に逃げていく鬼を見て
「ばんざ~い!ばんざ~い!!」


怖かったけど一生懸命立ち向かう子どもたち!
とってもかっこよかったね!!!
カテゴリ:幼児クラス
2019.02.02
									
										豆まき会~乳児編~
									
								
								豆まき会がありました。
朝からドキドキが止まらず、なんだか落ち着かない様子の子どもたち。
「鬼来るの?」「優しい鬼がくるんだよね?」と頭の中は鬼でいっぱい!

 
まずはみんなでプレイルームで豆まき会!


 
「みんなのおなかの中にはどんな鬼がいるのかな~?」と聞くと、「いない!!」と鬼はいないと思いたい一心で答える子どもたちでした。

 
どうして鬼は強いのかな~??
♪おにのパンツはいいパンツ~つよいぞ~つよいぞ~


なるほど!鬼さんはカッコイイパンツを履いているから強いんだね!!
 
「僕もカッコイイパンツほしいな~」とおにのパンツ屋さんに鬼たちがやってきました。
♪おにのすてきなパンツ屋さん~どれもナイスでカッコイイ~

可愛いパンツやカッコイイパンツがたくさん出てきました!
 
豆まき会が終わって部屋に戻ると
もも組は鬼の的に向かって豆まきをしました。

素敵な豆まきバッグを持ってご機嫌です♪

 
いちご・みかん組では…
「鬼だぞ~」とみかん鬼がいちご組へ。

「鬼は外~福は内~」と頑張ってやっつけるいちご組の子どもたち。
 
「いてててて~~やられた~~」

 

「やった~みかん鬼をやっつけた~」と思ったら、、、

本物の鬼が!!!
初めて見る鬼に大号泣の子どもたち。

みんなで力を合わせて「鬼は外~福は内~!」

いちご組パワーに負けて鬼は逃げて行きました。
 
しばらくすると、みかん組にドン!ドン!と大きな足音が…
「何の音?」「誰?」と胸のドキドキが収まりません。

キャ~~~鬼だ~~~!!!!!

怖くてお面で顔を隠したり、保育士の傍から離れられない子も鬼をやっつけようと、豆を投げていましたよ。

鬼をやっつけるためにみんなで「鬼は外~!福は内~!」

みかん組の力強い豆まきに鬼は逃げていきました。

 
その後は幼児クラスへ行ってしまいました・・・。
すみれ組・こすもす組・さくら組の子どもたちのがんばった様子は幼児編でお伝えします。
 
もも組・いちご組・みかん組のみんな、怖かったけどよくがんばったね!
								
豆まき会がありました。
朝からドキドキが止まらず、なんだか落ち着かない様子の子どもたち。
「鬼来るの?」「優しい鬼がくるんだよね?」と頭の中は鬼でいっぱい!

まずはみんなでプレイルームで豆まき会!


「みんなのおなかの中にはどんな鬼がいるのかな~?」と聞くと、「いない!!」と鬼はいないと思いたい一心で答える子どもたちでした。

どうして鬼は強いのかな~??
♪おにのパンツはいいパンツ~つよいぞ~つよいぞ~


なるほど!鬼さんはカッコイイパンツを履いているから強いんだね!!
「僕もカッコイイパンツほしいな~」とおにのパンツ屋さんに鬼たちがやってきました。
♪おにのすてきなパンツ屋さん~どれもナイスでカッコイイ~

可愛いパンツやカッコイイパンツがたくさん出てきました!
豆まき会が終わって部屋に戻ると
もも組は鬼の的に向かって豆まきをしました。

素敵な豆まきバッグを持ってご機嫌です♪

いちご・みかん組では…
「鬼だぞ~」とみかん鬼がいちご組へ。

「鬼は外~福は内~」と頑張ってやっつけるいちご組の子どもたち。
「いてててて~~やられた~~」


「やった~みかん鬼をやっつけた~」と思ったら、、、

本物の鬼が!!!
初めて見る鬼に大号泣の子どもたち。

みんなで力を合わせて「鬼は外~福は内~!」

いちご組パワーに負けて鬼は逃げて行きました。
しばらくすると、みかん組にドン!ドン!と大きな足音が…
「何の音?」「誰?」と胸のドキドキが収まりません。

キャ~~~鬼だ~~~!!!!!

怖くてお面で顔を隠したり、保育士の傍から離れられない子も鬼をやっつけようと、豆を投げていましたよ。

鬼をやっつけるためにみんなで「鬼は外~!福は内~!」

みかん組の力強い豆まきに鬼は逃げていきました。

その後は幼児クラスへ行ってしまいました・・・。
すみれ組・こすもす組・さくら組の子どもたちのがんばった様子は幼児編でお伝えします。
もも組・いちご組・みかん組のみんな、怖かったけどよくがんばったね!
カテゴリ:乳児クラス
				
 RSS 2.0