2024.11.30
幼児の園庭遊び
暑い夏が終わり、ようやく秋(冬?)を感じる気候になってきました。気がつけば11月も終わり。今年も後1ヶ月となりました。暑さでなかなかそとに出られなかったのですが、最近は外が心地よく夕方も長い時間遊ぶことができています。今日は、幼児園庭ではどんな遊びをしているか紹介をします。
「むっくりくまさん」
すみれ組でここ1ヶ月ほど流行している遊びです。最初はルールが曖昧だったのですが、最近はみんなが理解をしてルールの中で楽しむことができる様になってきました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732951998-s.jpg)
まてまて〜!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952566-s.jpg)
「サーキット遊び」
自分たちでマットやカゴを組み合わせてサーキットを作っています。上ったりジャンプしたり…日によって配置を変え、難易度も変化させて楽しんでいます。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952622-s.jpg)
カゴは自分たちで考えて遊びに使っているため、こんな遊び方もしていますよ。
立ててサッカーゴールに!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952500-s.jpg)
箱の中にかくれんぼ!「もーいーよ」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732954195-s.jpg)
チラッ
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732954183-s.jpg)
「遊具」
鉄棒や雲底、クライミングなど腕や足の力をしっかり使ってメキメキ上達しています。雲底では1つ飛ばしであっという間にゴールまで到着するさくら組さんを、年下の子が憧れの眼差しで見つめる姿も見られます!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952009-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952042-s.jpg)
「サッカー」
こすもす、さくらの男の子の間で白熱している遊びです
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732955185-s.jpg)
その他も砂遊びや縄跳びなど、それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいます!
これからますます寒くなっていくと思いますが、元気に体を動かして寒さに負けない体力をつけて行けたらと思います。
幼児の園庭遊び
「むっくりくまさん」
すみれ組でここ1ヶ月ほど流行している遊びです。最初はルールが曖昧だったのですが、最近はみんなが理解をしてルールの中で楽しむことができる様になってきました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732951998-s.jpg)
まてまて〜!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952566-s.jpg)
「サーキット遊び」
自分たちでマットやカゴを組み合わせてサーキットを作っています。上ったりジャンプしたり…日によって配置を変え、難易度も変化させて楽しんでいます。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952622-s.jpg)
カゴは自分たちで考えて遊びに使っているため、こんな遊び方もしていますよ。
立ててサッカーゴールに!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952500-s.jpg)
箱の中にかくれんぼ!「もーいーよ」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732954195-s.jpg)
チラッ
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732954183-s.jpg)
「遊具」
鉄棒や雲底、クライミングなど腕や足の力をしっかり使ってメキメキ上達しています。雲底では1つ飛ばしであっという間にゴールまで到着するさくら組さんを、年下の子が憧れの眼差しで見つめる姿も見られます!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952009-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732952042-s.jpg)
「サッカー」
こすもす、さくらの男の子の間で白熱している遊びです
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1732955185-s.jpg)
その他も砂遊びや縄跳びなど、それぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいます!
これからますます寒くなっていくと思いますが、元気に体を動かして寒さに負けない体力をつけて行けたらと思います。
カテゴリ:幼児クラス
2024.10.05
第11回 運動会
心配していた天気も、運動会当日は雨は降らず過ごしやすい気候の中、「第11回運動会」が開催されました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101862-s.jpg)
子どもたちは海賊団になり、「たからじま」になった幼児園庭で始まります。
こちらは準備をしている海賊団!ドキドキ…ワクワク…海賊のバンダナをつけて気合十分です。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101912-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102145-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102133-s.jpg)
海賊団それぞれで海賊の旗も作りました。それぞれクラスの個性が光りますね!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101881-s.jpg)
まずはたからじまで頑張るために元気いっぱい体操です!海賊団にはピッタリな名前で「めざせ!たからじま」です。
元気いっぱいの子どもたち、パワーを注入しました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102377-s.jpg)
最初の競技はすみれ、こすもす組のかけっこです!たからじまの怪獣に捕まらないように逃げ切るぞ!!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102523-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102541-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728109644-s.jpg)
続いてさくら組の親子競技は玉入れです!宝石に見立てた玉を船(カゴ)に全て入れます!
どんどん宝石が集まってあっという間に全て入り切りました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102553-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102563-s.jpg)
次はジャングル探検!各クラス異なるステージに挑戦です。
〜すみれ組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102583-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102575-s.jpg)
〜こすもす組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102594-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102605-s.jpg)
〜さくら組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102624-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102645-s.jpg)
次はすみれ、こすもすの親子競技です。
海賊団はどんどん進んできて海辺にやってきました。
海辺に着くと海の生き物がいっぱい!
すみれ組はお家の人が、こすもす組は子どもたちが海の生き物になってかくれんぼをしました!
「1.2...9.10!もーいいかい!」「もういいよ!」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102674-s.jpg)
ここに隠れたよ〜見つけれるかな?
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102686-s.jpg)
見ーつけた!見つかったら仲良くゴール♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102696-s.jpg)
最後はさくら組によるリレーです。テーマは〜絆〜
勝ち負けもそうですが、全員で最後までバトンを繋いで頑張ります。
「えいえいオー!」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102708-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102732-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728109670-s.jpg)
とっても早くてかっこいい!
全ての競技が終わって、最後にはどこからか宝箱が…!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102757-s.jpg)
中にはご褒美のメダルが入っていました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102773-s.jpg)
たくさんのお客さんが見ている中、緊張していつもの力を出しきれなかった子もいたかと思いますが、保護者の皆様にはこれまで頑張った姿も感じていただけたことと思います。温かく見守ってくだり、ありがとうございました。
今日はとっても頑張った子どもたちを沢山褒めてあげてくださいね♪
第11回 運動会
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101862-s.jpg)
子どもたちは海賊団になり、「たからじま」になった幼児園庭で始まります。
こちらは準備をしている海賊団!ドキドキ…ワクワク…海賊のバンダナをつけて気合十分です。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101912-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102145-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102133-s.jpg)
海賊団それぞれで海賊の旗も作りました。それぞれクラスの個性が光りますね!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728101881-s.jpg)
まずはたからじまで頑張るために元気いっぱい体操です!海賊団にはピッタリな名前で「めざせ!たからじま」です。
元気いっぱいの子どもたち、パワーを注入しました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102377-s.jpg)
最初の競技はすみれ、こすもす組のかけっこです!たからじまの怪獣に捕まらないように逃げ切るぞ!!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102523-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102541-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728109644-s.jpg)
続いてさくら組の親子競技は玉入れです!宝石に見立てた玉を船(カゴ)に全て入れます!
どんどん宝石が集まってあっという間に全て入り切りました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102553-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102563-s.jpg)
次はジャングル探検!各クラス異なるステージに挑戦です。
〜すみれ組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102583-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102575-s.jpg)
〜こすもす組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102594-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102605-s.jpg)
〜さくら組〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102624-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102645-s.jpg)
次はすみれ、こすもすの親子競技です。
海賊団はどんどん進んできて海辺にやってきました。
海辺に着くと海の生き物がいっぱい!
すみれ組はお家の人が、こすもす組は子どもたちが海の生き物になってかくれんぼをしました!
「1.2...9.10!もーいいかい!」「もういいよ!」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102674-s.jpg)
ここに隠れたよ〜見つけれるかな?
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102686-s.jpg)
見ーつけた!見つかったら仲良くゴール♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102696-s.jpg)
最後はさくら組によるリレーです。テーマは〜絆〜
勝ち負けもそうですが、全員で最後までバトンを繋いで頑張ります。
「えいえいオー!」
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102708-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102732-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728109670-s.jpg)
とっても早くてかっこいい!
全ての競技が終わって、最後にはどこからか宝箱が…!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102757-s.jpg)
中にはご褒美のメダルが入っていました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1728102773-s.jpg)
たくさんのお客さんが見ている中、緊張していつもの力を出しきれなかった子もいたかと思いますが、保護者の皆様にはこれまで頑張った姿も感じていただけたことと思います。温かく見守ってくだり、ありがとうございました。
今日はとっても頑張った子どもたちを沢山褒めてあげてくださいね♪
カテゴリ:幼児クラス
2024.08.09
夏野菜スタンプ
今年の夏は猛暑が続き、体力が削られる日々ですね。
夏バテ対策はしていますか?栄養は補給していますか?夏野菜を摂っていますか?
夏野菜は身体にとても良く、栄養たっぷり!夏野菜にはどんなものがあるのか実際に見たり触ったりしながら確認してから、野菜スタンプをしました🥦
とうもろこし、ピーマン、オクラ、ゴーヤなどの野菜を目の前にすると「わあ〜大きい〜!」「触ってみたい」と興味津々な子どもたち。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157042-s.jpg)
順番に野菜をまわすと「こんなに固いんだ!」「つぶつぶしてるね」「くさーい!!!」と触ったり匂いを嗅いだりして発見することがたくさんありました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177431-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177333-s.jpg)
野菜を切った断面はいろんな形があり、中にはたくさん種が入っていたりふわふわの綿が入っていたりすることにも気づく子どもたちでした✨
「この野菜でスタンプしたい!」「面白そう!」と期待を持ちながら幼児各クラスそれぞれ違うテーマで野菜スタンプをしました。
〜すみれ組(年少) 「うちわ」〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157121-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157204-s.jpg)
何にしようかなと悩みながら自分なりにアレンジして飾り付けをしています。
うちわを作り終わると、自分だけのうちわで嬉しそうに煽いでいました^_^
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177295-s.jpg)
〜こすもす組(年中) 「ピザ」〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177602-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177486-s.jpg)
「ピザといえばこれだよね!」と言いながらトッピング♪
具材ごとで場所を分けたり、きれいに並べたりしてそれぞれの個性が生かされたピザが完成しました。
そのあとはピザ窯でじっくり焼いて…いただきまーす!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177630-s.jpg)
〜さくら組(年長) 「夏野菜カレー」〜
カレーにどんな野菜を入れたいか考えながら、夏にぴったりの大盛り夏野菜カレーを作りました🍛
絵の具でカレーのルーを描いて…野菜を入れるだけ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177216-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177275-s.jpg)
野菜の組み合わせカードで遊んだり、図鑑で調べたりする姿もありました♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177315-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177360-s.jpg)
暑い夏も、この夏野菜たちを食べて元気いっぱい!たくさん食べてしっかり寝て残りの夏も乗り切りましょう☀️
夏野菜スタンプ
夏バテ対策はしていますか?栄養は補給していますか?夏野菜を摂っていますか?
夏野菜は身体にとても良く、栄養たっぷり!夏野菜にはどんなものがあるのか実際に見たり触ったりしながら確認してから、野菜スタンプをしました🥦
とうもろこし、ピーマン、オクラ、ゴーヤなどの野菜を目の前にすると「わあ〜大きい〜!」「触ってみたい」と興味津々な子どもたち。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157042-s.jpg)
順番に野菜をまわすと「こんなに固いんだ!」「つぶつぶしてるね」「くさーい!!!」と触ったり匂いを嗅いだりして発見することがたくさんありました。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177431-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177333-s.jpg)
野菜を切った断面はいろんな形があり、中にはたくさん種が入っていたりふわふわの綿が入っていたりすることにも気づく子どもたちでした✨
「この野菜でスタンプしたい!」「面白そう!」と期待を持ちながら幼児各クラスそれぞれ違うテーマで野菜スタンプをしました。
〜すみれ組(年少) 「うちわ」〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157121-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723157204-s.jpg)
何にしようかなと悩みながら自分なりにアレンジして飾り付けをしています。
うちわを作り終わると、自分だけのうちわで嬉しそうに煽いでいました^_^
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177295-s.jpg)
〜こすもす組(年中) 「ピザ」〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177602-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177486-s.jpg)
「ピザといえばこれだよね!」と言いながらトッピング♪
具材ごとで場所を分けたり、きれいに並べたりしてそれぞれの個性が生かされたピザが完成しました。
そのあとはピザ窯でじっくり焼いて…いただきまーす!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177630-s.jpg)
〜さくら組(年長) 「夏野菜カレー」〜
カレーにどんな野菜を入れたいか考えながら、夏にぴったりの大盛り夏野菜カレーを作りました🍛
絵の具でカレーのルーを描いて…野菜を入れるだけ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177216-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177275-s.jpg)
野菜の組み合わせカードで遊んだり、図鑑で調べたりする姿もありました♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177315-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1723177360-s.jpg)
暑い夏も、この夏野菜たちを食べて元気いっぱい!たくさん食べてしっかり寝て残りの夏も乗り切りましょう☀️
カテゴリ:幼児クラス
2024.05.25
楽しかったよ!わくわくフレンズデー!
5/23にわくわくフレンズデーが行われました。
幼児クラスの縦割りで仲を深めよう!楽しく遊ぼう!とねらいの元、にじ・ほしの2グループにわかれて園庭と保育室でそれぞれ楽しみました!
〜保育室〜
お部屋の中はなにやら虫の装飾でいっぱいです。実は今月の課業のテーマが「春-虫-」にちなんで、保育室も園庭も虫仕様に模様替え!何が始まるのか楽しみな子どもたち!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542570-s.jpg)
まずは今日一緒に遊ぶお友達の確認です。それぞれ「ダンゴムシ」「タンポポ」などの絵カードを持っていて同じ絵柄のお友達を探してペアになりましたよ。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542368-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542486-s.jpg)
そのあとは「チュとキュ」の触れ合い遊びを行いました。少し照れくさい子どもたち。年長さんを筆頭に「すきすきぎゅ〜!」と最後はみんなで抱きしめてとってもいい笑顔でした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542332-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542127-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542171-s.jpg)
コーナーごとの遊びを教えてもらって早速遊び始める子どもたち!
アリのお家を見て「ここはご飯を食べる部屋ね!」「ここに虫運ぶ?」など可愛いお話が聞こえてきました♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542747-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543131-s.jpg)
壁一面には地面の中や、木があって、虫でいっぱいにしちゃおう!と大盛り上がり!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542609-s.jpg)
塗り絵をして、それをハサミで切って…「ここにしよう!」と貼り付けて…。
切り絵や、塗った絵を切る時は、すみれ組はまだ難しいので、さくら、こすもす組に任せます。
「すごいすごい!」と尊敬の眼差しで見ていましたよ!この、切り絵が大人気で何度も何度もトライする子どもたちでした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543123-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542701-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542677-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543115-s.jpg)
さて次は紙コップに何やら生き物が…ミミズの体を繋げてみたり、紙コップを高く積み上げてみたり…
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542665-s.jpg)
その近くではテントウムシとダンゴムシの迷路がありましたよ。ビー玉のテントウムシを転がしてゴールまで行くのが中々難しくて熱中していました!
ダンゴムシは磁石で動く仕様で、これもまた少しコツが必要なので「やりたい!」の嵐でした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542988-s.jpg)
〜園庭〜
園庭でもいくつかのコーナーに分かれて遊びました。
まずは氷のコーナー🧊冷たくて人気のコーナーでした!中には花びらが入っていて「なんだこれー!」と盛り上がっていましたよ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543589-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543519-s.jpg)
次はボールを運びます!お風呂マットかタオルを自分たちで選ぶところからスタート!「こっちだとできそう!」と選び、コロコロ転がるボールに翻弄されながらも3人で協力して運び切る事が出来ていました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543573-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543561-s.jpg)
最後は6つのお題が書いてあるカードを持ってお題をクリアしていきます。
「鳥を探そう」「テントウムシはどこ?」「写真を撮ってもらおう」など次々にお題をクリアする子どもたち!
さて、この画像の中に2羽鳥がいます!見つけられますか??
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543507-s.jpg)
子どもたちは鳥がどこにいるのか、奮闘して見つけていましたよ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543543-s.jpg)
〜お題:写真を撮ってもらおう!〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543630-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543618-s.jpg)
今回の交流で仲が深まった幼児クラス!次回はもっともっと仲良くなって新たな発見ができるといいね💡
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543673-s.jpg)
楽しかったよ!わくわくフレンズデー!
幼児クラスの縦割りで仲を深めよう!楽しく遊ぼう!とねらいの元、にじ・ほしの2グループにわかれて園庭と保育室でそれぞれ楽しみました!
〜保育室〜
お部屋の中はなにやら虫の装飾でいっぱいです。実は今月の課業のテーマが「春-虫-」にちなんで、保育室も園庭も虫仕様に模様替え!何が始まるのか楽しみな子どもたち!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542570-s.jpg)
まずは今日一緒に遊ぶお友達の確認です。それぞれ「ダンゴムシ」「タンポポ」などの絵カードを持っていて同じ絵柄のお友達を探してペアになりましたよ。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542368-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542486-s.jpg)
そのあとは「チュとキュ」の触れ合い遊びを行いました。少し照れくさい子どもたち。年長さんを筆頭に「すきすきぎゅ〜!」と最後はみんなで抱きしめてとってもいい笑顔でした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542332-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542127-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542171-s.jpg)
コーナーごとの遊びを教えてもらって早速遊び始める子どもたち!
アリのお家を見て「ここはご飯を食べる部屋ね!」「ここに虫運ぶ?」など可愛いお話が聞こえてきました♪
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542747-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543131-s.jpg)
壁一面には地面の中や、木があって、虫でいっぱいにしちゃおう!と大盛り上がり!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542609-s.jpg)
塗り絵をして、それをハサミで切って…「ここにしよう!」と貼り付けて…。
切り絵や、塗った絵を切る時は、すみれ組はまだ難しいので、さくら、こすもす組に任せます。
「すごいすごい!」と尊敬の眼差しで見ていましたよ!この、切り絵が大人気で何度も何度もトライする子どもたちでした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542734-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543123-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542701-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542677-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543115-s.jpg)
さて次は紙コップに何やら生き物が…ミミズの体を繋げてみたり、紙コップを高く積み上げてみたり…
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542665-s.jpg)
その近くではテントウムシとダンゴムシの迷路がありましたよ。ビー玉のテントウムシを転がしてゴールまで行くのが中々難しくて熱中していました!
ダンゴムシは磁石で動く仕様で、これもまた少しコツが必要なので「やりたい!」の嵐でした!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716542988-s.jpg)
〜園庭〜
園庭でもいくつかのコーナーに分かれて遊びました。
まずは氷のコーナー🧊冷たくて人気のコーナーでした!中には花びらが入っていて「なんだこれー!」と盛り上がっていましたよ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543589-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543519-s.jpg)
次はボールを運びます!お風呂マットかタオルを自分たちで選ぶところからスタート!「こっちだとできそう!」と選び、コロコロ転がるボールに翻弄されながらも3人で協力して運び切る事が出来ていました!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543573-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543561-s.jpg)
最後は6つのお題が書いてあるカードを持ってお題をクリアしていきます。
「鳥を探そう」「テントウムシはどこ?」「写真を撮ってもらおう」など次々にお題をクリアする子どもたち!
さて、この画像の中に2羽鳥がいます!見つけられますか??
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543507-s.jpg)
子どもたちは鳥がどこにいるのか、奮闘して見つけていましたよ!
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543645-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543543-s.jpg)
〜お題:写真を撮ってもらおう!〜
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543630-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543618-s.jpg)
今回の交流で仲が深まった幼児クラス!次回はもっともっと仲良くなって新たな発見ができるといいね💡
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543673-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1716543655-s.jpg)
カテゴリ:幼児クラス
2024.03.13
テーマ〜体〜
3月も後半に入り、今のクラスで過ごすのも残り2週間となりました。一気に暖かくなり、気温差や花粉などでの体調の変化に気をつけながら保育園では毎日楽しく元気に過ごしています。
幼児では2月から「体」をテーマに、遊びや童歌、製作などをしています。
⭐︎床に寝転んで体に沿って積み木を並べて体の型取り。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710318969-s.jpg)
「こんな形してるんだね」「僕もやりたい!」と言って一人ひとり型をとったり、保育士の型と大きさを比べたりしていましたよ。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710318994-s.jpg)
新聞紙を等身大の大きさに切ったり、園庭でも型取りをしたりして体の大きさに注目する子どもたちです。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319474-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319069-s.jpg)
⭐︎五感を働かせることのできる遊び
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319578-s.jpg)
何かの匂いがする入れ物の蓋を開けて鼻を近づけクンクンと匂いを嗅ぎます。
「嗅いだことのある匂いだ!」「なんか甘い匂いがする。」となんの匂いか当てるゲーム👃(嗅覚)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710320014-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710320165-s.jpg)
目隠しをしながら足で感触マットを踏んで、手でミニ感触マットを触りながら同じ形を当てるゲーム🖐️🦶(触覚)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319789-s.jpg)
クラスのお友達の目だけの写真を見て誰か当てるゲーム👀(視覚)
⭐︎体の仕組みを知る
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319969-s.jpg)
![]()
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319941-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319986-s.jpg)
年長では人体が載っている本などで内臓や骨の位置を知ったり、本を見ながらマスキングテープで骨を再現して貼ったりしています🦴
⭐︎体を動かす・顔で表現する
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319822-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319836-s.jpg)
止まった場所に書いてあるポーズと同じポーズをするすごろくでは、2人1組で行う組み合わせのポーズもありなかなか難しそうですが「ああでもない、こうでもない」と言いながら自分たちで取り組んでいます。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319888-s.jpg)
また、表情のイラストを見て喜怒哀楽を読み取ったり、自分の今の気持ちを顔で表現したりすることも楽しんでいますよ♪
今後も季節にあったものや子どもたちの興味があるものをテーマにして遊びや童歌、製作をしていきたいと思います!
テーマ〜体〜
幼児では2月から「体」をテーマに、遊びや童歌、製作などをしています。
⭐︎床に寝転んで体に沿って積み木を並べて体の型取り。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710318969-s.jpg)
「こんな形してるんだね」「僕もやりたい!」と言って一人ひとり型をとったり、保育士の型と大きさを比べたりしていましたよ。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710318994-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710459435-s.jpg)
新聞紙を等身大の大きさに切ったり、園庭でも型取りをしたりして体の大きさに注目する子どもたちです。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319474-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319069-s.jpg)
⭐︎五感を働かせることのできる遊び
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319578-s.jpg)
何かの匂いがする入れ物の蓋を開けて鼻を近づけクンクンと匂いを嗅ぎます。
「嗅いだことのある匂いだ!」「なんか甘い匂いがする。」となんの匂いか当てるゲーム👃(嗅覚)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710320014-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710320165-s.jpg)
目隠しをしながら足で感触マットを踏んで、手でミニ感触マットを触りながら同じ形を当てるゲーム🖐️🦶(触覚)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319789-s.jpg)
クラスのお友達の目だけの写真を見て誰か当てるゲーム👀(視覚)
⭐︎体の仕組みを知る
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319969-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319941-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319986-s.jpg)
年長では人体が載っている本などで内臓や骨の位置を知ったり、本を見ながらマスキングテープで骨を再現して貼ったりしています🦴
⭐︎体を動かす・顔で表現する
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319822-s.jpg)
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319836-s.jpg)
止まった場所に書いてあるポーズと同じポーズをするすごろくでは、2人1組で行う組み合わせのポーズもありなかなか難しそうですが「ああでもない、こうでもない」と言いながら自分たちで取り組んでいます。
![alt](https://tanosiihoikuen-minamioodaka.com/news/img/1710319888-s.jpg)
また、表情のイラストを見て喜怒哀楽を読み取ったり、自分の今の気持ちを顔で表現したりすることも楽しんでいますよ♪
今後も季節にあったものや子どもたちの興味があるものをテーマにして遊びや童歌、製作をしていきたいと思います!
カテゴリ:幼児クラス