新着情報

2025.11.21

スイートポテトクッキング🍠

朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じる日々ですが、日中はまだ温かい日もあり子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。たくさん遊んだ後は美味しそうに給食をモリモリ食べている姿に『食欲の秋』を実感する毎日です。

先日、幼児クラスで行った芋掘りでは収穫したさつまいもを焼き芋にして食べました。みんなで少しずつ分け合いながら味わうことができました。
alt

alt

alt

そして今回さくら組のクッキングはさつまいもを使ったスイートポテト作り🍠
最初にクイズをし、さつまいもに詳しくなったところで早速クッキングスタート!
使うさつまいもの種類は「紅はるか」と「パープルスイートロード」の2種類
alt

ふかしてあるさつまいもの皮をむいたり、材料を入れてつぶして混ぜたり…ペア同士で協力しながら進めていました。
alt

alt

alt

包丁も集中して丁寧に切っていましたよ!
alt

alt

茶巾絞りもさすが!とびっくりするくらいきれいにできあがっていました。
alt

alt

美味しそうに焼けたスイートポテト🍠
自分で作ったものは特別でいつもより美味しく感じたのかたくさん食べていました。
最高の笑顔ですね!
alt

さくら組のクッキングは残り1回となりました。
あっという間で少し寂しい気持ちもありますが、卒園までの日々クッキングだけでなく給食やおやつの時間、から弁当の日など子どもたちにとって楽しい思い出を増やしていきたいなと思っています♩

カテゴリ:給食・おやつ

2025.10.15

はじめてのクッキング

朝と夜は冷え込み、秋らしい気候に変化してきました。
【食欲の秋🍂】ということで、今回は秋に旬であるかぼちゃを使ったすみれ組のクッキングを紹介したいと思います。

3週間ほど前に初めてから弁当をやりましたが、今回は初めてのクッキング!かぼちゃのカップケーキを作りました🧁
幼児さんになってからは初めてがたくさん✨
から弁当の日が楽しかったこともあって、やる前からウキウキワクワクが止まりません🎶
「いつやるの〜」「はやくやりた〜い」「なに作るの?」と楽しみにする声が🤭

始まる前から気合十分です🔥
初めてなので、まずはエプロンやマスク、三角巾を自分でしっかりつけられるように一緒にお着替えをしました。
「料理をする時はなんでエプロンをするのか知ってる?」と聞いてみると…
「汚れちゃうから!」と知っている子がたくさんいました。
alt
alt

着替えができたら、実際に作っているところを見て作り方のお話を聞きます。
alt

手を洗ってクッキングスタートです!
小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーが入った器に豆乳とオリーブオイルを入れてスプーンで混ぜ混ぜ🥄
粉っぽさがなくなるまで!みんな真剣です。
alt
alt

次に今回のメイン、かぼちゃを投入!
かぼちゃが生地に馴染むようにさらに混ぜ混ぜ🥄
alt

最後にカップに生地を移します。
みんなスプーンを使うのが上手で綺麗にカップに入れることができました。
alt
alt
alt

調理室で焼いたら出来上がりです!
作ることがとても楽しかったみたいで、「もっとやりたかった〜😗」と終わってしまうことを悲しむ声が聞こえてきました。

出来たカップケーキをお部屋へ持って行くと楽しみに待っていて、お出迎えをしてくれました。
自分で作ったおやつは格別!大きなお口でパクッ!
alt
alt

「もっとやりたい!」「終わっちゃうの寂しい!」と思うくらい楽しく作ることができたので、初めてのクッキングは大成功⭕️
すみれ組のクッキングはまだまだ始まったばかりです…
工程が増えたり、難しくなったりしますが、これからも季節に合わせた食べ物を使って、子どもたちが楽しいと思えるクッキングをしていきます!
お楽しみに〜

カテゴリ:給食・おやつ

2025.09.29

おいしい!たのしい!笑顔の秋!

すっかり秋らしい季節になりました。
10月は仲良しファミリーデーや運動会、ハロウィン散歩と楽しみな行事が続きます。
今回は最近の子どもたちの様子と、9月のお誕生日会で登場した「タコライス」を紹介します。

長かった夏の暑さも落ち着き、子どもたちが待ちに待った園庭遊びが再開しました!
毎日元気な声が聞こえてきます。
運動会に向けて⭐️
alt
alt
秋の自然とふれあって♪
alt
「オリーブの実、見つけたよー!」
alt

オリーブケーキができたよ♪
alt
なにがみつかるかな♪
alt
制作活動も秋がいっぱい!
alt
alt

9月のお誕生日会に登場したタコライスを紹介します。
alt

〜 タコライス 〜 幼児5人分

【材料】
 豚挽肉   150g
 玉ねぎ   280g
 にんにく  1.5g
 油     7.5g
 キャベツ  140g
 にんじん   55g
 油     7.5g
 ケチャップ    50g
 ソース    10g
 塩こしょう  少々

【作り方】
①玉ねぎ・にんにくはみじん切りにしておく。キャベツ・にんじんは細切りにしておく。
②鍋を熱し、油をあたため、キャベツ・にんじんを炒め、塩こしょうで味を調える。
③鍋を熱し、油をあたため、にんにく・豚挽肉を炒め、玉ねぎを加えてさらに炒め、ケチャップ・ソースを加え、塩こしょうで味を調える。
④ご飯の上に②と③をのせて完成。(粉チーズをかけてもおいしいです😊)

調理室では食欲の秋!ということで、さつまいもやかぼちゃなど、秋の食材を使ったクッキングを予定しています。「食べることって楽しい!」そんな気持ちを育てていけるように安心して食事ができる環境を作っていきたいと思います。
給食やおやつが園での楽しみのひとつになってもらえると嬉しいな♪
alt
alt
これからもみんなで楽しい思い出をたくさん作っていこうね!
alt

カテゴリ:給食・おやつ

2025.08.26

楽しく学んでおいしく食べよう!

今回さくら組さんの食育テーマは「3色食品群」!
食べものはそれぞれ3つのグループに分かれることを学びました。

最初に絵本を聞いて…
alt

自分のワークシートに名前を書いたら…
alt

さっそく絵本に出てくる食べものを振り返りながら食べものシールを仲間分けしていきます。
alt

alt

alt

順番に仲間分けしたところで「緑色にはどんな食べものが集まっている?」と聞くと「やさいー!」「くだものー!」と元気よく答えてくれる子どもたち。そしたら赤色はお肉とお魚だね!黄色はごはんやパンだね!と自然と答えてくれました。
それぞれの色の働きを伝えると真剣に聞いていましたよ。
🔴赤の仲間の食べものは「みんなを大きくする」
🟡黄の仲間の食べものは「ちからになる」
🟢緑の仲間の食べものは「ちょうしをととのえる」

alt

グループでは、給食メニューの仲間分けをしました。
〝にんじんは野菜だから緑の仲間!たまねぎもだね!″と緑の仲間はどのグループもすぐ見つけていました。
alt
alt

みんなが迷っていたヨーグルト…
何からできてると思う?とヒントを出すと〝ウシからだ!″という声がし、そこからさっきお肉は赤だったからヨーグルトも赤の仲間だねと子どもたち自身で気が付いていました。
alt

3色揃った食事をすることで毎日元気よく保育園に登園できることを伝えました。
夏野菜ピザのクッキングでは、3つの色を意識しながら楽しくオリジナルのピザを作っていましたよ♡
3色全部入れたよー!と友だち同士嬉しそうに話してる姿もありました。
alt

alt

引き続き、クイズで楽しみながら食べものの仲間分けをしていこうと思っています!

カテゴリ:給食・おやつ

2025.07.23

たくさん採れたよ!夏野菜🍆🍅🫑

夏といえば…
海に花火にかき氷、スイカにひまわりと夏の風物詩がたくさんあります🏖️

皆さんは何を思い浮かべますか?💭

園ではさくら組さんがこの季節ならではの食べ物で夏にとても美味しくなる「夏野菜」を育てています。
5種類のお野菜を当番を決めて、毎日一生懸命お世話しています!

6月下旬くらいになると、収穫できるくらいの大きさにお野菜が育ってきます。
とても嬉しそうに収穫する姿が見られました😊
alt alt

嬉しさのあまりお野菜と一緒に記念撮影📸
たくさん採れた時は手のひらがいっぱいになるほど🍅
alt alt

収穫したお野菜は「お願いします!」「美味しくしてください!」と調理室まで持って行きます🏃
alt

どんなお料理に変身してくるのかなぁ??と給食までの時間は楽しみで想像が膨らみます💭
教室にお給食が届くと「これなーに?」「お野菜何になった?」と興味津々🤔
ナスを使って揚げ浸しやそうめんに添えたり、
alt

枝豆は塩茹でで素材の味を楽しめるようにしたり、
alt

中でも大好評なのが、餃子の皮で作る夏野菜ピザ🍕
alt

思わず笑みが溢れます^_^
自分で収穫したものなので、苦手な野菜も1口は食べようと頑張る姿がたくさんありました😳
alt
alt

毎日同じ部屋で過ごしているこすもす組さんにも自分たちが育てたお野菜を食べて欲しいとプレゼントする姿もありました。
alt

ピザを分けてもらったお礼にこすもす組さんも収穫のお手伝い💪🏻
自分で採ったお野菜はやっぱり格別に美味しいみたい😋
alt
alt

夏野菜には水分とカリウムが多く含まれていて、摂取することで水分を補いつつ身体を冷やしてくれる働きがあります。
まだまだ暑い夏は終わりません🥵お野菜たちも頑張って元気に育っています!
自分たちで一生懸命育てた夏野菜を食べて、暑いこの夏を乗り切れるといいなぁと思います♪
alt

カテゴリ:給食・おやつ

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -