新着情報

2025.06.28

梅シロップ作り

今日も元気いっぱいな子どもたち!
夏を思いっきり楽しんでいます😊
alt
alt

毎年恒例!?今年もさくら組とこすもす組が協力して梅シロップ作りをしました。
梅を触って♪どんな匂いがするのかな?
alt
氷砂糖かたい…
alt
梅のヘタ取り、真剣です!
alt
梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
alt
詰め終わったら次の日から容器を振って梅と氷砂糖を混ぜるためのお当番さんを決めます。
それを数週間続けることで梅の果汁がしみ出しておいしい梅シロップが出来上がります。
alt
alt
今日もフリフリ♪おいしくなーれ!
alt
もうちょっとかなぁ🤔待ち遠しいね♪
alt

梅には疲労回復、消化促進、抗酸化作用、免疫力向上、カルシウム吸収促進、食欲増進、動脈硬化予防など、多くの効果・効能が期待できます。
中でも疲労回復、食欲増進は、夏を思いっきり楽しむ子どもたちの強い味方です!
出来た梅シロップは梅ジュースや梅ゼリー、梅ジャムに変身して登場します。
今年も暑い夏を元気に過ごしていきましょう!
完成をお楽しみに♪
alt

カテゴリ:給食・おやつ

2025.05.27

から弁当の日♪

さくら組、初めてのから弁当の日♪
わたしのお弁当はこれ!お箸もちゃんと持ってきたよ〜とこの日を楽しみにしていた子どもたち!
当日のメニューは
・タラのゆかり揚げ
・キャベツのいそあえ
・鮭おにぎり&菜めしおにぎり🍙
・パイン缶
まずやり方の説明を聞き、ななき先生のお手本を見ながらシュミレーション
alt

カップに盛り付けてあるおかずを順番に詰めます。
そーっと慎重に…
alt
全部入るかな?ちょっとぎゅうぎゅうに詰めちゃお!大きいお弁当箱にしたから大丈夫そう!などそれぞれ自分のお弁当箱の大きさに合わせて入れ方を工夫していました。
alt
alt
おかずを詰めたらおにぎりは自分で握ります。今回は鮭と菜めしの2種類🍙
ラップに包まれてるごはんを好きな形に握ります。三角にしたり茶巾絞りみたいにして丸くしたり…頑張ってハートの形にしてる子もいましたよ♡
alt

alt

alt

最後はしっかり蓋を閉めて持ってきたお弁当バックやナフキンに包んで完成!
alt
席についてお茶が配られてる間も早く食べたくてワクワク♪ウキウキ♪
今日はみんな揃ってせーの「いただきまーす!!」
alt

今日は最高の日だね!!一生忘れないくらい楽しい!と嬉しい言葉がたくさん聞こえてきました。
alt
おいしい〜♡
まだ食べれる子はおかわりもしていました。
alt

alt

食べ慣れた給食のメニューですが、自分のお弁当箱に詰めるという特別感が加わることでいつも以上に楽しく給食の時間を過ごせました。
すでに次の機会も楽しみにしている子どもたち♡今後も食を通して子どもたちの好き!楽しい!をたくさん引き出していきたいと思います。

カテゴリ:給食・おやつ

2025.04.15

食べてる様子を覗いてみたよ🥄🥢

徐々に暖かくなってきて、半袖で登園する子も増えてきました。
春の訪れを感じますね🌷
今年度が始まって3週間ほど経ちますが、子どもたちも慣れてきた頃でしょうか?
まだまだ寂しくて泣けてきてしまう子もいますが、楽しそうな声や姿が少しずつ増えてきたように感じます!

今回はそんな子どもたちの給食の様子が気になって覗いてみました👀

〜もも組〜
一人一人の発達状況に合わせて、形状や大きさを工夫した離乳食を提供しています。
まだまだ自分で食べることは難しいので、保育士に介助をして食べています🍑
大きなお口を開けて「あーん😮」
alt
笑顔で美味しそうに食べている姿を見ると一人一人に合わせて作るのはすごく大変ですが、とても嬉しくなります☺️
alt

〜いちご組〜
まだまだ介助は必要ですが、少しずつ食具に手を伸ばし自分で食べるいちご組さん🍓
食べることが大好きで、いつもお皿が空っぽになって返ってきます!
中には足りなくて泣いてしまう子も🥺
alt
alt

〜みかん組〜
上手にこぼさないように頑張って食べるみかん組さん🍊
乳児さんでも上手にすくって食べられるように、スプーンに乗る大きさに食材を切っています。
alt
「全部食べられたよ!」と空っぽになったお皿を持って喜びを伝えてくれます✨
alt

〜すみれ組〜
乳児さんから幼児さんへ、ジャンプアップしたすみれ組さん。
量が増えて時間までに全部食べ切ることに苦戦中です🕰️
パンの日は今までよりサイズが大きくなって大興奮!思わず大きなお口で「パクッ」
alt
ひと口を噛み締めて味わいながら食べる子も🤭
alt

〜こすもす組〜
お友達とお話ししながら食事を楽しむこすもす組さん。
準備ができると大きな声で「お給食ください!」と教えてくれます。
「これ全部食べれたよ🥗」「このお野菜好きなんだ🥕」といつも自分の気持ちを素直に伝えてくれます!
alt
alt

〜さくら組〜
お部屋へ配膳に行くといつも「今日のお給食はなに〜」と興味津々なさくら組さん。
今は上手に使えるように絶賛箸の練習中🥢
苦手な食べ物も少しでも食べようと頑張っている姿に感心します🙂‍↕️
alt
お友達と和気藹々、とても食事を楽しんでいます!
alt

どのクラスもお給食を楽しみにしていて、美味しそうに食べる姿を見ると「明日も美味しく食べてもらえるお給食を作れるように頑張ろう💪🏻」気合いが入ります🔥これからもたくさん食べて大きくなってくれると嬉しいです。
1年後はどんな様子になっているのかなぁ?成長が楽しみです♪

カテゴリ:給食・おやつ

2025.03.10

毎月楽しみな特別おやつ🧁

3月も後半に入りました。あっという間ですね。
さくら組さんに給食を食べてもらえるのも残りわずか…寂しいものです😢
3月はイベントがたくさんあって、毎日子どもたちに喜んでもらおうと調理室も大忙しです💦

そんな中、毎月子どもたちが楽しみにしているメニューがあります。それは…

誕生日会のおやつです🧁

3月はさくら組さんのリクエストでかぼちゃカップドーナツでした。その日は何度も「ドーナツ楽しみ!」という声が聞こえてきて、かぼちゃが苦手な子もペロリと完食!さらにおかわりまで😳
調理室では、子どもたちが苦手なお野菜も「食べられた!」と喜びを感じてもらえるように工夫を凝らしています。
alt

ここで今年度の誕生日会のおやつを少し紹介したいと思います!
6月は紫陽花ゼリーでした。
少しずつ暖かくなってくる時期にはゼリーがピッタリと思い、6月に咲く紫陽花の色をイメージしたぶどうゼリーに葉っぱの形をしたクッキーをのせました。梅雨の時期によく登場する生き物といえばカタツムリ🐌ということでカタツムリの形をしたクッキーを添えて目で見ても楽しめるおやつにしました。
alt
8月はすいかポンチでした。
夏のフルーツといえばすいか🍉ということで破棄してしまうすいかの皮を器にして中にすいかと白玉、オレンジとぶどうのゼリーを入れてカラフルでかわいい見た目のおやつにしました。子どもたちもまさかすいかが器になるとは思っておらず大興奮!ひんやり冷たく夏の暑い時期にはピッタリなおやつになりました。
alt
10月はりんごケーキでした🍎🍁
この時期から旬になるりんごを使い、紅葉をイメージしたケーキです。野菜の中でも苦手な子が多いトマト。紅葉の赤色を表現したいという想いと相まって子どもたちの大好きなクッキーにトマトジュースを使いました。色も鮮やかでとても喜んで食べてくれました。
alt

誕生日会はいつもどんなおやつが出てくるのか気になって、ワゴンを除く様子が👀
alt

にんじんやたぬきの形など、季節やテーマに合わせたクッキーを持って「みてー!」「かわいい〜🥰」と嬉しそうに伝えてくれたり、中には見た目からか食べるのがもったいないと感じていつも以上に時間を掛けて食べる子も🍪
altalt

幼児さんは誕生月に名前入りのプレートクッキーがつきます!特別感があって思わず笑みがこぼれます😆
altalt

誕生会のおやつは工程も多く、喜んでもらえるように盛り付けを1つ1つするのも大変😅
ですが、子どもたちの笑顔や喜んでくれる姿を見ると「作ってよかったなぁ」「次はどうしようかなぁ」と嬉しくほっこりとした気持ちになります。
alt
alt
alt

これからも食を通して子どもたちの笑顔をたくさん引き出していきたいです!
美味しいのはもちろん、安心安全で目で見ても食べてもわくわくするようなお給食を作っていきます✨
お楽しみに〜🤗

カテゴリ:給食・おやつ

2025.02.14

クッキング〜ポテトコロッケ〜

先日さくら組の子どもたちにとって園生活、最後のクッキング、ポテトコロッケ作りを行いました。
まずは今年度行ったクッキングの様子から紹介したいと思います。
6月、さくら組のお兄さんお姉さんになって最初のクッキングは梅ジュース作りでした。
こすもす組のおともだちと一緒においしい梅ジュースを完成することができました♪
alt
alt

8月には3色食品群について学びました。
次の日から朝のお手伝いではボードに色分けをしてバランスよく食べていることをおうちのひとや周りのおともだちに伝えることができるようにました。
alt

9月はホットケーキ作り♪
alt
alt

11月にはスィートポテトを作りました♪
alt

12月のかぼちゃのカップケーキでははじめて包丁を使ったクッキングに挑戦しました。
alt
alt
alt

そして先日行ったさくら組最後のクッキングでは、皮をむいたり、つぶしたり、混ぜたり、丸めたり、包丁を使って野菜を切ったり、今までの経験を全部使ってポテトコロッケ作りに挑戦です✨
alt
alt
alt

クッキングで見せる真剣な顔や協力し合う姿はとってもかっこよかったよ♪
さくさくホクホク!自分たちで作ったポテトコロッケを幸せそうにたくさん食べてくれました。
alt
alt
alt
alt


みんなのおかげで給食室でも楽しい思い出がたくさん出来ました😊
さくら組のみんなありがとう✨
alt
これからも食育を通して子どもたちの「やってみたい!」や「できた!」の気持ちを大切にしていきたいと思います。

カテゴリ:給食・おやつ

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -