2017.07.13
7月13日の給食
蒸し暑い日が続き、夏にかけて食欲が落ちやすくなりがちです。
暑さに負けず、給食をもりもり食べて元気に過ごしてほしいですね。
さて、今日のメニューはポテトとコーンのスープ煮、キャベツのソテー、パン、メロンでした。
今月はメロンやスイカなど夏が旬の果物が登場します!

※みかん組さんの給食です

※こすもす組さんの給食です
今月からパンがロールパンになりました。
食べ具合が心配でしたが、
「まんまるじゃなーい」と言いながらも美味しそうに食べていました。
スープ煮にはコーンが入っており、コーンを探しながら食べる子の姿が見られました。

美味しそうに食べている姿を見ると作っている私たちもとても嬉しいです。
給食を楽しみにしてくれる子どもたちが増えるようにこれからも頑張ります!
管理栄養士 木下
蒸し暑い日が続き、夏にかけて食欲が落ちやすくなりがちです。
暑さに負けず、給食をもりもり食べて元気に過ごしてほしいですね。
さて、今日のメニューはポテトとコーンのスープ煮、キャベツのソテー、パン、メロンでした。
今月はメロンやスイカなど夏が旬の果物が登場します!
※みかん組さんの給食です
※こすもす組さんの給食です
今月からパンがロールパンになりました。
食べ具合が心配でしたが、
「まんまるじゃなーい」と言いながらも美味しそうに食べていました。
スープ煮にはコーンが入っており、コーンを探しながら食べる子の姿が見られました。
美味しそうに食べている姿を見ると作っている私たちもとても嬉しいです。
給食を楽しみにしてくれる子どもたちが増えるようにこれからも頑張ります!
カテゴリ:給食・おやつ
2016.11.25
給食で温まろう!
本格的に寒くなってきましたね🍁
体が温まるメニューがいい季節になりました。
本日のメニューは、
シーフードパスタに豆腐スープ、柿で、
午後のおやつは、パンナコッタのいちごソースがけでした。
イカは小さく切ってパスタに入れました。
フォークで上手に食べていました(^▽^)
「今日ぜんぶ食べたよー」
と、報告してくれて最後に笑顔で
「おいしかった」
と、言ってくれました。
4月の頃と比べると成長してるなーと感じました☺
前回の柿は硬めでしたが、
今回の柿は軟らかく食べやすかったので、
全クラス完食でした。
子どもたちは、軟らかい柿の方が好きなんですね!!
本格的に寒くなってきましたね🍁
体が温まるメニューがいい季節になりました。
本日のメニューは、
シーフードパスタに豆腐スープ、柿で、
午後のおやつは、パンナコッタのいちごソースがけでした。
イカは小さく切ってパスタに入れました。
フォークで上手に食べていました(^▽^)
「今日ぜんぶ食べたよー」
と、報告してくれて最後に笑顔で
「おいしかった」
と、言ってくれました。
4月の頃と比べると成長してるなーと感じました☺
前回の柿は硬めでしたが、
今回の柿は軟らかく食べやすかったので、
全クラス完食でした。
子どもたちは、軟らかい柿の方が好きなんですね!!
カテゴリ:給食・おやつ
2016.10.13
セレクトサンド ~食育活動~
今日のおやつは、セレクトサンドでした。
ココア味かいちご味好きなほうを選んで食べました。

もも組・いちご組は、おかわりを自分で選んでもらいました。
もも組で人気だったのは、いちご味でした!
きっと見た目が鮮やかでいちご味の方が美味しそうと感じたんでしょうね(^▽^)
みかん組は、お皿を空っぽな状態で配り、そこから一人一人に
どっちを食べたいか選んでもらいました♪

みかん組の子は、自分の意志がしっかりしていて、
迷わず「いちご!」、「ココア!」と選んでました!
3回同じものを食べる子もいれば交互に食べている子もいました。

好きな方を食べれるとお店屋さんに行ったような気分になれますよね☆
自分で選んだことによって責任感がうまれて残すことが減ります。
これは、野菜など苦手なものでも同じで、楽しんで食べれるようになります。
苦手なものが多い子は、ぜひこの方法で試してみてください☺
栄養士 竹前
今日のおやつは、セレクトサンドでした。
ココア味かいちご味好きなほうを選んで食べました。
もも組・いちご組は、おかわりを自分で選んでもらいました。
もも組で人気だったのは、いちご味でした!
きっと見た目が鮮やかでいちご味の方が美味しそうと感じたんでしょうね(^▽^)
みかん組は、お皿を空っぽな状態で配り、そこから一人一人に
どっちを食べたいか選んでもらいました♪
みかん組の子は、自分の意志がしっかりしていて、
迷わず「いちご!」、「ココア!」と選んでました!
3回同じものを食べる子もいれば交互に食べている子もいました。
好きな方を食べれるとお店屋さんに行ったような気分になれますよね☆
自分で選んだことによって責任感がうまれて残すことが減ります。
これは、野菜など苦手なものでも同じで、楽しんで食べれるようになります。
苦手なものが多い子は、ぜひこの方法で試してみてください☺
栄養士 竹前
カテゴリ:給食・おやつ
2016.08.04
8月3日の給食
メニューは、どて煮丼、モロヘイヤのしらす和えにすいかでした。
夏らしいメニューになってきました🌻

(※写真は、みかん組のものです)
どて煮丼は、大根・人参・蒟蒻・豚肉・うずら卵を味噌でグツグツ味が
染みるまで煮込んだ後、ごはんにかけました!
意外にもモロヘイヤが人気で、どんぶりを食べる前に「おかわり!」というほど、
おいしかったみたいです。
少し苦みがあって食べにくいイメージですが、
モロヘイヤのネバネバがこの暑い日にちょうどよく、さっぱり食べれたのかもしれませんね♪

みかん組さんは、自分でスイカの種もとっています!
みんな上手にとって食べれていました🍉

離乳食のメニューは、全粥ににんじんペースト、大根のくたくた煮です。
いまは、素材の味を楽しんでもらっています👶
メニューは、どて煮丼、モロヘイヤのしらす和えにすいかでした。
夏らしいメニューになってきました🌻
(※写真は、みかん組のものです)
どて煮丼は、大根・人参・蒟蒻・豚肉・うずら卵を味噌でグツグツ味が
染みるまで煮込んだ後、ごはんにかけました!
意外にもモロヘイヤが人気で、どんぶりを食べる前に「おかわり!」というほど、
おいしかったみたいです。
少し苦みがあって食べにくいイメージですが、
モロヘイヤのネバネバがこの暑い日にちょうどよく、さっぱり食べれたのかもしれませんね♪
みかん組さんは、自分でスイカの種もとっています!
みんな上手にとって食べれていました🍉
離乳食のメニューは、全粥ににんじんペースト、大根のくたくた煮です。
いまは、素材の味を楽しんでもらっています👶
カテゴリ:給食・おやつ
2016.05.16
初メニュー!

今日のメニューは、ドリア・もずくスープ・りんごでした(^▽^)/
アレルギーで乳製品が食べられない子は、ピラフにしました!
ドリアは、保育園で初めて出たメニューでした。
初めての味に苦戦する子もいましたが、「おいしい!!」とモリモリ
食べられる子もたくさんいました☆
もずくも見た目で……(;'∀')
でも、頑張って多くの子が食べることができていました!
もずくは、身体の免疫力を高める効果があるため、
この曖昧な天気が続き体調が崩れやすい時期に、食べたい食材ですね!
おうちでも是非 お子さんと召し上がってくださいね。

みごと完食できました💛
栄養士 竹前


今日のメニューは、ドリア・もずくスープ・りんごでした(^▽^)/
アレルギーで乳製品が食べられない子は、ピラフにしました!
ドリアは、保育園で初めて出たメニューでした。
初めての味に苦戦する子もいましたが、「おいしい!!」とモリモリ
食べられる子もたくさんいました☆
もずくも見た目で……(;'∀')
でも、頑張って多くの子が食べることができていました!
もずくは、身体の免疫力を高める効果があるため、
この曖昧な天気が続き体調が崩れやすい時期に、食べたい食材ですね!
おうちでも是非 お子さんと召し上がってくださいね。

みごと完食できました💛
栄養士 竹前
カテゴリ:給食・おやつ