2022.02.17
豆まき会
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期にしていた豆まき会でしたが
感染対策をしっかりし無事行うことができました。
各クラス、豆まきのお話しを聞いたり鬼のお面をかぶり豆まきごっこをしました。




そして、、、ついに本物の鬼がやってきました。


怖くて泣けてしまう子や勇気を出して必死に豆を投げる子など、、、
最後は力を合わせて「鬼は外~!!」

みんなのおかげで鬼は逃げていきました。

朝からドキドキだった子どもたちもようやく一安心
みんなよく頑張ったね!
そしてこの日の給食は節分メニュー♪

※みかん組の量です
幼児クラスは恵方巻きを食べました!


※こすもす組の量です
大きな口でがぶり!


今年の方角は「北北西」でしたね。
一言も喋らず黙々と食べていました。


おやつには「鬼まんじゅう」が登場しました。

鬼という言葉に敏感になっている子どもたち
でも食べてみるととっても甘くておいしかったね♪


まん延防止の間、幼児クラスでは食べる向きを揃えたりさくら組はプレイルームで給食を食べるなどの感染対策をしています。
早くコロナが収束し、またみんなで楽しくお話ししながら食べられる日が来ますように・・・。
豆まき会
感染対策をしっかりし無事行うことができました。
各クラス、豆まきのお話しを聞いたり鬼のお面をかぶり豆まきごっこをしました。




そして、、、ついに本物の鬼がやってきました。


怖くて泣けてしまう子や勇気を出して必死に豆を投げる子など、、、
最後は力を合わせて「鬼は外~!!」

みんなのおかげで鬼は逃げていきました。

朝からドキドキだった子どもたちもようやく一安心
みんなよく頑張ったね!
そしてこの日の給食は節分メニュー♪

※みかん組の量です
幼児クラスは恵方巻きを食べました!


※こすもす組の量です
大きな口でがぶり!


今年の方角は「北北西」でしたね。
一言も喋らず黙々と食べていました。


おやつには「鬼まんじゅう」が登場しました。

鬼という言葉に敏感になっている子どもたち
でも食べてみるととっても甘くておいしかったね♪


まん延防止の間、幼児クラスでは食べる向きを揃えたりさくら組はプレイルームで給食を食べるなどの感染対策をしています。
早くコロナが収束し、またみんなで楽しくお話ししながら食べられる日が来ますように・・・。
カテゴリ:給食・おやつ