新着情報

2025.04.25

玉ねぎ掘り 🧅

入園、進級から早くも1ヶ月が経とうとしていますね。暖かい日も増えてきて、春らしい陽気の中、今まで以上に園庭遊びやお散歩などを楽しむ様子があります☀️
そんな子どもたちにとって、4月の大イベント・・「玉ねぎ掘り」に行ってきました!
今回のブログでは、各クラスの収穫の様子を紹介していきます!🧅

まずは、幼児クラスから!
< すみれ組 >
朝から「今日は玉ねぎ堀りだよね!」「お母さん、お父さんにあげる!」と楽しみにしていた子どもたち。
畑につくと「玉ねぎどこ〜!」と急足で探し、発見するとすぐに手を伸ばして収穫しようとする姿がありました。
alt
「すっぽんっ!」と玉ねぎを手に取ることができると、今度は観察がスタート。「これは小さいから赤ちゃん玉ねぎだね!こっちは大きいからお父さんかな?」「なんか葉っぱから玉ねぎの匂いがする!」と話す声がたくさん聞こえてきました😌
alt

< こすもす組 >
こすもす組は、玉ねぎ掘りのポイントを確認してから掘り始めました。
① 玉ねぎの上の土を払うようにどかす
②葉っぱの部分の下の方を持ってグラグラ揺らす
③スポン!と引っこ抜く
alt
いざ収穫!となると物凄い勢いで畑に向かい、玉ねぎを見つけるこすもす組のお友達。始めに確認したポイントを思い出しながらどんどん収穫!「こんなにいっぱい取れたよ!力持ちでしょ〜!」「大きいのも、小さいのも取れたんだ!」と大興奮であっという間に全ての玉ねぎを収穫👀
alt

< さくら組 >
やる気いっぱいなさくら組のお友達。畑の土から少しでも玉ねぎの存在が見えると「あった!ここ!」と飛びついていき、軽々しく掘り上げていました。
alt
気がついたころには、両手に玉ねぎを数個抱えている子がほとんどで、5分もかからず、あっという間に全ての玉ねぎを収穫!🧅
収穫した後は、カゴいっぱいに溜まった玉ねぎを見て「なんの料理にしてもらおうかな〜」と呟く声もありましたよ☺️
alt

次は乳児クラス!
< みかん組 >
「玉ねぎすっぽんする!」「いっぱいあるかな?」と楽しみにしていたみかん組のお友達。いざ畑に着き、玉ねぎを前にすると"これは、、玉ねぎ?"とハテナを浮かべていましたが、玉ねぎの長い葉に興味津々で、握ったり引っ張ったりする姿がありました。
alt
しばらくして、勢いよく引っ張ってみると大きな玉ねぎが!「玉ねぎだ!」「大きい!」と大興奮な子どもたち。それからは"ぼくも!わたしも!"と畑に隠れた玉ねぎを探すのに夢中で、手に持てるだけの玉ねぎを収穫していました✨
alt

< もも・いちご組 >
ももいちご組は、幼児クラスとみかん組が収穫した玉ねぎを観察しました👀
デッキに置かれた大量の玉ねぎに興味津々な子どもたち。しばらく観察した後、勇気を出して指でつついてみたり、葉っぱを掴んでみたり。また、玉ねぎの匂いに気づくと"顔を近づけて匂いを嗅いでは手で鼻を押さえて・・・"を繰り返し楽しむ姿もありました👀
alt
そんな中でも、"玉ねぎのひげ根"を気に入る子も多く「もじゃもじゃ〜」と不思議そうに触って楽しんでいましたよ🤭
alt

各クラスで収穫をしたり、観察したりして楽しんだ玉ねぎ掘り。
その後、収穫した玉ねぎが「オニオンリング」となって給食に登場すると大喜び!!
「この玉ねぎ、みんなで取ったんだよね!」「大きいのも、小さいのもあったよね!」と振り返ったり、「甘くておいしいね!」「もっと食べたい!おかわり!」と味を楽しむ姿がありました☺️
alt
alt

家庭に持ち帰った玉ねぎも「カレーライス」「オニオンスープ」「ハンバーグ」などいろいろな料理に変身したようで、お家の人とも収穫した玉ねぎの味を楽しめたことに大喜びな子どもたちでした😌♡

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -