2023.04.19
たまねぎの収穫
たまねぎの収穫
先週の金曜日に、幼児クラスとみかん組のみんなでたまねぎを収穫しました。
3日前にレンタルガーデンに行き下見もしたり、
朝の会では、たまねぎの収穫の仕方を知り、「優しくね!」「緑のところを持つんだね♪」と
イメージトレーニングもバッチリな子どもたちでした。

畑に到着〜!
数え切れないほどの玉ねぎができていました♪

「どれにしようかな〜?」「クンクン!」

「これは可愛い赤ちゃん玉ねぎだ♡」

「うんとこしょ!どっこいしょっと!」

「とれた〜!!!」




「こんなにたくさん!!!」

「落っこちそう!!笑」
みんなとても嬉しそうでした♪
お兄さんお姉さんが収穫した玉ねぎに興味津々でしたよ。




たくさん収穫した玉ねぎの中から、それぞれ一番大きい玉ねぎを選んで袋に入れて、
園に持ち帰りました!
帰った後には、玉ねぎの絵本をじっくりみたり

玉ねぎの長さを調べたり

観察しながら玉ねぎの絵を描いたりして楽しみました。

週明けの朝の会。
「カレーライスで食べた!」「トマトスープ!」「ハンバーグにしたよ!お手伝いもしたんだ♪」
収穫した玉ねぎがどんな料理に変身したかを嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした。
3日前にレンタルガーデンに行き下見もしたり、
朝の会では、たまねぎの収穫の仕方を知り、「優しくね!」「緑のところを持つんだね♪」と
イメージトレーニングもバッチリな子どもたちでした。

畑に到着〜!
数え切れないほどの玉ねぎができていました♪

「どれにしようかな〜?」「クンクン!」

「これは可愛い赤ちゃん玉ねぎだ♡」

「うんとこしょ!どっこいしょっと!」

「とれた〜!!!」




「こんなにたくさん!!!」

「落っこちそう!!笑」
みんなとても嬉しそうでした♪
お兄さんお姉さんが収穫した玉ねぎに興味津々でしたよ。




たくさん収穫した玉ねぎの中から、それぞれ一番大きい玉ねぎを選んで袋に入れて、
園に持ち帰りました!
帰った後には、玉ねぎの絵本をじっくりみたり

玉ねぎの長さを調べたり

観察しながら玉ねぎの絵を描いたりして楽しみました。

週明けの朝の会。
「カレーライスで食べた!」「トマトスープ!」「ハンバーグにしたよ!お手伝いもしたんだ♪」
収穫した玉ねぎがどんな料理に変身したかを嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした。
カテゴリ:未分類
2023.04.04
新!もも・いちご組!
新!もも・いちご組!
入園式を終え、いよいよ今週からもも・いちご組としての新たな生活がスタートしました。
新入園児はまずは慣らし保育から。初めての保育園生活で保護者と離れる不安からちょっぴり泣けてしまうこともありますが、保育士に見守られながらニコニコで遊べることも!進級児は新たな保育士、お友達、環境にはじめは戸惑う姿が多く見られましたが、積極的に身の回りのことに取り組んだりお友達と仲良く遊べたりと一年で大きく成長しました!
そんな新たなもも・いちご組での生活の様子を紹介していきます♪
〜環境〜


ここは準備スペース。登校園時の準備や園庭準備はここで行います。


ここはおままごとコーナー!
新しくジュースのおもちゃが加わるとすぐにみんなのお気に入りに!


ここはブロックコーナー。
お友達の気配を感じながらブロックをくっつけたりトンネルに見立てて車を走らせたりして楽しんでいます♪


ここはゆったりと遊ぶスペース。大きなマットを敷いています。
絵本や音のなるおもちゃ、鏡、ぬいぐるみなどが置いてあります。子どもたちは思い思いに手に取り遊びます。
〜給食〜

みんなの大好きな時間!給食!
毎日バランスを考えられた美味しい給食を食べて元気モリモリです☆
「おいし〜い!」幸せの声が聞こえてきます。
〜園庭遊び〜


園庭では砂場でおままごとをしたり、コンビカーに乗ってお散歩したり、ボール遊びや追いかけっこをしたり。
暖かくなってきて花壇にたくさんのお花が咲くと子どもたちも大喜びです!
「キレー✨」とお花を見て笑う姿がとても可愛らしいです♡
来週からは本格的な保育園生活が始まります。
天気の良い日は散歩に出かける機会もあるのでお楽しみに!
これから保育士やお友達といっぱい体を動かして、それからいっぱいお話しして楽しい保育園生活を過ごそうね!
新入園児はまずは慣らし保育から。初めての保育園生活で保護者と離れる不安からちょっぴり泣けてしまうこともありますが、保育士に見守られながらニコニコで遊べることも!進級児は新たな保育士、お友達、環境にはじめは戸惑う姿が多く見られましたが、積極的に身の回りのことに取り組んだりお友達と仲良く遊べたりと一年で大きく成長しました!
そんな新たなもも・いちご組での生活の様子を紹介していきます♪
〜環境〜


ここは準備スペース。登校園時の準備や園庭準備はここで行います。


ここはおままごとコーナー!
新しくジュースのおもちゃが加わるとすぐにみんなのお気に入りに!


ここはブロックコーナー。
お友達の気配を感じながらブロックをくっつけたりトンネルに見立てて車を走らせたりして楽しんでいます♪


ここはゆったりと遊ぶスペース。大きなマットを敷いています。
絵本や音のなるおもちゃ、鏡、ぬいぐるみなどが置いてあります。子どもたちは思い思いに手に取り遊びます。
〜給食〜

みんなの大好きな時間!給食!
毎日バランスを考えられた美味しい給食を食べて元気モリモリです☆
「おいし〜い!」幸せの声が聞こえてきます。
〜園庭遊び〜


園庭では砂場でおままごとをしたり、コンビカーに乗ってお散歩したり、ボール遊びや追いかけっこをしたり。
暖かくなってきて花壇にたくさんのお花が咲くと子どもたちも大喜びです!
「キレー✨」とお花を見て笑う姿がとても可愛らしいです♡
来週からは本格的な保育園生活が始まります。
天気の良い日は散歩に出かける機会もあるのでお楽しみに!
これから保育士やお友達といっぱい体を動かして、それからいっぱいお話しして楽しい保育園生活を過ごそうね!
カテゴリ:もも・いちご組
2023.04.01
新年度が始まりました
新年度が始まりました
暖かな日差しが降り注ぐ本日。令和5年度 第10回入園式 を執り行いました。
今年度は、0歳児6名、1歳児6名、2歳児2名 合計14名の新しい友だちが南大高保育園の仲間に入ります。
素敵な洋服に身を包み登園!みんな「ここはなんだろう?」「いっぱい知らない人がいるな…」と不思議そうな表情…。そんな可愛らしい子どもたちの顔を見て、これから始まる1年がとても楽しみになりました!

入園式にはちょうちょさんも遊びに来てくれました!

「はーい!」みんな元気な顔を見せてくれましたね!

これから、たくさん遊ぼうね!

色々なところに春が訪れています。


来週からは、全園児が登園しての新年度がスタート!どんな楽しいことが待っているのか、楽しみですね。
本日、ルクミーにおたよりを送信しています。ご確認下さい。
今年度もよろしくお願いします。

今年度は、0歳児6名、1歳児6名、2歳児2名 合計14名の新しい友だちが南大高保育園の仲間に入ります。
素敵な洋服に身を包み登園!みんな「ここはなんだろう?」「いっぱい知らない人がいるな…」と不思議そうな表情…。そんな可愛らしい子どもたちの顔を見て、これから始まる1年がとても楽しみになりました!

入園式にはちょうちょさんも遊びに来てくれました!

「はーい!」みんな元気な顔を見せてくれましたね!

これから、たくさん遊ぼうね!

色々なところに春が訪れています。


来週からは、全園児が登園しての新年度がスタート!どんな楽しいことが待っているのか、楽しみですね。
本日、ルクミーにおたよりを送信しています。ご確認下さい。
今年度もよろしくお願いします。

カテゴリ:未分類