2023.02.16
小麦粉粘土を作って遊ぼう!
もも・いちご組で人気のある遊び。
お絵描きやお店屋さんごっこ、園庭では追いかけっこなどたくさんありますが、中でも特に人気があるのが "粘土遊び" です。
粘土遊びをする時に使用する粘土は主に2種類で、『油粘土』と『小麦粉粘土』を使います。
油粘土は知ってるけど、小麦粉粘土ってなんだろう?という方の為に説明します!
小麦粉粘土とは、小麦粉を練って粘土状にした玩具です。
材料が全て食品の為、万が一口に入れてしまっても安心ですよ!
皆さん、自宅でも簡単に作れることをご存知でしたか??
今日は『小麦粉粘土』の作り方をご紹介します。
〈材料〉(直径5㎝の球形が3つ程度の分量です。)
・小麦粉・・・100g
・水・・・50〜100cc
・サラダ油・・・少々
・塩・・・少々
・食用色素 ※色付き粘土を作る際には必要です。
〈作り方〉
①ボールに小麦粉と塩を入れて混ぜる。(塩は傷み防止の為入れる)
②混ぜ合わせたものに水50〜100ccを少しずつ加えながらよく混ぜる。
※耳たぶくらいの柔らかさになるまで水を加えます。 (お部屋の湿度で硬さが異なる為、調整しながら入れる。)
③ひとかたまりになったらサラダ油を加えてこねる。
④しっかりとこねたら完成!水が少なめだと固く、多めだと柔らかく仕上がります。
好みに合わせて調節してください。
⑤色を付けたい場合は、食用色素を適量入れて練り込む。
たったこれだけの工程で、小麦粉粘土の完成です!
是非お子様と一緒に遊んでみてくださいね♪
その触り心地はとてもふわふわでモチモチ!とっても気持ちいいです。
もも組の子どもたちもこの笑顔!
手のひらや指でぎゅーっと押したり、細かく違ったりしながら小麦粉粘土の感触を楽しんでいます!
つまむ、ちぎる、握るなど手や指の動きも自然に出てきますね。
遊ぶだけでも十分楽しいですが、みんなで一緒にはじめから作ってみるのも更に楽しめそうです。
是非ご家庭でも作って遊んでみてくださいね♪
小麦粉粘土を作って遊ぼう!
お絵描きやお店屋さんごっこ、園庭では追いかけっこなどたくさんありますが、中でも特に人気があるのが "粘土遊び" です。
粘土遊びをする時に使用する粘土は主に2種類で、『油粘土』と『小麦粉粘土』を使います。
油粘土は知ってるけど、小麦粉粘土ってなんだろう?という方の為に説明します!
小麦粉粘土とは、小麦粉を練って粘土状にした玩具です。
材料が全て食品の為、万が一口に入れてしまっても安心ですよ!
皆さん、自宅でも簡単に作れることをご存知でしたか??
今日は『小麦粉粘土』の作り方をご紹介します。
〈材料〉(直径5㎝の球形が3つ程度の分量です。)
・小麦粉・・・100g
・水・・・50〜100cc
・サラダ油・・・少々
・塩・・・少々
・食用色素 ※色付き粘土を作る際には必要です。
〈作り方〉
①ボールに小麦粉と塩を入れて混ぜる。(塩は傷み防止の為入れる)
②混ぜ合わせたものに水50〜100ccを少しずつ加えながらよく混ぜる。
※耳たぶくらいの柔らかさになるまで水を加えます。 (お部屋の湿度で硬さが異なる為、調整しながら入れる。)
③ひとかたまりになったらサラダ油を加えてこねる。
④しっかりとこねたら完成!水が少なめだと固く、多めだと柔らかく仕上がります。
好みに合わせて調節してください。
⑤色を付けたい場合は、食用色素を適量入れて練り込む。
たったこれだけの工程で、小麦粉粘土の完成です!
是非お子様と一緒に遊んでみてくださいね♪
その触り心地はとてもふわふわでモチモチ!とっても気持ちいいです。
もも組の子どもたちもこの笑顔!
手のひらや指でぎゅーっと押したり、細かく違ったりしながら小麦粉粘土の感触を楽しんでいます!
つまむ、ちぎる、握るなど手や指の動きも自然に出てきますね。
遊ぶだけでも十分楽しいですが、みんなで一緒にはじめから作ってみるのも更に楽しめそうです。
是非ご家庭でも作って遊んでみてくださいね♪
カテゴリ:もも・いちご組