2021.08.14
あさがおで色水遊び! ~こすもす組~
先日こすもす組では、さくら組とこすもす組で育てたあさがおの花を使って『色水遊び』をしました。
「早くやりたいね~!」と椅子に座って友だち同士で楽しみな気持ちを話し合う女の子たち♪
目の前に現れたのは、咲き終わってしぼんでしまったあさがおの花びら。
「あさがおだ!でも、しぼんでるね。これを使うの…?」と不思議そうな表情の子どもたちです。
テーブルごとに分かれて座り、色水の作り方を聞きました。
【作り方】
①花弁の白い部分と色が付いている部分をちぎって分ける
②色付き花弁を排水溝ネットに入れて水の中で揉み込む
③複数のカップに色水を分ける
④『不思議な液体』をスポイトで色水に入れる
“自分がやりたい!”という気持ちも強まる中、“友だちも一緒のことがしたいって言うけどどうしよう…”など、友だちの気持ちにも気付き、考えられるようになったことから様々な場面で心の葛藤が増えているこすもす組の子どもたち。
今回はどのようにして順番を決めていくのか子どもたちの様子を見守ることにしました。
「やりたい子は手を上げてーじゃんけんしよ!」とグループを引っ張る子やそこで「○○ちゃんやっていいよ!」と友だちのことを思いやって順番を譲る子、「2人で一緒に(交代で)やればいいんじゃない?」とアイデアを提案する子など、上手に話し合いながら順番を決めることができていて驚きました!
ここからは作り方と共に子どもたちの様子もお伝えしていきます!
【①花弁の白い部分と色が付いている部分をちぎって分ける】
「白はビニール袋…紫はこっち…」と間違えないようにとても集中しています。
扇風機で袋が飛んでいかないようにビニール袋を持ったり押えたりしてあげる姿が素敵ですね!
【②色付き花弁を排水溝ネットに入れて水の中で揉み込む】
「見て!色が変わったよ!!!」と少し揉むだけで変わる色の変化にくぎ付けでした!
「もっと揉んだら色変わるかな?」と実験している子もいました。
【③複数のカップに色水を分ける】
そぉっと注がれたカップを大事に持っています。
色水が出来たあとは何をするのか少しソワソワした様子。
【④『不思議な液体』をスポイトで色水に入れる】
ここで出てきた『不思議な液体』。
『不思議な液体』の正体を当てるべく子どもたちに液体の色やにおいを嗅いでもらうと、「黄色だ!」「くさい!」「なにこれ?!」と顔を歪ませる子どもたち。
「お寿司のごはん作るときとかに使う『酢』だよ」と伝えると、あぁ~!お寿司のごはんね!と納得の表情。
「酢入れたらどうなるの?」とこれからなにが起こるかも分からない状況の中、酢をぽたぽたっと数滴たらして混ぜてみると……
色が変わった!!
なんで?おもしろい!もっと入れてみよう!!と酢を入れていくと、どんどん色が変わっていく不思議な色水に興味津々!
酢を入れる前の色水と入れた後の色水を見比べてびっくり!
(左から1番目→変化後:2番目/左から3番目→変化後:4番目)
酢(酸)を入れるとピンクっぽい色味に変化しましたが、重曹(アルカリ)を入れると青色に変化するそうです!!
他のグループの色水も見せ合いっこして、「混ぜてみようよ!」と別々のグループの色水を混ぜたり「水入れてみたい!」と水を入れて薄めてたりして子どもたちは研究者のように思いついたことを実験して発見して楽しんでいました!
後日、あさがおを絞った原液の残りを使ってコーヒーフィルターに染物をして最後の最後まであさがおの色水を楽しむことができました!
先日こすもす組では、さくら組とこすもす組で育てたあさがおの花を使って『色水遊び』をしました。
「早くやりたいね~!」と椅子に座って友だち同士で楽しみな気持ちを話し合う女の子たち♪
目の前に現れたのは、咲き終わってしぼんでしまったあさがおの花びら。
「あさがおだ!でも、しぼんでるね。これを使うの…?」と不思議そうな表情の子どもたちです。
テーブルごとに分かれて座り、色水の作り方を聞きました。
【作り方】
①花弁の白い部分と色が付いている部分をちぎって分ける
②色付き花弁を排水溝ネットに入れて水の中で揉み込む
③複数のカップに色水を分ける
④『不思議な液体』をスポイトで色水に入れる
“自分がやりたい!”という気持ちも強まる中、“友だちも一緒のことがしたいって言うけどどうしよう…”など、友だちの気持ちにも気付き、考えられるようになったことから様々な場面で心の葛藤が増えているこすもす組の子どもたち。
今回はどのようにして順番を決めていくのか子どもたちの様子を見守ることにしました。
「やりたい子は手を上げてーじゃんけんしよ!」とグループを引っ張る子やそこで「○○ちゃんやっていいよ!」と友だちのことを思いやって順番を譲る子、「2人で一緒に(交代で)やればいいんじゃない?」とアイデアを提案する子など、上手に話し合いながら順番を決めることができていて驚きました!
ここからは作り方と共に子どもたちの様子もお伝えしていきます!
【①花弁の白い部分と色が付いている部分をちぎって分ける】
「白はビニール袋…紫はこっち…」と間違えないようにとても集中しています。
扇風機で袋が飛んでいかないようにビニール袋を持ったり押えたりしてあげる姿が素敵ですね!
【②色付き花弁を排水溝ネットに入れて水の中で揉み込む】
「見て!色が変わったよ!!!」と少し揉むだけで変わる色の変化にくぎ付けでした!
「もっと揉んだら色変わるかな?」と実験している子もいました。
【③複数のカップに色水を分ける】
そぉっと注がれたカップを大事に持っています。
色水が出来たあとは何をするのか少しソワソワした様子。
【④『不思議な液体』をスポイトで色水に入れる】
ここで出てきた『不思議な液体』。
『不思議な液体』の正体を当てるべく子どもたちに液体の色やにおいを嗅いでもらうと、「黄色だ!」「くさい!」「なにこれ?!」と顔を歪ませる子どもたち。
「お寿司のごはん作るときとかに使う『酢』だよ」と伝えると、あぁ~!お寿司のごはんね!と納得の表情。
「酢入れたらどうなるの?」とこれからなにが起こるかも分からない状況の中、酢をぽたぽたっと数滴たらして混ぜてみると……
色が変わった!!
なんで?おもしろい!もっと入れてみよう!!と酢を入れていくと、どんどん色が変わっていく不思議な色水に興味津々!
酢を入れる前の色水と入れた後の色水を見比べてびっくり!
(左から1番目→変化後:2番目/左から3番目→変化後:4番目)
酢(酸)を入れるとピンクっぽい色味に変化しましたが、重曹(アルカリ)を入れると青色に変化するそうです!!
他のグループの色水も見せ合いっこして、「混ぜてみようよ!」と別々のグループの色水を混ぜたり「水入れてみたい!」と水を入れて薄めてたりして子どもたちは研究者のように思いついたことを実験して発見して楽しんでいました!
後日、あさがおを絞った原液の残りを使ってコーヒーフィルターに染物をして最後の最後まであさがおの色水を楽しむことができました!
カテゴリ:こすもす組
2020.02.29
おにぎり作り~こすもす組~
先日、こすもす組でクッキングを行いました。
今回はおにぎり作り!
まずはお米をとぐ作業から。
優しくシャカシャカ、愛情込めてシャカシャカ♪
ごはんが炊けるまで待っててね~
さぁ炊けました!!
「いいにおいがする~」「ちゃんとごはんになったね」
さっそくごはんに具を混ぜていきます。
今回は【おかか・さけ・ゆかり・なめし】の4種類を用意しました。
しゃもじを使ってきるように具材を混ぜていきます。
おいしくな~れ♪
しっかり混ざったら・・・
好きな味を3つ選んでおにぎりにしていきます。
「どれにしようかな♪」「なめしってどんな味だろう」
それぞれ選ぶのを楽しみながら好きな味のおにぎりが完成しました!
それではみんなでいただきまーす!!
自分たちでお米をとぐところから行ったおにぎり作り、
いつも以上においしく感じられたようです。
今回がこすもす組最後のクッキングでした。
エプロン・マスク・三角巾のご協力ありがとうございました。
先日、こすもす組でクッキングを行いました。
今回はおにぎり作り!
まずはお米をとぐ作業から。
優しくシャカシャカ、愛情込めてシャカシャカ♪
ごはんが炊けるまで待っててね~
さぁ炊けました!!
「いいにおいがする~」「ちゃんとごはんになったね」
さっそくごはんに具を混ぜていきます。
今回は【おかか・さけ・ゆかり・なめし】の4種類を用意しました。
しゃもじを使ってきるように具材を混ぜていきます。
おいしくな~れ♪
しっかり混ざったら・・・
好きな味を3つ選んでおにぎりにしていきます。
「どれにしようかな♪」「なめしってどんな味だろう」
それぞれ選ぶのを楽しみながら好きな味のおにぎりが完成しました!
それではみんなでいただきまーす!!
自分たちでお米をとぐところから行ったおにぎり作り、
いつも以上においしく感じられたようです。
今回がこすもす組最後のクッキングでした。
エプロン・マスク・三角巾のご協力ありがとうございました。
カテゴリ:こすもす組
2019.09.07
夏野菜ピザ~こすもす組~
先日、こすもす組でクッキングを行いました。
テーマは【夏野菜ピザ】
初めに、夏野菜クイズし,作り方を聞きます。
そしてエプロン・マスク・三角巾をつけ、しっかり手を洗ったら、
さっそくクッキングスタート!
ピザに使う夏野菜は
なす、ミニトマト、とうもろこし、ピーマンの4つ!
なすと餃子の皮を土台に2種類のソースから好きなほうを選び、
その上に好きな具材をのせます。
「どれをのせようかな~?」
「ピーマンがお花の形だ!」
「ツナとトマトとチーズと…全部のせちゃおう!」
みんなが作ったピザはホットプレートで焼きます。
じゃーん!!
おいしそうなピザの完成☆
できたてピザを「いただきまーす」
お味はどうかな?
あったかくておいしい~♪
あっという間に完食!
できたてピザを嬉しそうに食べる子どもたち。
自分で作ったものは特別ですね。
ぜひ、お家でも作ってみてください♪
先日、こすもす組でクッキングを行いました。
テーマは【夏野菜ピザ】
初めに、夏野菜クイズし,作り方を聞きます。
そしてエプロン・マスク・三角巾をつけ、しっかり手を洗ったら、
さっそくクッキングスタート!
ピザに使う夏野菜は
なす、ミニトマト、とうもろこし、ピーマンの4つ!
なすと餃子の皮を土台に2種類のソースから好きなほうを選び、
その上に好きな具材をのせます。
「どれをのせようかな~?」
「ピーマンがお花の形だ!」
「ツナとトマトとチーズと…全部のせちゃおう!」
みんなが作ったピザはホットプレートで焼きます。
じゃーん!!
おいしそうなピザの完成☆
できたてピザを「いただきまーす」
お味はどうかな?
あったかくておいしい~♪
あっという間に完食!
できたてピザを嬉しそうに食べる子どもたち。
自分で作ったものは特別ですね。
ぜひ、お家でも作ってみてください♪
カテゴリ:こすもす組
2019.06.30
6月のこすもす組
ここ数日はスッキリしない天気が続いていますね。
どんよりジメジメ…気分まで落ち込んでしまいそうですが…
今回は、そんな天気や気持ちも吹き飛ばすほど元気なこすもす組の子どもたちの活動を紹介します。
✳絵の具遊び✳
ぽっとん。ぽっとん。
これは、スポイドを使って1滴ずつ絵の具水を垂らしているところです。
それをゆっくり傾けると…
ツーっと画用紙の上を水が流れていきます。
まるで雨のよう!
横から見ると水がプクッとなりかわいらしいですね。子どもたちも「おもしろい!」と夢中になって楽しんでいました。
沢山の雨を降らせた紙の上には、アジサイとカエルを作って貼りました。
現在保育室の壁面飾りになっているので是非ご覧ください!
また別の日に行ったのは、「しましまじま」の絵本を見て描いた【しましま】
好きな色を選んでしましま…
ちょっとした力加減で、線の太さが変わることや色と色が混ざり合うと違う色になることなども発見!
筆を洗うたびに変わる水の色にも興味津々な子どもたちでした。
しましまを描いた紙は、さらに素敵なものに変身する予定です♡お楽しみに!
✳積み木遊び✳
大きいサイズの段ボールブロックや積み木を使って遊びました。
保育士が何も言わなくとも、どんどんとステキな作品が出来上がっていきました。
「ここはマンション!」
「同じの2つできた!」
「美味しいクッキーいかがですか~」
「いらっしゃいませ。はいっていいよ」
そしてこちらは、大雨が降った次の日。
園庭に大きな水たまりが出現!
「うみだ~!」
ここも掘って川を作ろう!
どんな素材でも、子どもたちの手にかかればあっという間に面白い遊び道具に変身!
想像力は膨らみ続け、どんどん遊びが展開していきます。
7月には楽しみにしていたプール遊びや七夕会、夏祭り…と、楽しみにしていた行事も目白押しです。
それぞれの場所で子どもたちはどんな姿を見せてくれるのでしょうか??
目が離せませんね!
ここ数日はスッキリしない天気が続いていますね。
どんよりジメジメ…気分まで落ち込んでしまいそうですが…
今回は、そんな天気や気持ちも吹き飛ばすほど元気なこすもす組の子どもたちの活動を紹介します。
✳絵の具遊び✳
ぽっとん。ぽっとん。
これは、スポイドを使って1滴ずつ絵の具水を垂らしているところです。
それをゆっくり傾けると…
ツーっと画用紙の上を水が流れていきます。
まるで雨のよう!
横から見ると水がプクッとなりかわいらしいですね。子どもたちも「おもしろい!」と夢中になって楽しんでいました。
沢山の雨を降らせた紙の上には、アジサイとカエルを作って貼りました。
現在保育室の壁面飾りになっているので是非ご覧ください!
また別の日に行ったのは、「しましまじま」の絵本を見て描いた【しましま】
好きな色を選んでしましま…
ちょっとした力加減で、線の太さが変わることや色と色が混ざり合うと違う色になることなども発見!
筆を洗うたびに変わる水の色にも興味津々な子どもたちでした。
しましまを描いた紙は、さらに素敵なものに変身する予定です♡お楽しみに!
✳積み木遊び✳
大きいサイズの段ボールブロックや積み木を使って遊びました。
保育士が何も言わなくとも、どんどんとステキな作品が出来上がっていきました。
「ここはマンション!」
「同じの2つできた!」
「美味しいクッキーいかがですか~」
「いらっしゃいませ。はいっていいよ」
そしてこちらは、大雨が降った次の日。
園庭に大きな水たまりが出現!
「うみだ~!」
ここも掘って川を作ろう!
どんな素材でも、子どもたちの手にかかればあっという間に面白い遊び道具に変身!
想像力は膨らみ続け、どんどん遊びが展開していきます。
7月には楽しみにしていたプール遊びや七夕会、夏祭り…と、楽しみにしていた行事も目白押しです。
それぞれの場所で子どもたちはどんな姿を見せてくれるのでしょうか??
目が離せませんね!
カテゴリ:こすもす組
2019.01.18
福笑い~こすもす~
新しい年を迎え、まもなく2週間が経ちますね。
子どもたちも園での生活リズムを取り戻し、元気に過ごしています。
この2週間こすもす組では凧揚げ、コマ回し、だるま落としなどのお正月遊びを楽しんできました。
そんな中、今日は福笑いに挑戦です!
まずは、輪郭を切っていきます。
「ゆっくり丁寧にね!」
次は髪の毛をのりで貼っていきます。
「変な形の髪の毛なんだね~」「細くてちぎれそう!」
顔の形は完成です!
さぁいよいよ顔にパーツを貼っていきますよ!
隣のお友だちがパートナーです。
間違えないようにパーツを渡してあげてね。
「はい!これは目だよ!」
「ほっぺはここかな~?」
「こっちこっち!それは僕の手だよ~」
「見えないから全然わからないなぁ・・・」
渡す方も教えたい気持ちをぐっと我慢し
向きや順番を考えながら渡していきます。
目かくしをしている方は手探りで場所を探しながら
迷って迷って場所を決めていきます。
周りのお友だちも集まって見守りながらドキドキ・・・
完成した作品はどれも面白い表情のものばかり!
自分だけのオリジナルおかめさんができました!
完成した作品はこすもす組に掲示してあります。
是非、見に来てくださいね!
新しい年を迎え、まもなく2週間が経ちますね。
子どもたちも園での生活リズムを取り戻し、元気に過ごしています。
この2週間こすもす組では凧揚げ、コマ回し、だるま落としなどのお正月遊びを楽しんできました。
そんな中、今日は福笑いに挑戦です!
まずは、輪郭を切っていきます。
「ゆっくり丁寧にね!」
次は髪の毛をのりで貼っていきます。
「変な形の髪の毛なんだね~」「細くてちぎれそう!」
顔の形は完成です!
さぁいよいよ顔にパーツを貼っていきますよ!
隣のお友だちがパートナーです。
間違えないようにパーツを渡してあげてね。
「はい!これは目だよ!」
「ほっぺはここかな~?」
「こっちこっち!それは僕の手だよ~」
「見えないから全然わからないなぁ・・・」
渡す方も教えたい気持ちをぐっと我慢し
向きや順番を考えながら渡していきます。
目かくしをしている方は手探りで場所を探しながら
迷って迷って場所を決めていきます。
周りのお友だちも集まって見守りながらドキドキ・・・
完成した作品はどれも面白い表情のものばかり!
自分だけのオリジナルおかめさんができました!
完成した作品はこすもす組に掲示してあります。
是非、見に来てくださいね!
カテゴリ:こすもす組