新着情報

2014.09.05

ぷるぷる♪楽しい寒天あそび♪

子どもたちは身の回りのいろいろなモノに触れ、体感しながら育っていきます。
素材そのものの心地良さや、不思議さなどを感じたり楽しんだりできるよう、この夏保育園では、様々な「感触」を楽しむ遊びをしました。

小麦粉粘土・じゃがいも粘土・片栗粉あそびなどなど…

そして昨日、みかん組・いちご組が合同で行ったのは【寒天あそび】!

透明の寒天

食紅で着色した寒天

カラフルな寒天が目の前に並ぶと、目をキラキラと輝かせる子どもたち。

手を伸ばし、恐る恐る指先でツンツン…。

プルン♪プルン♪とした感触に思わずにっこり!

スプーンですくってお皿にプルン♪

手を入れてぐちゃぐちゃ~!

ポイッ!

黙々……

同じ「寒天」という素材を使っているのですが、遊び方はそれぞれ。
子どもたち自身が、その素材とかかわる中で自ら遊びを見つけ出し、発展させていく。とても素敵な姿ですね。
今回の遊びでもそんな姿が沢山見られましたよ!

汚れた洋服の洗濯など、いつもご協力ありがとうございます。
これからも色々な遊び、活動を取り入れていきたいと思っています。
登園の際は、汚れても良い服装でお願いいたします。

みかん組・いちご組が寒天遊びで大騒ぎ!!
その時もも組では…

のんびり・ゆったり♪
じゃがいも粘土を楽しんでいました。

カテゴリ:ご案内・お知らせ

2014.09.03

かわいい実がなっています、中には何が入っているかな?

暑かった8月が終わりました。8月の日照時間は平年の50%だったとか。
そんなことは何のその。子ども達は毎日プールや水遊びを楽しみました。
水遊びのチェック表の引き続きの記入、毎日ありがとうございます。これをいつまでお願いしようか…
子供たちの大好きな水遊び…さすがに天気は予測がつかず…もうしばらくお願いしますm(_ _)m

水遊びと並行して園庭遊びも盛んになってきました。
砂場で砂のプリンやケーキを作ったり、庭付き一戸建て(と職員は呼んでいます笑)にせっせと砂場の砂を運んで料理したり。
また、職員と追いかけっこをしたり、ボールを蹴って追いかけたりして全身を使って汗だくの子どももいます。
中にはこっそりこの不思議な植物を・・・ちぎったり・・・(´・ω・`)
ちぎられてしまったかわいい植物・・・これは「フウセンカズラ」という草花で、ほおずきより一回り小さい実をつけ、この実の中には可愛い可愛い種をつけています。
もう少ししたら子どもたちと種を見てみるつもりです。どんな種か知っている方も知らない方もお楽しみに!

そういえば、事務所の隣の絵本コーナーのガラス扉に貼られた職員の写真、ご覧いただけたでしょうか?
保護者の方のリクエストで親子写真の隣に貼らせていただきました。
子ども達の評判は上々(?)
「あ!しぇんせ~!」と担任の写真を指差したり、「えんちょうしぇんせ~」と園長を指さしたりと喜んでくれているようです。
「ん?誰?」・・・近頃のカメラやプリンターは色んな機能があり・・・そしてカメラマン(もちろん職員)の腕もあり・・・若い職員もそうでない職員も実際より美しく撮れているかな?(笑)

園の入り口にはコスモスが咲き始めました。                                            


フリー保育士  浅谷

カテゴリ:ご案内・お知らせ

2014.08.25

じゃがいもねんど

今日はじゃがいもねんどをしました!!

じゃがいもねんどは、乾燥マッシュポテトをふやかしてできています。

じゃがいもなので口に入れても安心・安全です。

においを嗅いだり、感触を楽しんだり、子どもたちも身近な素材で親しみをもって遊ぶことができたようです。

じゃがいもに含まれた水分が抜けにくく、まとまりやすいため片づけにも時間はかかりませんでした。

お家でもぜひやってみて下さいね。

カテゴリ:もも組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -