2025.10.21
令和7年度 運動会
ギリギリまで天気の心配をしていた運動会。先週の土曜日、雨に降られることなく無事開催する事ができました。

今年のテーマは「11匹のねこ」。
運動会の1ヶ月前頃から子どもたちの元に、【いろいろなミッションが書かれたネコからの手紙】が届いていました。
そのミッションを、みんなで協力してクリアして迎えた当日。ネコのお面をつけて気合い十分です。



可愛いしっぽも生えています🐱

ネコ村の村長さんに教えてもらった大きな魚がいるという湖に行くため気合を入れて準備体操
「オレたち!ドラねこ!」

体操が終わると、すみれ・こすもすが湖に向かって出発!
かけっこで遊び始めた当初は、気持ちが先へ先へ行ってしまい「位置について‥」で前のめりになって走り出してしまう子続出!でしたが、遊びの中で何度か行ううちにタイミングもバッチリ!


すみれ・こすもすが無事に湖に到着!その時さくら組は…
川で小魚を発見!親子で力を合わせて捕まえます。


さくら組も、魚をたくさん捕まえて無事湖に到着!と思いきや…得物の前には様々な障害物が!
マット・跳び箱・鉄棒・蜘蛛の巣…勇気を出して1人ずつ障害物を乗り越えます。






緊張しながらも、今だせる自分の力を十分発揮できていました!そんな1人1人の頑張りが合わさって、大きな力となり無事獲物を獲得!
次はその捕まえた魚を親子で運びます。落とさないように気をつけて!!


そして最後に活躍するのは、南大高保育園で一番お兄さん・お姉さんのさくら組!
14人がチームに分かれて走り、バトンを繋ぎます。

どちらのチームも全力で走りきり無事ゴール!見事な走りに会場に居る人たちが全員目が釘付けになっていましたね!さくら組さんカッコ良かったよ!
最後にはネコ村の村長さんから、素敵なプレゼント!

みんなよく頑張ったね!




閉会式後の子どもたちは達成感に満ち溢れていました。
保護者の皆さまも、たくさん観覧に来て頂きありがとうございました。応援の声は子どもたちの力になった事と思います。おたよりでアンケートのQRコードを送信しました。意見や感想等ぜひお聞かせください!
令和7年度 運動会

今年のテーマは「11匹のねこ」。
運動会の1ヶ月前頃から子どもたちの元に、【いろいろなミッションが書かれたネコからの手紙】が届いていました。
そのミッションを、みんなで協力してクリアして迎えた当日。ネコのお面をつけて気合い十分です。



可愛いしっぽも生えています🐱

ネコ村の村長さんに教えてもらった大きな魚がいるという湖に行くため気合を入れて準備体操
「オレたち!ドラねこ!」

体操が終わると、すみれ・こすもすが湖に向かって出発!
かけっこで遊び始めた当初は、気持ちが先へ先へ行ってしまい「位置について‥」で前のめりになって走り出してしまう子続出!でしたが、遊びの中で何度か行ううちにタイミングもバッチリ!


すみれ・こすもすが無事に湖に到着!その時さくら組は…
川で小魚を発見!親子で力を合わせて捕まえます。


さくら組も、魚をたくさん捕まえて無事湖に到着!と思いきや…得物の前には様々な障害物が!
マット・跳び箱・鉄棒・蜘蛛の巣…勇気を出して1人ずつ障害物を乗り越えます。






緊張しながらも、今だせる自分の力を十分発揮できていました!そんな1人1人の頑張りが合わさって、大きな力となり無事獲物を獲得!
次はその捕まえた魚を親子で運びます。落とさないように気をつけて!!


そして最後に活躍するのは、南大高保育園で一番お兄さん・お姉さんのさくら組!
14人がチームに分かれて走り、バトンを繋ぎます。

どちらのチームも全力で走りきり無事ゴール!見事な走りに会場に居る人たちが全員目が釘付けになっていましたね!さくら組さんカッコ良かったよ!
最後にはネコ村の村長さんから、素敵なプレゼント!

みんなよく頑張ったね!




閉会式後の子どもたちは達成感に満ち溢れていました。
保護者の皆さまも、たくさん観覧に来て頂きありがとうございました。応援の声は子どもたちの力になった事と思います。おたよりでアンケートのQRコードを送信しました。意見や感想等ぜひお聞かせください!
カテゴリ:幼児クラス
RSS 2.0