新着情報

2021.06.13

梅ジュース作り ~さくら・こすもす~

先日、栄養士の先生と一緒にクッキングを行いました。

進級してから初めてのクッキングに期待が高まる子どもたち。

「エプロンと三角巾ちゃんと持ってきたよ!」と準備はバッチリで、ワクワクしながら、早速プレイルームに向かいます。

今回のクッキングは梅ジュース作りです!!

 

まず、最初に『梅の一年』についてお話を聞いていると、巻物がでてきました。何が書いてあるのか…と興味津々の子どもたち。

巻物を開いてみると…

alt

一年かけてどんどん成長していく姿やそれぞれの季節にあった調理方法などを知ることができました!

 

そして今回ジュース作りに使うのは青梅。

「青梅だから緑なんだね!」「なんかいい匂いがするよ!」と梅の観察をする子どもたち。

観察をしたらまず初めに、梅のへたを取りました。

「難しそう~」「できない~」と言っていた子も一度やると意外と簡単に取れることに気付き、みんな職人のように次々にへたを取っていきます。ボウルいっぱいにあった梅もあっという間になくなりました!

alt

そして次は、梅の水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

「優しく拭いてあげたらいいんだよ!」と教えてくれるさくら組さん。

「こんな感じ??」と尋ねるこすもす組さん。

さすが年長組のさくらさん。頼りになりますね♪

alt

1つひとつ丁寧に水分を拭き取っていくとキッチンペーパーが水分でいっぱいに。思っていたよりも梅の周りに水分がついていたことに驚く様子もありました。

 

 

次は、梅に竹串で穴を開けました。

「10個開けるといいよ!」と先生に教えてもらうと、「1.2.3.4.5.6.7.…」と数を数えながら穴を開けていく子どもたち。一箇所ではなく色々なところに穴をあけると良いことを知ると、「くるくる回せばいいね!」と自分で試行錯誤しながら穴を開けていきます。

alt

穴を開け終えたら、容器の中へ。

梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順番で入れていきます。

alt

入れやすいように容器を押さえたり、袋を一緒に持ったり…友だちと協力し合う様子もたくさんみられましたよ♪

横からみると梅と氷砂糖が綺麗に分かれているのがわかります!

 

これで梅ジュースの準備はバッチリ!

あとは毎日振って、氷砂糖が溶けたら完成です!!

alt

 

「はやく飲みたーい!」「どんな味がするのかな~酸っぱいのかな~」と楽しみにする子どもたち。

美味しい梅ジュースができますように⭐完成が待ち遠しいです!!

カテゴリ:さくら・こすもす組

2021.01.31

おままごと~さくら・こすもす~

今回はさくら・こすもす組のおままごとコーナーを紹介します。

 

さくら・こすもす組の子どもたちはおままごとコーナーでのごっこ遊びが大好き!

お母さんや、お父さん、お姉ちゃん、お兄ちゃん、お医者さん、ケーキ屋さん、お客さん、保育園の先生などなど、自分の生活の中で関わりのある人になりきって楽しんでいます。

 

まずは玩具、人形、衣装を紹介!

 

これはおままごとに使う具材です。

alt

 

チェーンやひも、色とりどりのお手玉、綿が詰まったスティック、丸や四角のフェルトなど、決まった食材ではなく状況によって色々な物に見立てられるものを用意しています。

 

子どもたちはこの具材を組み合わせてケーキやハンバーガー、ラーメン、うどんなどいろいろなお料理を作って楽しんでいます♪

 

alt

 

alt

 

続いては衣装♪

 

<コックさん>

塩の振り方がさまになっていますね♪

alt

 

<お母さん>

女の子に人気の役です!

alt

 

<お父さん>

Yシャツにネクタイ。この子はお酒をのんで酔っ払ったお父さんの役だそうです。

alt

 

 

他にもお医者さんの白衣、ランドセル、先生が着るエプロンなどがあります。

衣装を着ることで子ども同士が何の役になっているのか認識し合ったり、より役になりきったりする姿が見られます♪

 

このお人形は最近新入園児としてやってきた「サラちゃん」です。

alt

 

ミルクを飲ませてくれたり、オムツを替えてくれたり、寝かしつけてくれたり…

みんなかわいいサラちゃんがだーいすき!

「寝てるから静かにしよう」「あ!泣いてるよ!」「おんぶしてあげる♪」と優しくお世話をしてくれます。

 

alt

 

alt

 

 

さて、この四角いものは何かわかりますか?

alt

実はこれ、保育園では『シンボル』と呼んでいるものです。

おままごとコーナーの入り口に「今行っているごっこ遊びのシンボル」を掛けることで後から来た子が分かりやすくしたり、子どもたちの発想の手助けになったりします。

シンボルを見ながら「今日はなにごっこにする?」「ケーキ屋さんがいい!」と子どもたちでシンボルを決めてから遊び始めています。

今後も電車ごっこや身近なお店屋さんのごっこ遊びなどが出来るようにシンボルを増やしていきたいと思います!

 

幼少期のごっこ遊びは心の発達や社会性、コミュニケーション能力を身に付けることに繋がると言われています。

役になりきって料理や食事をしたり、会話を楽しんだりする中で相手の気持ちを想像したり、その場の空気を読んで役割を果たしたり…想像力や表現力、記憶力、観察力など様々な力が必要な遊びでもあるのです。

 

南大高保育園の子どもたちも楽しみながらいろいろな力を付けていってほしいと願っています!

 

alt

カテゴリ:さくら・こすもす組

2020.09.26

万国旗作り こすもす・さくら

涼しい風が吹き始め、ますます秋の深まりが感じられるようになりました。

運動会まであと10日。今年の運動会のテーマは『忍者』です!

今年はコロナウイルスの影響で特別な形での開催となります。ご理解ご協力頂きましてありがとうございます。

成長した姿を披露できるように、子どもたちも運動会の練習に気合が入っています!

 

 

今週は運動会で飾る万国旗作りをしました。

忍者ときのこの万国旗です!

こすもす・さくら組の万国旗作りの様子を紹介します!

 

 

~こすもす~

alt

はさみで忍者の頭巾の形を切り、のりで貼り付けました。

 

alt

そしてクレパスで忍者の顔を描きました。

「ぐるぐるぐるぐる~忍者の頭にもいっぱい描いた!!」と顔だけでなく忍者の周りにもたくさん絵を描いていました。

他にも手裏剣や剣を描いたり忍者で連想するものも描いている姿も見られました。

 

そして裏側のきのこはビー玉転がしで模様を付けました。

altalt

赤・青・緑・黄の中から好きな色を2色選びました。

 

altalt

「次は僕もやりたい!!」と友だちのやっている姿に興味津々。

「次やる人じゃんけんで順番決めよう!」「〇〇君の次は○○君ね!」と子どもたちで順番を決めていました。

 

他にも

alt

ビー玉の転がる所を顔を近付け、目で追っていたり

 

alt

紙の真ん中を転がすのが難しかったようでしたが、

真ん中にも模様が付くようにいろんな角度でビー玉を転がしていました!

 

 

 

 

~さくら~

alt

クレパスで忍者の絵を描き、絵の具で色付けしました。

 


そして裏側のきのこは、マスキングテープとスポンジスタンプをしました。

alt

マスキングテープを好きな長さ、好きな場所に張り付けどんな模様になるか考えながら作っていました。

 

alt

マスキングテープの上からスポンジスタンプでペタペタ‥‥

 

alt

色を付け終わったのがこちら!

どんな模様になったのかな??

 

 

運動会前にお部屋にも飾る予定なので、ぜひご覧下さい!!

カテゴリ:さくら・こすもす組

2020.06.27

梅ジュース作り さくら・こすもす

先週、調理の先生と一緒に梅ジュースを作りました。

クッキングの始めに『梅の1年』についての話を聞きました。

梅がどうやってできるのか興味津々…!

梅ジュースに使われる梅は青梅ということも知りました。

みんな真剣に話を聞いていました。

 

alt

 

そして実物の梅を観察!

「固いね!」「なんかいい匂いする」と触ったり、匂いを嗅いだりしていました。

 

 

最初は梅のへたを取りをしました。

altalt

竹串を使って1人で簡単に取れました。

ボウルの中にあった梅があっという間になくなっていました!

 

 

次は、梅の水分をキッチンペーパーで拭きとりました。

alt

1つひとつ丁寧に拭いていました。

思っていたよりも梅の周りに水分がついていたのでびっくりです!

 

 

その次は梅に竹串で穴を開けました。

altalt

「10個開けるといいよ」と調理の先生に教えてもらい、「1・2・3・4・5・6…」と数を数えながら開けていました。

「11も穴開けちゃった!!」と心配そうに言う子もいたのですが、少し多めに開けても大丈夫ということを知り「よかった~!!」と安心していた場面も…慎重に穴を開けていました。

alt

 

 

 

そして、穴を開け終えた梅は容器の中へ!

alt

梅・氷砂糖・梅・氷砂糖の順で容器に入れました。

「おいしく~れ!」と子どもたちの思いもたっぷり入った梅ジュースの準備が終わりました!

 

 

 

クッキングの次の日の朝‥‥

「すごい!!ジュースができてる!!」氷砂糖が溶け、梅のエキスが少し出ていているのを発見していました。

梅ジュースを混ぜる梅当番もでき、毎朝10回ずつ混ぜています!

alt

 

「どんな味なんだろ~!」と楽しみにしている子どもたち。

梅ジュースの完成が待ち遠しいですね!!

カテゴリ:さくら・こすもす組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -