2017.02.04
豆まき会・・・おまけ
2月3日の午前中、怖い鬼を豆まきで退治して意気揚々と遊びに出かける子、まだ鬼が来るんじゃないかと心配そうな子、鬼が来た衝撃が忘れられず、落ち込む子…それぞれの豆まきを経験した南大高保育園の子どもたち。
午後のおやつは、調理室の先生が一生懸命作ってくれた「鬼まんじゅう」でした。


鬼まんじゅうには、桃太郎と食べるきびだんごのように、パワーがいっぱい詰まっていたようです!
みんなと一緒に鬼まんじゅうを食べて、心もからだも元気100倍!!になりました。
翌日の連絡ノートからかわいいエピソードをお伝えしますね。
お家に帰ってから、今日の豆まき会のことを聞こうとするお父さんやお母さんに
あまり語りたくないUちゃんは、ただ一言だけ伝えたそうです。
「もう おにがしまにかえったから!!!」
一日の奮闘ぶりがよ~く表れていますね。
2月3日の午前中、怖い鬼を豆まきで退治して意気揚々と遊びに出かける子、まだ鬼が来るんじゃないかと心配そうな子、鬼が来た衝撃が忘れられず、落ち込む子…それぞれの豆まきを経験した南大高保育園の子どもたち。
午後のおやつは、調理室の先生が一生懸命作ってくれた「鬼まんじゅう」でした。
鬼まんじゅうには、桃太郎と食べるきびだんごのように、パワーがいっぱい詰まっていたようです!
みんなと一緒に鬼まんじゅうを食べて、心もからだも元気100倍!!になりました。
翌日の連絡ノートからかわいいエピソードをお伝えしますね。
お家に帰ってから、今日の豆まき会のことを聞こうとするお父さんやお母さんに
あまり語りたくないUちゃんは、ただ一言だけ伝えたそうです。
「もう おにがしまにかえったから!!!」
一日の奮闘ぶりがよ~く表れていますね。
カテゴリ:未分類
2017.02.03
豆まき会
2月3日は節分。保育園でも豆まき会がありました!!
「鬼なんかお豆でやっつける!」「こわくないよね!」と朝から大張り切りのみんな。
プレールームに集まり「鬼はそと~!福はうち~!」とさらに気合いを高めます。

まずはみかん組さんが手作りお面を被って、いちご組、もも組さんに「鬼だぞ~!!」「食べちゃうぞ~」と驚かしに行きました。

鬼になりきったみかん組さんに、もも組さんは守ってあげる!!と勇敢ないちご組さんでした。

そして今度はいちご組もも組さんが鬼役でみかん組さんにやってきました。
「ちびっこ鬼さんかわいい!」と投げる豆もやさしくなりました。

「たのしい!!」と笑顔いっぱいの子どもたちの耳に聞こえてきたのは「ドン・ドン・ドン!」と大きな足音・・・。
一瞬にして表情がこわばります。

なんて怖い鬼なんだ・・・。

それでも勇気を出して「それっ!鬼はそと~!!」


「いてててて・・・こりゃまいった!いちご組・もも組さんのお部屋は退散!」
「今度はみかん組さんのお部屋に行くぞー!」

鬼の気配を察知していたみかん組さん。部屋の隅に逃げ込みます。

鬼を見ないように後ろを向いて「あっちいって!!」と、もう豆を投げるどころではありません。

「わぁ~ん!!!」と部屋中、大混乱!!

「あとは頼んだ!」と勇敢なお友だちに豆を託します。

「みんなが泣いてる!何とかして鬼を追い出さなきゃっ!!!」と勇気を振り絞って立ち向かっていました。

そんな勇敢な友だちに助けられみかん組からも退散!

「やったー!バンザーイ!」をしたものの・・・

やっぱり怖かった~とこの表情です(^_^;)
それでもみんなよく頑張って怖い鬼に立ち向かいました。

「どうだ!参ったか~!!」
もう鬼は逃げていったから、安心してね!
今年の豆まき会も大盛り上がりでした!!
2月3日は節分。保育園でも豆まき会がありました!!
「鬼なんかお豆でやっつける!」「こわくないよね!」と朝から大張り切りのみんな。
プレールームに集まり「鬼はそと~!福はうち~!」とさらに気合いを高めます。
まずはみかん組さんが手作りお面を被って、いちご組、もも組さんに「鬼だぞ~!!」「食べちゃうぞ~」と驚かしに行きました。
鬼になりきったみかん組さんに、もも組さんは守ってあげる!!と勇敢ないちご組さんでした。
そして今度はいちご組もも組さんが鬼役でみかん組さんにやってきました。
「ちびっこ鬼さんかわいい!」と投げる豆もやさしくなりました。
「たのしい!!」と笑顔いっぱいの子どもたちの耳に聞こえてきたのは「ドン・ドン・ドン!」と大きな足音・・・。
一瞬にして表情がこわばります。
なんて怖い鬼なんだ・・・。
それでも勇気を出して「それっ!鬼はそと~!!」
「いてててて・・・こりゃまいった!いちご組・もも組さんのお部屋は退散!」
「今度はみかん組さんのお部屋に行くぞー!」
鬼の気配を察知していたみかん組さん。部屋の隅に逃げ込みます。
鬼を見ないように後ろを向いて「あっちいって!!」と、もう豆を投げるどころではありません。
「わぁ~ん!!!」と部屋中、大混乱!!
「あとは頼んだ!」と勇敢なお友だちに豆を託します。
「みんなが泣いてる!何とかして鬼を追い出さなきゃっ!!!」と勇気を振り絞って立ち向かっていました。
そんな勇敢な友だちに助けられみかん組からも退散!
「やったー!バンザーイ!」をしたものの・・・
やっぱり怖かった~とこの表情です(^_^;)
それでもみんなよく頑張って怖い鬼に立ち向かいました。
「どうだ!参ったか~!!」
もう鬼は逃げていったから、安心してね!
今年の豆まき会も大盛り上がりでした!!
カテゴリ:未分類
2017.01.27
いちご組~豆まき会に向けて!!~
まもなく1月も終わろうとしています。
2月に入ると豆まき会が待っています。
今日は豆まき会に向けて、豆作りと鬼退治の練習をしました。
プレイルームでは、パネルシアターを見ました。
お友だちにおもちゃを貸してあげられないキツネくんの所に
いじわる鬼が!真剣に聞いているこどもたち。


みんなのところに鬼が来たら大変!
豆作りスタートです!
新聞紙を丸めていきます。
♪小さく小さくぎゅっぎゅっぎゅっ
丸く丸くぎゅっぎゅっぎゅっ



小さな手で一生懸命ぎゅっぎゅっと豆を作っていきます。
みんなが豆を作り終えると
あっ!!!鬼がいる!
小さいけどこわ~い顔の鬼が現れました。

「鬼は外!福は内!」鬼に向かってどんどん豆を投げていきます。
さぁ次は、いちご組のお部屋の方にも
鬼がいないか見に行こう!
もちろん、しっかり豆を持ってね




部屋のいろんなところにいる鬼を見つけ
勇敢に立ち向かっていく子どもたち。
豆がなくなると自分で拾ったり
保育士にもらいにいったりしながらたくさんの豆を投げました。
最後に大きな鬼も登場!
鬼は外!福は内!!
鬼は外!!福は内!!!

ほとんどの子どもたちが怖がることなく
鬼退治に参加することができました。
今日の鬼退治は大成功☆☆
これで2月3日の豆まき会も大丈夫ですね!
まもなく1月も終わろうとしています。
2月に入ると豆まき会が待っています。
今日は豆まき会に向けて、豆作りと鬼退治の練習をしました。
プレイルームでは、パネルシアターを見ました。
お友だちにおもちゃを貸してあげられないキツネくんの所に
いじわる鬼が!真剣に聞いているこどもたち。
みんなのところに鬼が来たら大変!
豆作りスタートです!
新聞紙を丸めていきます。
♪小さく小さくぎゅっぎゅっぎゅっ
丸く丸くぎゅっぎゅっぎゅっ
小さな手で一生懸命ぎゅっぎゅっと豆を作っていきます。
みんなが豆を作り終えると
あっ!!!鬼がいる!
小さいけどこわ~い顔の鬼が現れました。
「鬼は外!福は内!」鬼に向かってどんどん豆を投げていきます。
さぁ次は、いちご組のお部屋の方にも
鬼がいないか見に行こう!
もちろん、しっかり豆を持ってね
部屋のいろんなところにいる鬼を見つけ
勇敢に立ち向かっていく子どもたち。
豆がなくなると自分で拾ったり
保育士にもらいにいったりしながらたくさんの豆を投げました。
最後に大きな鬼も登場!
鬼は外!福は内!!
鬼は外!!福は内!!!
ほとんどの子どもたちが怖がることなく
鬼退治に参加することができました。
今日の鬼退治は大成功☆☆
これで2月3日の豆まき会も大丈夫ですね!
カテゴリ:いちご組