新着情報

2017.03.08

みかん組 ~春探し~

先日のひな祭り会では、みんなの前で「手をつなごう」の歌を披露してくれたみかん組さん。

堂々と歌う姿に子どもたちの成長を感じ、とっても嬉しく思いました。

 

先週は暖かい日が続きましたね。

元気いっぱいのみかん組さんは、一足早く春を探しに溜め池までお散歩に行きました。

 

溜め池に着くと池の中に大きなシラサギを発見!!!

みんなで「せ~の!」「シ~ラサ~ギさ~ん!!!」と大きな声で名前を呼び続けましたが、

微動だにしないシラサギさん・・・。

「寝ちゃったのかな~?」「聞こえないのかもね~。」とちょっぴり残念そうな子どもたちでした。

 

alt

 

さらに先を進むと芝生の上にたくさんのタンポポを発見!!!

「わ~タンポポだ~!」「かわいい~!!」「おっきいのあった!」と大喜びの子どもたちでした!

「ママのおみやげにする!」と保育園まで持ち帰る子もいました。

 

alt

 

溜め池にはブルーベリーに似た実、綿毛がたっぷり詰まったガマ、細長い枯れ草など、

普段目にすることが少ない様々な植物が発見できます。

 

子どもたちは見つけた植物手に取ると、

(ススキをほうきのように動かして)「お掃除♪お掃除♪」

(ガマを棒に巻き付けて)「わたあめみた~い!」

(枯れ草を池に垂らして)「釣り楽しいね!」

と色々なものに見立てて楽しんでいました!

 

alt

 

進級への期待感が日々高まっているみかん組の子どもたち。

残り少ないみかん組での生活ですが、

カテゴリ:みかん組

2017.03.03

灯りをつけましょぼんぼりに♪今日はわたしの晴れ姿♪

一カ月ほど前、保育園にとても怖い鬼が来たそうな。

 

ほいくえんの子どもたちは「おには~そと!!」といって豆を投げ、泣き虫鬼やイヤイヤ鬼をやっつけたそうな・・・。

 

それから数日後・・・保育園の入り口にはお雛様が飾られ、いよいよお雛様の結婚式の日を迎えましたとさ。

 

というわけで今日はひなまつり会でした。

まいごのまいごのお雛さま♪をお内裏様が探しているといろいろな動物達に出会うのですが、なかなかお雛様は見つかりません。

最後にやっと出会えて二人で保育園のひなまつり会へ来てくれて・・・というお話をペープサートで楽しみました。

 

引き続きプチ発表会です。

先ずは一番小さいももぐみさん。

出し物は「おおきなくりのきのしたで」

alt

とても可愛く歌っていましたよ。お客さん役の他のクラスのお友だちも一緒に歌ってくれました。

 

続いてはいちご組さんの「きらきら星」

手にキラキラを着けて華やかな合唱です。

 

alt

一人一人がみんな楽しそうに歌っていましたよ。

 

最後はみかん組さんの「てをつなごう」

しっかりと並び元気よく歌ってくれました。

 

alt

貫禄の発表でした。

 

おやつにはどのクラスもメニューの他に・・・

 

alt

お雛様の隣で子どもたちからの熱い視線を浴びていたひなあられもいただきました。

 

とても華やかで楽しいひなまつり会でした。

 

日本の伝統行事は素敵ですね、これからも大切に伝えていきたいです。

 

カテゴリ:未分類

2017.02.17

いちご組 ~お気に入りの絵本~

いちご組で大人気の絵本を紹介します!!

 

 

それは・・・・・・

 

 

 

・・・・・

 

 

 

alt

『もったいないばあさん』です!

 

 

altalt

気付きましたでしょうか

トイレに貼ってあるあのおばあさんです!!

 

 

どんなお話か簡単に説明しますと、、、

ご飯粒の食べ残しやジャージャーお水の出しっぱなしをしていると「もったいな~い」と言って

もったいないばあさんが出てくるお話です。

 

もったいないばあさんに興味津々で

読み終えた後には「もったいばあさん来るかな?」「こないよ!」とお話しする子どもたち。

「みんなはもったいないことしてないかな?」と尋ねると「してる」!と自信満々に答える子や「してないよ」といろんな反応が返ってきました。

 

 

毎日「もったいないばあさん見る!」と子どもたちからリクエストが聞こえてくるくらい人気の1冊です!

カテゴリ:いちご組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -