新着情報

2024.05.15

給食・おやつのメニュー紹介🌸

新年度が始まり、早くも1ヶ月が経ちました。新しいお友だち、ひとつお兄さん・お姉さんになった子どもたちが笑顔で過ごしている姿を見るとうれしくなります。
alt

今回は5月の人気メニュー、マーボー丼を紹介します。
子どもたちに食べやすい味付けでどのクラスもたくさんおかわりしてくれました。

〜マーボー丼〜 幼児5人分
【材料】
 豆腐     350g
 豚挽肉    100g
 玉ねぎ    280g
 人参     85g
 ねぎ     25g
 しょうが   少々
 油      少々
 塩・こしょう 少々
 片栗粉    6g

( 調味料 )
 砂糖     6g
 酒      10g
 しょうゆ   12g
 赤みそ    8g
 

【作り方】
①豆腐はサイコロ切りにし、水切りしておく。
②玉ねぎはくし形、人参はいちょう切り、ねぎは小口切りにする。
③調味料をよく混ぜ合わせておく。
④鍋を熱し、油をあたため、ねぎと豚挽肉を炒め、しょうがのしぼり汁を加える。
⑤④に玉ねぎ・人参を加えて炒め、③を加える。
⑥⑤に①を加えて煮立て、調味料で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  ごはんにかけたら出来上がり♪

alt

次に人気のおやつ、ココアサンドを紹介します。

~ココアサンド~ 
サンドイッチ用食パン 12枚

(ココアクリーム)

コーンスターチ    3g

純ココア       2g

砂糖         8g
豆乳         50g
【作り方】
①コーンスターチ・ココア・砂糖・豆乳をよく混ぜてから弱火にかけ、焦がさないように混ぜる。
②①にとろみが出て煮立ったら、火を止めて冷ます。
③サンドイッチ用食パンにぬる。


alt
alt
alt
保育所における食育の目標として〜楽しく食べる子どもに〜とあります。
具体的な姿として
1.おなかがすくリズムのもてる子ども
2.食べたいもの、好きなものが増える子ども
3.一緒に食べたい人がいる子ども
4.食事づくり、準備にかかわる子ども
5.食べたいものを話題にするこども
を目指します。

食べることを楽しめるよう、園での生活の中でこれらを積み重ねていき、子どもたちの健全な成長を支えていきたいと思います。
これからもたくさんの笑顔が見られるよう楽しく食べる習慣を育んでいきたいです。
alt
alt

カテゴリ:給食・おやつ

2024.04.30

保護者向けページ更新のお知らせ

保護者向けページに

園だより4月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立

を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。

カテゴリ:ご案内・お知らせ

2024.04.26

みかん組の遊び

今回はみかん組の最近の遊びを紹介したいと思います!

この4月から新しく3人のお友だちが加わり、14人での保育園生活がスタートしたみかん組。
お部屋にある玩具もガラッと変わり、新しい玩具を毎日嬉しそうに楽しそうに遊ぶ姿が見られます^^

alt

まずはの子どもたちが大好きなお馴染みの「デュプロブロック!」

ブロック同士をくっつけるには意外と指先の力が必要で、指先の力が発達していないと意外と難しいんです!

2歳児では基礎板が埋まって見えなくなるほどたくさんブロックをくっつけて公園に見立てるなどして遊びを展開して楽しんでいます♪

他に指先を使った遊び(微細運動)は、、、

「積み木!」

alt

これもデュプロブロックと同じで指先の力を上手く調節しながら積み上げていきます!

四角い形や丸い形、大きいものや小さいもの、大きさや形が違うだけで力の入れ方、力の抜き方も調節が難しいのですね…

alt

そして、「ひも通し!」

パーツの穴にひもを通すことは一人で行うのはまだ難しく、保育士が少しの援助をすることでできるようになってきました!

また、先ほどの積み木と同様、積み上げて遊ぶなど同じ玩具でも様々な楽しみ方で遊んでいます^ ^

他には「製作遊び」も行っています。

今月はトイレットペーパーの芯や小さいサイズのペットボトルなどの廃材を使ってスタンプを楽しみました♪

形の大きいや小さい、色の違いなども少しずつ理解できるようになってきて

「これは小さいね!こっちは大きいね!」「黄色が好き〜!」などお友だちや保育士と会話も楽しみながら

画用紙いっぱいにスタンプを楽しんでいましたよ^ ^

alt

また、体全体を使った遊び(粗大運動)も日常に取り入れています。

2歳児、みかん組の保育室ではプールスティックを半円に切ったものを床に設置すると、、

alt

ハシゴのような、二本橋のような運動遊びに大変身!

牛乳パックも使用してハードルを作ると、またいで楽しんだり、上手に両足ジャンプで超えたりして遊んでいます^ ^

プレイルーム(遊戯室)では様々な粗大運動を組み合わせてサーキット遊びを楽しんでいて、

跳び箱の2段に自分の力だけで登ると上手に膝の屈伸を活用して両足ジャンプをします!

初めは跳び箱2段の高さに慣れなくて保育士と手を繋いでジャンプしていた子も「自分でやるの!」と自信満々にジャンプをして得意気に「できた!」と教えてくれます✨

alt

粗大運動、微細運動ともに発達を促す遊びは他にもたくさんあります!

お家で取り入れることができる遊びもたくさんあるので、気になった方は調べてみたり、お子さんがどんな遊びが好きか、お子さんに合った発達を促す遊びは何か、など気軽に職員に聞いてくださいね^ ^

カテゴリ:みかん組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -