2023.06.09
みかん組の好きな遊びを紹介!
進級して早くも2か月が過ぎました。
みかん組の子どもたちも新しい環境や新しい先生やお友だちにも慣れてきて毎日楽しく過ごしています!
今回は子どもたちが保育園でどんな遊びを楽しんでいるのか、その様子をご紹介します。
まず、女の子たちに人気な遊びは、おままごとやごっこ遊びです♪
この2人の子たちはブロックを高く積み上げてあるものに見立てています。

「ぺろぺろ♪」「おいしいね~」「つめた~い!」とブロックをアイスに見立てて遊んでいました^^

キッチンがあるコーナーでは、レストランに見立てたごっこ遊びがよく行われています。
「いらっしゃいませ~!」と元気に呼び込みをする店員さん役に「これくださーい!」とお客さん役がいて、写真から子どもたちの声が聞こえてきそうな楽しい雰囲気が伝わってきます。
店員さんはお料理を作って「はい、どうぞ~!」と来てくれたお客さんに料理を提供♪

お客さんも食べ終えたら「お金でーす」とちゃんとおもちゃをお金に見立ててお会計を済ませてくれることもあり、子どもたちの発想や表現力に驚かされることがあります。
時々保育室の隅のほうで集まって少しちいさな声で話しながら笑っていることもあるので、どんなガールズトークを楽しんでいるのかな?と保育士たちは気になりながら見守っています^^

そして、男の子たちに人気な遊びは、電車やデュプロのおもちゃです♪


保育士が線路を繋げると、お気に入りの電車を手に取って「がたんごとーん!」と走らせて遊んでいます♪
赤の電車だけ、青の電車だけで走らせたり、赤い電車を3両と黄色の電車を3両繋げて一緒に走らせたりと一人一人個性が見られ、見ているといろいろな発見があります。
デュプロでは、消防車や救急車に見立てて車とブロックを組み合わせて作る子や車を何台もを並べてながーい立派な車を作る子などなど遊び方は様々。それぞれが好きな遊び方を見つけて集中して組み立てています!


みんなが大好きな遊びはまだまだあります!! 今の時期 人気な遊びは、魚釣りとパズルです!
カメやクラゲ、サメやタコなど釣れる海の生き物の種類も数も豊富にある為、繰り返し何度も挑戦する子どもたち。
サメを釣ると「Baby Shark doo-doo doo-doo♪」とベイビーシャークの合唱が始まることも^^


パズルもアンパンマンやはたらくくるまなどいろんな種類がありますが、みかん組の多くの子どもたちは1種類のパズルを選ぶと1回完成しても「もういっかいやる!」と繰り返し何度も取り組んでいます。


1人でうまくできなくても「手伝って~」と困っていると得意なお友だちが来てくれて協力してもらいながら2人で完成させている姿はとても微笑ましいです♡


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
室内での遊びだけではなく、戸外の人気な遊びも少しだけご紹介!
最近の人気な遊びは、シャボン玉としっぽ取り!!
シャボン玉は上手に口先を尖らせて「ふーっ!」

自分が吹いた先からたくさんのシャボン玉が出てくることに大喜びです♪
「私も!」「僕もやりたい!」と何度やっても飽きない遊びのひとつです。

しっぽ取りは少しずつルールが分かってきて楽しめるようになってきました。
始めたばかりの頃はしっぽを取られてしまうと悲しくて号泣だった子どもたち。

「取られちゃたら、取りにいけばいいんだよ!」と言う言葉を胸に、今ではほとんどの子が楽しめるようになってきました。

現在保育園の近くで大きな工事が行われているため、ショベルカーやクレーン車などたくさんのはたらく車が見られるので、車大好きな子どもたちは毎日“今日はどんな車が来てるかな?”と楽しみにしています♡

まだまだ悔しくて悲しくて思い通りにならなくて泣けちゃうことはたくさんありますが、保育士からの声掛けでなく子どもたち同士で励まし合いながら元気いっぱい過ごしている仲良しなみかん組の子どもたちです!!


6月に入りじめじめと蒸し暑い日も増えてきましたね。

天気のいい日には今月からスタートした水遊びとシャワーで涼しく楽しく暑さを乗り越えていきたいと思います☀
みかん組の好きな遊びを紹介!
みかん組の子どもたちも新しい環境や新しい先生やお友だちにも慣れてきて毎日楽しく過ごしています!
今回は子どもたちが保育園でどんな遊びを楽しんでいるのか、その様子をご紹介します。
まず、女の子たちに人気な遊びは、おままごとやごっこ遊びです♪
この2人の子たちはブロックを高く積み上げてあるものに見立てています。

「ぺろぺろ♪」「おいしいね~」「つめた~い!」とブロックをアイスに見立てて遊んでいました^^

キッチンがあるコーナーでは、レストランに見立てたごっこ遊びがよく行われています。
「いらっしゃいませ~!」と元気に呼び込みをする店員さん役に「これくださーい!」とお客さん役がいて、写真から子どもたちの声が聞こえてきそうな楽しい雰囲気が伝わってきます。
店員さんはお料理を作って「はい、どうぞ~!」と来てくれたお客さんに料理を提供♪

お客さんも食べ終えたら「お金でーす」とちゃんとおもちゃをお金に見立ててお会計を済ませてくれることもあり、子どもたちの発想や表現力に驚かされることがあります。
時々保育室の隅のほうで集まって少しちいさな声で話しながら笑っていることもあるので、どんなガールズトークを楽しんでいるのかな?と保育士たちは気になりながら見守っています^^

そして、男の子たちに人気な遊びは、電車やデュプロのおもちゃです♪


保育士が線路を繋げると、お気に入りの電車を手に取って「がたんごとーん!」と走らせて遊んでいます♪
赤の電車だけ、青の電車だけで走らせたり、赤い電車を3両と黄色の電車を3両繋げて一緒に走らせたりと一人一人個性が見られ、見ているといろいろな発見があります。
デュプロでは、消防車や救急車に見立てて車とブロックを組み合わせて作る子や車を何台もを並べてながーい立派な車を作る子などなど遊び方は様々。それぞれが好きな遊び方を見つけて集中して組み立てています!


みんなが大好きな遊びはまだまだあります!! 今の時期 人気な遊びは、魚釣りとパズルです!
カメやクラゲ、サメやタコなど釣れる海の生き物の種類も数も豊富にある為、繰り返し何度も挑戦する子どもたち。
サメを釣ると「Baby Shark doo-doo doo-doo♪」とベイビーシャークの合唱が始まることも^^


パズルもアンパンマンやはたらくくるまなどいろんな種類がありますが、みかん組の多くの子どもたちは1種類のパズルを選ぶと1回完成しても「もういっかいやる!」と繰り返し何度も取り組んでいます。


1人でうまくできなくても「手伝って~」と困っていると得意なお友だちが来てくれて協力してもらいながら2人で完成させている姿はとても微笑ましいです♡


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
室内での遊びだけではなく、戸外の人気な遊びも少しだけご紹介!
最近の人気な遊びは、シャボン玉としっぽ取り!!
シャボン玉は上手に口先を尖らせて「ふーっ!」

自分が吹いた先からたくさんのシャボン玉が出てくることに大喜びです♪
「私も!」「僕もやりたい!」と何度やっても飽きない遊びのひとつです。

しっぽ取りは少しずつルールが分かってきて楽しめるようになってきました。
始めたばかりの頃はしっぽを取られてしまうと悲しくて号泣だった子どもたち。

「取られちゃたら、取りにいけばいいんだよ!」と言う言葉を胸に、今ではほとんどの子が楽しめるようになってきました。

現在保育園の近くで大きな工事が行われているため、ショベルカーやクレーン車などたくさんのはたらく車が見られるので、車大好きな子どもたちは毎日“今日はどんな車が来てるかな?”と楽しみにしています♡

まだまだ悔しくて悲しくて思い通りにならなくて泣けちゃうことはたくさんありますが、保育士からの声掛けでなく子どもたち同士で励まし合いながら元気いっぱい過ごしている仲良しなみかん組の子どもたちです!!


6月に入りじめじめと蒸し暑い日も増えてきましたね。

天気のいい日には今月からスタートした水遊びとシャワーで涼しく楽しく暑さを乗り越えていきたいと思います☀
カテゴリ:みかん組
2023.05.31
保護者向けページ更新のお知らせ
保護者向けページに
園だより6月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立
を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。
保護者向けページ更新のお知らせ
園だより6月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立
を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。
カテゴリ:ご案内・お知らせ
2023.05.29
わくわくフレンズデー♪〜幼児〜
待ちに待ったわくわくフレンズデー当日。
さくらこすもすの部屋に集まって「かえるくんのたからもの」の大型絵本を見ました。

とても大きな絵本にみんな興味津々!かえるくんの世界に引き込まれていきます。
絵本が終わると大きな紙飛行機が飛んできました。中を見てみると、
「南大高保育園に隠された宝物をさがしてみてね。」
みんなで宝物を探しに行くことに…!

この日のために作ったかえるの鞄と携帯を持って、赤、青、黄チームに分かれます。ペアの子と手を繋いで準備オッケー!
すると… 「プルルルルルル」

みんなの携帯に誰かから電話がかかってきました。
それぞれのチームが指定された部屋へ移動して、さあゲームの始まりだ!
[お引越しゲーム]
はじめにエプロンシアターを見ました。カエルやサルやイノシシが出てきて好きな歌を教えてくれました。
「皆んなで一緒に歌ってみよう!」

エッグシェイカーやカスタネットから好きな楽器を一つ選びます。
「どれにしようかなぁ」

選んだら皆んなで音を鳴らしながら「♪ぶんぶんぶん」「♪ちょうちょ」「♪かえるのうた」を歌いました!

そしていよいよお引越しゲーム。
「おひっこし」の掛け声で別のフープへと移動します。
「オランウータン」「おつきさま」などのひっかけの掛け声もありましたが、よく聞いていて引っかかりませんでした🤭

初めは1つのフープに1人でしたが、徐々に2人、3人と増えていきます。友達がフープから押し出されないように共に支え合い、自然と笑顔になる姿はとても微笑ましかったです^^

[クイズ]
すみれの部屋ではクイズゲーム。

絵本にまつわる問題がたくさん!絵本の内容を思い出しながら真剣に考えています。
クイズに正解すると動物の顔のイラストカードをもらい、自分の持っている紙にペタッ!

さくら、こすもす、すみれの皆んなで協力して一人ひとりが活躍することが出来ました!
それぞれが年下の子を気遣う姿や年上の子を頼る姿も見られましたよ。
最後は皆んなでかえるの歌を歌いながら輪になれるかな?♪

[探し物ゲーム]
プレイルームでは探し物ゲームをしました。

部屋に入ると、大きなお手紙が届きます。開けてみると…
「すずめさんからもらった帽子はどこ?」「カエルくんを探してみよう!」
などの問題が書いてあるお手紙が!

「あ!あそこだ!」「もう全部見つけたよ!」と、とっても早く見つける子どもたち。
探し物を全て見つけると、ひらがなが書いてある丸いカードを3枚手に入れました!
「なんだろう?」「最初の手紙に入ってた文字と繋がるんじゃない!?」
このカードが宝物と何か関係があると気づいている子もたくさんいましたよ💭
全てのコーナーを周り、また一つの部屋に集まります。
赤、青、黄チームが見つけたそれぞれのひらがなを組み合わせると…

「ともだち」「なかよし」「やさしさ」
3つの言葉が出来上がりました!
大好きな友達と 仲良く 優しさを持って関わり楽しく過ごせたこと全てがみんなの宝物だね。
楽しいゲームの後は…待ちに待ったお弁当!
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を食べる前に友達と見せ合いっこして楽しみました^^
「いただきまーす!」

いつもとは違った雰囲気の中みんなで食べるお弁当は、なんだかとっても楽しくて美味しい♪
ついつい笑顔になってしまいます。



「美味しいね〜」「好きなものたくさん入ってる!」
友達や先生とお話をしながら楽しいお弁当の時間になりました♪
わくわくフレンズデー♪〜幼児〜
さくらこすもすの部屋に集まって「かえるくんのたからもの」の大型絵本を見ました。

とても大きな絵本にみんな興味津々!かえるくんの世界に引き込まれていきます。
絵本が終わると大きな紙飛行機が飛んできました。中を見てみると、
「南大高保育園に隠された宝物をさがしてみてね。」
みんなで宝物を探しに行くことに…!

この日のために作ったかえるの鞄と携帯を持って、赤、青、黄チームに分かれます。ペアの子と手を繋いで準備オッケー!
すると… 「プルルルルルル」

みんなの携帯に誰かから電話がかかってきました。
それぞれのチームが指定された部屋へ移動して、さあゲームの始まりだ!
[お引越しゲーム]
はじめにエプロンシアターを見ました。カエルやサルやイノシシが出てきて好きな歌を教えてくれました。
「皆んなで一緒に歌ってみよう!」

エッグシェイカーやカスタネットから好きな楽器を一つ選びます。
「どれにしようかなぁ」

選んだら皆んなで音を鳴らしながら「♪ぶんぶんぶん」「♪ちょうちょ」「♪かえるのうた」を歌いました!

そしていよいよお引越しゲーム。
「おひっこし」の掛け声で別のフープへと移動します。
「オランウータン」「おつきさま」などのひっかけの掛け声もありましたが、よく聞いていて引っかかりませんでした🤭


初めは1つのフープに1人でしたが、徐々に2人、3人と増えていきます。友達がフープから押し出されないように共に支え合い、自然と笑顔になる姿はとても微笑ましかったです^^

[クイズ]
すみれの部屋ではクイズゲーム。

絵本にまつわる問題がたくさん!絵本の内容を思い出しながら真剣に考えています。
クイズに正解すると動物の顔のイラストカードをもらい、自分の持っている紙にペタッ!


さくら、こすもす、すみれの皆んなで協力して一人ひとりが活躍することが出来ました!
それぞれが年下の子を気遣う姿や年上の子を頼る姿も見られましたよ。
最後は皆んなでかえるの歌を歌いながら輪になれるかな?♪

[探し物ゲーム]
プレイルームでは探し物ゲームをしました。

部屋に入ると、大きなお手紙が届きます。開けてみると…
「すずめさんからもらった帽子はどこ?」「カエルくんを探してみよう!」
などの問題が書いてあるお手紙が!


「あ!あそこだ!」「もう全部見つけたよ!」と、とっても早く見つける子どもたち。

探し物を全て見つけると、ひらがなが書いてある丸いカードを3枚手に入れました!
「なんだろう?」「最初の手紙に入ってた文字と繋がるんじゃない!?」
このカードが宝物と何か関係があると気づいている子もたくさんいましたよ💭
全てのコーナーを周り、また一つの部屋に集まります。
赤、青、黄チームが見つけたそれぞれのひらがなを組み合わせると…

「ともだち」「なかよし」「やさしさ」
3つの言葉が出来上がりました!
大好きな友達と 仲良く 優しさを持って関わり楽しく過ごせたこと全てがみんなの宝物だね。
楽しいゲームの後は…待ちに待ったお弁当!
おうちの人が作ってくれた自慢のお弁当を食べる前に友達と見せ合いっこして楽しみました^^
「いただきまーす!」


いつもとは違った雰囲気の中みんなで食べるお弁当は、なんだかとっても楽しくて美味しい♪
ついつい笑顔になってしまいます。




「美味しいね〜」「好きなものたくさん入ってる!」
友達や先生とお話をしながら楽しいお弁当の時間になりました♪
カテゴリ:幼児クラス