新着情報

2025.09.29

おいしい!たのしい!笑顔の秋!

すっかり秋らしい季節になりました。
10月は仲良しファミリーデーや運動会、ハロウィン散歩と楽しみな行事が続きます。
今回は最近の子どもたちの様子と、9月のお誕生日会で登場した「タコライス」を紹介します。

長かった夏の暑さも落ち着き、子どもたちが待ちに待った園庭遊びが再開しました!
毎日元気な声が聞こえてきます。
運動会に向けて⭐️
alt
alt
秋の自然とふれあって♪
alt
「オリーブの実、見つけたよー!」
alt

オリーブケーキができたよ♪
alt
なにがみつかるかな♪
alt
制作活動も秋がいっぱい!
alt
alt

9月のお誕生日会に登場したタコライスを紹介します。
alt

〜 タコライス 〜 幼児5人分

【材料】
 豚挽肉   150g
 玉ねぎ   280g
 にんにく  1.5g
 油     7.5g
 キャベツ  140g
 にんじん   55g
 油     7.5g
 ケチャップ    50g
 ソース    10g
 塩こしょう  少々

【作り方】
①玉ねぎ・にんにくはみじん切りにしておく。キャベツ・にんじんは細切りにしておく。
②鍋を熱し、油をあたため、キャベツ・にんじんを炒め、塩こしょうで味を調える。
③鍋を熱し、油をあたため、にんにく・豚挽肉を炒め、玉ねぎを加えてさらに炒め、ケチャップ・ソースを加え、塩こしょうで味を調える。
④ご飯の上に②と③をのせて完成。(粉チーズをかけてもおいしいです😊)

調理室では食欲の秋!ということで、さつまいもやかぼちゃなど、秋の食材を使ったクッキングを予定しています。「食べることって楽しい!」そんな気持ちを育てていけるように安心して食事ができる環境を作っていきたいと思います。
給食やおやつが園での楽しみのひとつになってもらえると嬉しいな♪
alt
alt
これからもみんなで楽しい思い出をたくさん作っていこうね!
alt

カテゴリ:給食・おやつ

2025.09.22

初めてのからべんとうの日 すみれ組

すみれ組になって初めての「からべんとうの日」保護者の方にお弁当の準備をしてもらってからは、「今日、からべんの日?」「明日?」と毎日「からべん」の日を楽しみにしていた子どもたちです。

alt
当日が来るまで、保育園のままごとで使うお弁当箱にお手玉を入れて、蓋の開け閉めの練習をしました。みんな本当のお弁当箱を開けるかのように慎重に練習していましたよ。

alt
給食の先生から、メニューについてお話してもらいました。「タラのカレー揚げ、キャベツのゆかりあえ、おにぎり、パイン缶」
alt

alt

お話を聞いた後、みんなのお弁当箱を給食室へ持って行ってもらい、給食の先生に詰めてもらいます。みんなで「お願いしまーす」

alt

給食の先生たちが、みんなのお弁当に綺麗に詰めてくれました。
alt

待ちに待った給食の時間。綺麗に手を洗い、ナフキンを広げて、準備OK!自分で袋から出し、蓋を開けると「わぁ〜美味しそう」と満面の笑み❤️大きな声で元気いっぱい「いただきます」

alt

この日は、野菜が苦手なお友だちも残さず「ペロリ」全員おかわりしました!「また、からべんしたい!」「今度はいつするの?」「本当に、美味しかったね〜」「最高!」と子どもたちからたくさんの感想がありました。

9月から野菜スタンプをしたり、「やさいのおなか」の絵本を読んだりして、いろいろな野菜に興味をもった子どもたちです。絵の具を使って「ししとう」を描いてみたり、「カボチャ」の観察をし、カボチャを見ながらカボチャのハリボテを作っている最中です。実はこのカボチャ、初めはスイカだったのです。スイカ割りをしたくて、スイカのハリボテからカボチャに変身。本物のカボチャが、緑色だったので今は緑色ですが、ハロウィンの時には、さてどうなるでしょうか…お楽しみに。
altaltalt
alt

カテゴリ:すみれ組

2025.09.19

おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう♡

9/15が「敬老の日」ということで、年長クラスでは祖父母の方々を園にお招きして「敬老会」を行いました♪
敬老会では、祖父母の方々と一緒に絞り染めハンカチを作成したり、普段子どもたちが保育園でしている遊びを一緒に楽しんだり、子どもたちが歌を披露したりして一緒に素敵な時間を過ごすことができました✨

〜敬老会の様子を紹介します。〜
初めに、ハンカチを輪ゴムで縛っていきます。割り箸に縛り付けたり、ビー玉を包んで縛ったりと自由に行います。

alt
alt
祖父母の方々と協力して2枚のハンカチに輪ゴムを付けました。

染めたい色の液にハンカチを沈めて、染まるのを待ちます♪
alt
「どんな模様ができるかな〜☺️」
alt

染まるのを待っている間に祖父母の方々との交流。
パズルや絵本、カードゲームなど、子どもたちが好きな遊びをそれぞれ楽しみます♪
alt
alt

会の最後は子どもたちが歌を発表しました。
「ひゃくさいのうた」「とんぼのめがね」を自信を持って披露し、祖父母の方々から大きな拍手を頂いて更なる自信に繋がったようです♪
alt

その後は触れ合い遊びとして「かたたたきのうた」や「とんぼとんぼ」というわらべうたを一緒に楽しみ、最後は祖父母の方々とありがとうのハグをして会が終了しました♡
alt
alt
alt

「おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう♡」
短い時間でしたが、一緒に楽しい時間を過ごすことができました✨

絞り染めハンカチは後日ラッピングをして祖父母の方々へプレゼントしました🎁
alt

各年齢の敬老の日プレゼントを紹介します🤭

〈0歳〉カレンダー
alt
*手形

〈1歳〉写真立て
alt
*野菜スタンプ
alt

〈2歳〉缶ケース
alt
*野菜スタンプ
alt

他にも、3歳はお花カード、4歳は壁掛けを作成しました。
喜んでもらえるかな?とウキウキしながら製作に取り組んでいましたよ♪

おじいちゃんやおばあちゃんが大好きな子どもたち。
それぞれプレゼントを渡して、心温まる敬老の日となりました😊

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -