2024.12.20
クリスマス会🎄〜乳児〜
気がつけば早いことでもう12月。
南大高保育園では今年も楽しみにしていたクリスマス会が開かれました!
製作や絵本、歌を通して今日を待ち侘びていたこどもたち。いつサンタさんに会えるのか、今から何が始まるのかドキドキ・ワクワク。

会が始まるとまず最初に登場したのはアンパンマンサンタ!
アンパンマンサンタは子どもたちにプレゼントを届けに行く予定だったのですがどうやら途中でプレゼントを落としてしまったようです。
プレゼントを知らないか子どもたちに聞いて回ると「うーん…あそこにあるんじゃない?」と推測する声や「僕が探してあげるよ!」と言う頼もしい声も聞こえました!
そして無事にプレゼントを発見!でも中身を確認すると入っておらず。
実は不思議なプレゼントで,ある合言葉を唱えなければいけませんでした。
「ちちんぷいのぷい!」

子どもたちが合言葉を唱えてくれたおかげでプレゼントを見つけることができました!「ここにあったね!」「よかったね!」と優しい子どもたちです☺️
アンパンマンサンタがプレゼントを届けに出かけると一つの忘れ物が。
実は保育園宛のサンタさんからのプレゼントで中には"あいにいくよ"の文字が!
その言葉に「えー!サンタさん来てくれるのー✨」「サンタさんどこ?!」と興味津々の子どもたち。

鈴の音とともにサンタさん・トナカイさんが登場すると大喜び!
ハイタッチをしたり手を振ってニコニコ笑顔です😊
サンタさん・トナカイさんと一緒にジングルベルを歌います♪
みかん組さんは鈴も使って楽しく歌いましたよ!


楽しい歌の時間が終わるとサンタさんクイズや質問コーナーへ。
質問では「サンタさんの朝ごはんは何食べた?」という可愛い質問がありました♡
サンタさんが「チキンを食べたよ」と教えてくれると「えー!チキン!僕も好きー!」「チキン食べた〜い!」という声が聞こえましたよ!
保育士もがサンタさんの服がなぜ赤いのか質問をすると…赤色が好きだから。「みんなは何色が好き?」の問いに「青色!」「僕はピンク!」「黄色〜」など口々に答えてくれました。
会が終わるとお待ちかねのサンタさんとの触れ合いタイム♪
もも組さんは初めてのサンタさんとの触れ合い。
ちょっぴり緊張した様子でしたがプレゼントはしっかりと受け取ることができました!
いちご組さんは自分でプレゼントの受け取りに。
プレゼントが嬉しくてサンタさんをじっと見つめる子もいましたよ♡

みかん組さんは袋の中にプレゼントがあることを知っているのでサンタさんが来てくれると「サンタさんだぁ!」「プレゼント♪」と目を輝かせていました✨
中にはちょっぴり怖い様子の子もいましたが保育士と一緒にプレゼントを受け取りました。
「プレゼントちょーだい」「ありがとう」の言葉もしっかりと伝えることができましたよ!


サンタさん・トナカイさんとバイバイしてからも余韻が抜けず「サンタさんたちどこにいるの?」「また会いに来てくれる?」と再び会えることを楽しみにしている子どもたち。
クリスマス当日はもうすぐ!
子どもたちがどんな話をしてくれるのか楽しみです😊
南大高保育園では今年も楽しみにしていたクリスマス会が開かれました!
製作や絵本、歌を通して今日を待ち侘びていたこどもたち。いつサンタさんに会えるのか、今から何が始まるのかドキドキ・ワクワク。

会が始まるとまず最初に登場したのはアンパンマンサンタ!
アンパンマンサンタは子どもたちにプレゼントを届けに行く予定だったのですがどうやら途中でプレゼントを落としてしまったようです。
プレゼントを知らないか子どもたちに聞いて回ると「うーん…あそこにあるんじゃない?」と推測する声や「僕が探してあげるよ!」と言う頼もしい声も聞こえました!
そして無事にプレゼントを発見!でも中身を確認すると入っておらず。
実は不思議なプレゼントで,ある合言葉を唱えなければいけませんでした。
「ちちんぷいのぷい!」

子どもたちが合言葉を唱えてくれたおかげでプレゼントを見つけることができました!「ここにあったね!」「よかったね!」と優しい子どもたちです☺️
アンパンマンサンタがプレゼントを届けに出かけると一つの忘れ物が。
実は保育園宛のサンタさんからのプレゼントで中には"あいにいくよ"の文字が!
その言葉に「えー!サンタさん来てくれるのー✨」「サンタさんどこ?!」と興味津々の子どもたち。

鈴の音とともにサンタさん・トナカイさんが登場すると大喜び!
ハイタッチをしたり手を振ってニコニコ笑顔です😊
サンタさん・トナカイさんと一緒にジングルベルを歌います♪
みかん組さんは鈴も使って楽しく歌いましたよ!


楽しい歌の時間が終わるとサンタさんクイズや質問コーナーへ。
質問では「サンタさんの朝ごはんは何食べた?」という可愛い質問がありました♡
サンタさんが「チキンを食べたよ」と教えてくれると「えー!チキン!僕も好きー!」「チキン食べた〜い!」という声が聞こえましたよ!
保育士もがサンタさんの服がなぜ赤いのか質問をすると…赤色が好きだから。「みんなは何色が好き?」の問いに「青色!」「僕はピンク!」「黄色〜」など口々に答えてくれました。
会が終わるとお待ちかねのサンタさんとの触れ合いタイム♪
もも組さんは初めてのサンタさんとの触れ合い。
ちょっぴり緊張した様子でしたがプレゼントはしっかりと受け取ることができました!

いちご組さんは自分でプレゼントの受け取りに。
プレゼントが嬉しくてサンタさんをじっと見つめる子もいましたよ♡

みかん組さんは袋の中にプレゼントがあることを知っているのでサンタさんが来てくれると「サンタさんだぁ!」「プレゼント♪」と目を輝かせていました✨
中にはちょっぴり怖い様子の子もいましたが保育士と一緒にプレゼントを受け取りました。
「プレゼントちょーだい」「ありがとう」の言葉もしっかりと伝えることができましたよ!


サンタさん・トナカイさんとバイバイしてからも余韻が抜けず「サンタさんたちどこにいるの?」「また会いに来てくれる?」と再び会えることを楽しみにしている子どもたち。
クリスマス当日はもうすぐ!
子どもたちがどんな話をしてくれるのか楽しみです😊
カテゴリ:乳児クラス
2024.12.10
いちごもも組のクリスマスツリー
寒さも本格的になりクリスマスも直ぐそこに近づいてきましたね。
いちごもも組はクリスマスツリーを作り始めました。
先ずはいちご組がツリーの色付けです。ローラーや刷毛や筆や手(!)で色を塗ります。


同じ場所に色を重ねたり、あちこちに色を着けたり個性的ですね。
次はもも組さんが、そのツリーに雪を降らせました。
大きなプチプチに白い絵の具を付けて、ぽんぽん…雪だよ〜
ん? これはなんだ⁈ちょっとビックリしています。


ぽんぽんぽん💕 楽しい〜
ジャーン!みんなのツリー完成!


さて、次は飾り付けです。
先ずはもも組。可愛いブーツを作ります。
ピリピリ紙をさいて、糊を塗った上にペタペタ貼っていきます。

完成!

いちご組は松ぼっくりに色付けします。5色から自分で色を選びます。
「何色にする?」「うーん…」迷っている子も居れば「私はあか!」「しろにする〜」即答の子も居ました。


次はカップにシールを貼ったり、お絵描きしたり


完成!

光が当たるとキラキラするので、ヒカリの当たる所に飾りました✨✨
まだ製作途中ですが、来週初めには全員のオーナメントが完成する予定です。
持ち帰ったらお家でも飾って下さい。
来週金曜日は保育園のクリスマス会です。
あわてんぼうのサンタクロースは来てくれるでしょうか?
楽しみですね!
いちごもも組はクリスマスツリーを作り始めました。
先ずはいちご組がツリーの色付けです。ローラーや刷毛や筆や手(!)で色を塗ります。


同じ場所に色を重ねたり、あちこちに色を着けたり個性的ですね。
次はもも組さんが、そのツリーに雪を降らせました。
大きなプチプチに白い絵の具を付けて、ぽんぽん…雪だよ〜
ん? これはなんだ⁈ちょっとビックリしています。


ぽんぽんぽん💕 楽しい〜
ジャーン!みんなのツリー完成!


さて、次は飾り付けです。
先ずはもも組。可愛いブーツを作ります。
ピリピリ紙をさいて、糊を塗った上にペタペタ貼っていきます。

完成!

いちご組は松ぼっくりに色付けします。5色から自分で色を選びます。
「何色にする?」「うーん…」迷っている子も居れば「私はあか!」「しろにする〜」即答の子も居ました。


次はカップにシールを貼ったり、お絵描きしたり


完成!

光が当たるとキラキラするので、ヒカリの当たる所に飾りました✨✨
まだ製作途中ですが、来週初めには全員のオーナメントが完成する予定です。
持ち帰ったらお家でも飾って下さい。
来週金曜日は保育園のクリスマス会です。
あわてんぼうのサンタクロースは来てくれるでしょうか?
楽しみですね!
カテゴリ:未分類
2024.12.04
冬のぽかぽかメニュー
12月になりました。子どもたちはすっかりクリスマス気分🎄
「サンタさんは今おもちゃを作っているところだよ」「おうちもキラキラしたの飾ったよ」「サンタさんにおてがみあげるんだー」「ケーキ食べるのたのしみ♪たのしみ♪」そんなワクワクした声が毎日のように聞こえてきます。



この冬も元気に過ごせるよう給食では体を温める冬の野菜を使ったシチューやスープが登場します。今回は冬に人気のぽかぽかメニューを紹介したいと思います。
〜白菜と肉団子とスープ煮〜 幼児4人分
【材料】
豚挽肉 140g
しょうが 2g
酒 1.2g
塩・こしょう 少々
片栗粉 8g
春雨 20g
白菜 224g
人参 88g
干ししいたけ 4g
スープの素 7.2g
しょうゆ 8g
酒 8g
塩 少々
水 600g
【作り方】
①豚挽肉に酒・しょうがのしぼり汁・塩・こしょう・片栗粉・水少々を加え、よく練り、1人2〜3コ程度団子にする。
②白菜はザク切り、人参はいちょう切り、干ししいたけは戻して食べやすく切っておく。
③春雨は戻して食べやすい長さに切っておく。
④水とスープの素の中に酒を加え、沸騰したら①を落としてよく煮、②を加えて煮る。
⑤④に③を加え、調味料で味を調える。


心も体もぽかぽかに♪
南大高保育園にも毎年サンタさんがやってきます!
クリスマスが待ち遠しいね(^-^)

12月になりました。子どもたちはすっかりクリスマス気分🎄
「サンタさんは今おもちゃを作っているところだよ」「おうちもキラキラしたの飾ったよ」「サンタさんにおてがみあげるんだー」「ケーキ食べるのたのしみ♪たのしみ♪」そんなワクワクした声が毎日のように聞こえてきます。



この冬も元気に過ごせるよう給食では体を温める冬の野菜を使ったシチューやスープが登場します。今回は冬に人気のぽかぽかメニューを紹介したいと思います。
〜白菜と肉団子とスープ煮〜 幼児4人分
【材料】
豚挽肉 140g
しょうが 2g
酒 1.2g
塩・こしょう 少々
片栗粉 8g
春雨 20g
白菜 224g
人参 88g
干ししいたけ 4g
スープの素 7.2g
しょうゆ 8g
酒 8g
塩 少々
水 600g
【作り方】
①豚挽肉に酒・しょうがのしぼり汁・塩・こしょう・片栗粉・水少々を加え、よく練り、1人2〜3コ程度団子にする。
②白菜はザク切り、人参はいちょう切り、干ししいたけは戻して食べやすく切っておく。
③春雨は戻して食べやすい長さに切っておく。
④水とスープの素の中に酒を加え、沸騰したら①を落としてよく煮、②を加えて煮る。
⑤④に③を加え、調味料で味を調える。


心も体もぽかぽかに♪
南大高保育園にも毎年サンタさんがやってきます!
クリスマスが待ち遠しいね(^-^)


カテゴリ:給食・おやつ