2015.01.17
いちご組 お正月遊び
1月はお正月遊びを楽しんでいます!!
こちらの写真は福笑いをしている姿です。
目と口を乗せるとアンパンマンやいろいろな動物が完成します!!
完成を見てみると困った顔をしているうさぎさんや
口がゆがんでいたり、目が離れていたりと
思わず笑ってしまう表情が沢山ありました(#^.^#)
こちらはコマ回しをしている姿です。
興味はあるけれど、なかなか上手に回せずにいた子どもたちでしたが
何回か挑戦するうちに上手に回せるようになりました(^.^)
クルクル回るこまを見て「クルクル~」と言い楽しむ姿が見られました!!
先週、トイレにアンパンマンの仲間たちを貼りました!!
朝、登園してくるとすぐに気がつき「あっ!アンパンマ~ン!!」と
大興奮の子どもたち!!
トイレの時間になり「アンパンマンが呼んでるよ」と声を掛けると
「えっ?アンパンマン 呼んでる?」と言いながらトイレを覗き込み
そのまま楽しく排泄ができるようになりました!(^^)!
便座に座ると「アンパンマン がんばれ がんばれ 言ってる」
と言いながら排泄をする子もいました!!
いちご組 担任
いちご組 お正月遊び
こちらの写真は福笑いをしている姿です。
目と口を乗せるとアンパンマンやいろいろな動物が完成します!!
完成を見てみると困った顔をしているうさぎさんや
口がゆがんでいたり、目が離れていたりと
思わず笑ってしまう表情が沢山ありました(#^.^#)
こちらはコマ回しをしている姿です。
興味はあるけれど、なかなか上手に回せずにいた子どもたちでしたが
何回か挑戦するうちに上手に回せるようになりました(^.^)
クルクル回るこまを見て「クルクル~」と言い楽しむ姿が見られました!!
先週、トイレにアンパンマンの仲間たちを貼りました!!
朝、登園してくるとすぐに気がつき「あっ!アンパンマ~ン!!」と
大興奮の子どもたち!!
トイレの時間になり「アンパンマンが呼んでるよ」と声を掛けると
「えっ?アンパンマン 呼んでる?」と言いながらトイレを覗き込み
そのまま楽しく排泄ができるようになりました!(^^)!
便座に座ると「アンパンマン がんばれ がんばれ 言ってる」
と言いながら排泄をする子もいました!!
いちご組 担任
カテゴリ:未分類
2014.12.24
クリスマス会
今日はクリスマスイブ!!
街の中も電飾で彩られ、なんだかワクワクした気持ちになりますね♪
保育園でも、全園児が集まってクリスマス会を行いました。
プレイルームは飾り付けされ、ちょっぴりいつもと違う雰囲気に。
先生たちもキラキラのサンタ帽子をかぶって浮かれ気分(?)♪
「あわてんぼうのサンタクロース」「おもちゃのちゃちゃちゃ」のパネルシアターを興味津々で見る子どもたち。
サンタさんとトナカイさんの登場にびっくり!みんなの目が真ん丸になっていましたよ!
サンタさん、トナカイさん、先生たちによる演奏。
トーンチャイムのキレイな音色にうっとり…
会の最後には、全員でお手製のマラカスを持って「おもちゃのチャチャチャ」の合奏を楽しみました。
最後には一人ずつサンタさんからプレゼントをもらい大満足!
嬉しそうに両手に抱える姿は、何とも可愛らしかったですよ!
楽しい時間はアッという間…
サンタさんさようなら!
また来年も来てくれると良いですね!
クリスマス会
街の中も電飾で彩られ、なんだかワクワクした気持ちになりますね♪
保育園でも、全園児が集まってクリスマス会を行いました。
プレイルームは飾り付けされ、ちょっぴりいつもと違う雰囲気に。
先生たちもキラキラのサンタ帽子をかぶって浮かれ気分(?)♪
「あわてんぼうのサンタクロース」「おもちゃのちゃちゃちゃ」のパネルシアターを興味津々で見る子どもたち。
サンタさんとトナカイさんの登場にびっくり!みんなの目が真ん丸になっていましたよ!
サンタさん、トナカイさん、先生たちによる演奏。
トーンチャイムのキレイな音色にうっとり…
会の最後には、全員でお手製のマラカスを持って「おもちゃのチャチャチャ」の合奏を楽しみました。
最後には一人ずつサンタさんからプレゼントをもらい大満足!
嬉しそうに両手に抱える姿は、何とも可愛らしかったですよ!
楽しい時間はアッという間…
サンタさんさようなら!
また来年も来てくれると良いですね!
カテゴリ:未分類
2014.12.18
ゆき、雪、ユキ~~!!
今朝目覚めると、一面の銀世界!!
「初めて見る雪」という子もいたかもしれませんね?
保育園にもたくさんの雪が積もりました。
道路は積雪、鉄道は大混乱、大人は大変でしたね?(*_*)
でも・・・
子ども達は大喜び!!
手も冷たくしながらも雪をカップに大盛りにしたり雪玉を作って遊びました。
明日は晴れてくれるかな?
雪が残っていたら凍ってしまうかも・・・?((+_+))
明日も登園、通勤時は十分ご注意ください。
フリー保育士 浅谷
ゆき、雪、ユキ~~!!
「初めて見る雪」という子もいたかもしれませんね?
保育園にもたくさんの雪が積もりました。
道路は積雪、鉄道は大混乱、大人は大変でしたね?(*_*)
でも・・・
子ども達は大喜び!!
手も冷たくしながらも雪をカップに大盛りにしたり雪玉を作って遊びました。
明日は晴れてくれるかな?
雪が残っていたら凍ってしまうかも・・・?((+_+))
明日も登園、通勤時は十分ご注意ください。
フリー保育士 浅谷
カテゴリ:未分類
2014.12.08
ゲームBOX
保育園に新しい室内遊具がやって来ました。
こちら!
【ゲームBOX】といいます。
サイコロの様な形で丸い穴が空いています。
これを組み合わせると…こんな感じに!
もも組さんのお友だちは、お部屋の様に中に入って座ったり、「いない いないばぁ!」と上から顔を出したり…のんびりと楽しんでいます。
いちご組、みかん組さんは上によじ登ったり、そこからジャンプをしたり!
トンネルと組み合わせて♪
12月に入り、より一層冷え込みが厳しくなってきました。
6日の土曜には、初雪も観測!名古屋では昨年より3週間も早い観測だったそうです。
今週は日中寒さも和らぐようですが、これからが冬本番!
寒い寒い…と縮こまらず、たくさん身体を動かし元気な身体作りをしていけたらと思っています。
【ゲームBOX】今後も大活躍しそうです♪♪
ゲームBOX
こちら!
【ゲームBOX】といいます。
サイコロの様な形で丸い穴が空いています。
これを組み合わせると…こんな感じに!
もも組さんのお友だちは、お部屋の様に中に入って座ったり、「いない いないばぁ!」と上から顔を出したり…のんびりと楽しんでいます。
いちご組、みかん組さんは上によじ登ったり、そこからジャンプをしたり!
トンネルと組み合わせて♪
12月に入り、より一層冷え込みが厳しくなってきました。
6日の土曜には、初雪も観測!名古屋では昨年より3週間も早い観測だったそうです。
今週は日中寒さも和らぐようですが、これからが冬本番!
寒い寒い…と縮こまらず、たくさん身体を動かし元気な身体作りをしていけたらと思っています。
【ゲームBOX】今後も大活躍しそうです♪♪
カテゴリ:未分類
2014.11.15
並木道に行ってきました
11月に入って風の冷たい日も多くなりました。
園庭遊びを楽しんでいる間保育室の換気のために網戸にしておくと、あっという間にお部屋はジャリジャリっと砂が入り込んでしまい職員はモップや雑巾でお掃除・・・大失敗の巻でした(汗)
冬に向けて換気は大切です。園庭に水を撒くなど対策をしてからの換気をしていきたいです。
早朝は寒い保育室。床暖房も全開です。
けれど、8時半を過ぎるとみかん組のガラス窓からは太陽の光がいっぱいに差し込み床暖房は暑く感じるほどです。
お昼寝後は、いちご組に日差しが振り込み、ヨシズで日差しを遮る日もあるほどの温かさとなります。
そうなると必然的に衣服の調節をするのですが、裏起毛や分厚いトレーナーやズボンは調節がなかなか難しく、総着替えになってしまうこともあります。引き出しロッカーもパンパンになってしまいますよね(笑)
半袖下着、長袖のシャツ、半袖のシャツ、ベストなどを重ね着すると調節もしやすくお洗濯も乾きやすいかと思いますがどうでしょう?
寒くても体調の良い子は上着を着て、園庭遊びやお散歩で身体を動かしていきたいと思います。靴下や靴をお忘れなく♡
鼻水や下痢などの体調は担任に伝えてくださいね。また、担任の判断で外遊びを控えることもあるかもしれません。
今日は土曜日。土曜日もお父さんお母さんがお仕事で頑張っている子ども達と一緒に23号線沿いの並木道に行ってきました。
土の道の上に敷かれた赤や黄色の枯葉の絨毯を踏みながら、牛乳パックのカバンにドングリを拾っては入れ拾っては入れ、とても楽しい時間を過ごしてきました・・・カメラを持っていけば良かった・・・((+_+))
これからクラスでのお散歩でも行きましょうね!!
11月に入ると同時に、園ではサンタクロースを迎える準備が始まりました。
フリー 浅谷
並木道に行ってきました
園庭遊びを楽しんでいる間保育室の換気のために網戸にしておくと、あっという間にお部屋はジャリジャリっと砂が入り込んでしまい職員はモップや雑巾でお掃除・・・大失敗の巻でした(汗)
冬に向けて換気は大切です。園庭に水を撒くなど対策をしてからの換気をしていきたいです。
早朝は寒い保育室。床暖房も全開です。
けれど、8時半を過ぎるとみかん組のガラス窓からは太陽の光がいっぱいに差し込み床暖房は暑く感じるほどです。
お昼寝後は、いちご組に日差しが振り込み、ヨシズで日差しを遮る日もあるほどの温かさとなります。
そうなると必然的に衣服の調節をするのですが、裏起毛や分厚いトレーナーやズボンは調節がなかなか難しく、総着替えになってしまうこともあります。引き出しロッカーもパンパンになってしまいますよね(笑)
半袖下着、長袖のシャツ、半袖のシャツ、ベストなどを重ね着すると調節もしやすくお洗濯も乾きやすいかと思いますがどうでしょう?
寒くても体調の良い子は上着を着て、園庭遊びやお散歩で身体を動かしていきたいと思います。靴下や靴をお忘れなく♡
鼻水や下痢などの体調は担任に伝えてくださいね。また、担任の判断で外遊びを控えることもあるかもしれません。
今日は土曜日。土曜日もお父さんお母さんがお仕事で頑張っている子ども達と一緒に23号線沿いの並木道に行ってきました。
土の道の上に敷かれた赤や黄色の枯葉の絨毯を踏みながら、牛乳パックのカバンにドングリを拾っては入れ拾っては入れ、とても楽しい時間を過ごしてきました・・・カメラを持っていけば良かった・・・((+_+))
これからクラスでのお散歩でも行きましょうね!!
11月に入ると同時に、園ではサンタクロースを迎える準備が始まりました。
フリー 浅谷
カテゴリ:未分類