2016.07.30
夏野菜を使って♪
夏野菜を使って野菜スタンプをしました。
野菜はこちら!

切った形が楽しそうな夏野菜
トウモロコシ・オクラ・ピーマン・ゴーヤを用意しました!!
『やさいのおなか』の絵本を見て、「どんな、おなかかな~」と想像を膨らませる子どもたち。
「これな~んだ?」と皮のついたトウモロコシを見て、「トウモ(ロ)コシー!!」と元気な声が聞こえてきました。
クイズをした後は、触ったり・・・


匂いを嗅いだり・・・


他には・・・

野菜とにらめっこしている子や


オクラをクレヨンに見立てている子もいました^^
野菜をたくさん触った後は、いよいよ “やさいのおなか” です!!
みんなの前で『チョッキ~ン!!』

どんな、おなかかな・・・
「あ!まんまる!」と、種を発見!


「いただきま~す」「ぱくぱく..おいし~!!」と食べる真似っこをしていた子もいました ^^

スタンプ遊びでは、
スタンプ台にギュ~っと押して画用紙にペッタン!!



とっても上手な子どもたちでした♪
★もも組


保育士と一緒に野菜に触れ、野菜の手触りに興味津々でした!!
★みかん組
みかん組では、いちご組で用意した野菜の他にキャベツ・にんじん・かぼちゃ・えだまめに触れました!

「あおむしが大好きなキャベツだよ!あおむしさん隠れてるかな??」

「どこかな?」「いないねぇ~」

「あ!いっぱい種があるよ!」「どれどれ??」

「わあ!ひげがある!!」「怖いね!!」


野菜スタンプはうちわの形をした画用紙にぺたぺた・・・
素敵な模様のうちわになりました!
どのクラスも思う存分、夏野菜に触れることができました^^!!
夏野菜を使って野菜スタンプをしました。
野菜はこちら!
切った形が楽しそうな夏野菜
トウモロコシ・オクラ・ピーマン・ゴーヤを用意しました!!
『やさいのおなか』の絵本を見て、「どんな、おなかかな~」と想像を膨らませる子どもたち。
「これな~んだ?」と皮のついたトウモロコシを見て、「トウモ(ロ)コシー!!」と元気な声が聞こえてきました。
クイズをした後は、触ったり・・・
匂いを嗅いだり・・・
他には・・・
野菜とにらめっこしている子や
オクラをクレヨンに見立てている子もいました^^
野菜をたくさん触った後は、いよいよ “やさいのおなか” です!!
みんなの前で『チョッキ~ン!!』
どんな、おなかかな・・・
「あ!まんまる!」と、種を発見!
「いただきま~す」「ぱくぱく..おいし~!!」と食べる真似っこをしていた子もいました ^^
スタンプ遊びでは、
スタンプ台にギュ~っと押して画用紙にペッタン!!
とっても上手な子どもたちでした♪
★もも組
保育士と一緒に野菜に触れ、野菜の手触りに興味津々でした!!
★みかん組
みかん組では、いちご組で用意した野菜の他にキャベツ・にんじん・かぼちゃ・えだまめに触れました!
「あおむしが大好きなキャベツだよ!あおむしさん隠れてるかな??」
「どこかな?」「いないねぇ~」
「あ!いっぱい種があるよ!」「どれどれ??」
「わあ!ひげがある!!」「怖いね!!」
野菜スタンプはうちわの形をした画用紙にぺたぺた・・・
素敵な模様のうちわになりました!
どのクラスも思う存分、夏野菜に触れることができました^^!!
カテゴリ:未分類
2016.07.15
つぶやき
~みかん組(2歳児)編①~

おままごとに使うエプロンやハンカチを山積みにして、畳んではカゴに片付けているEちゃん。
その真剣な姿を見て…
保育士①「Eちゃんすごいですね。」
保育士②「黙々と畳んでますね~。」
保育士同士の会話が、耳に入ったのでしょう。
ハンカチを畳み続けながらEちゃんがつぶやきました。
Eちゃん「もくもくもくもく…」
……笑
~みかん組編②~
新聞紙でおにぎりを作っている所にやってきたk君。
k君「おにぎりく~だ~さい!」
保育士「まだ完成してないので、開店したら来てください。」
k君「え~。は~い。」
(立ち上がって、少し広い場所に行き…)
k君「くるくるくるくる~…。」
いやいや…その かいてん (回転)ではなくて…。
「回転」の言葉の意味を、知っている事にも驚きでした。
~いちご組(1歳児)編~

最近お話が上手になり、保育士を見つけると、「〇〇せんせ!」「□□せんせ!」と声に出して呼ぶI君,
そんなI君、窓の外に何かを見つけたようで少し興奮気味に
「んちょー!んちょー!」
と言いながら、保育士の所へ来ました。
??蝶々でも居るほかな?と、一緒に外を見てみると…
そこには園長先生の姿が。
保育士「園長先生だね。」
I君「うん(^^)」
ちゃんと「せんせい」もつけられると良いね( ̄▽ ̄)
~もも組(0歳児)編~

7月から新しいお友だちが増え、賑やかになったもも組さん。
保育士が、泣いている1人を抱っこしているとズリズリと近くに来て、「あ~あ~」と保育士の膝をトントンたたくC君。
目が合うとにっこり。
「こっち向いて!」の声、しっかり聞こえているよ!
~みかん組(2歳児)編①~
おままごとに使うエプロンやハンカチを山積みにして、畳んではカゴに片付けているEちゃん。
その真剣な姿を見て…
保育士①「Eちゃんすごいですね。」
保育士②「黙々と畳んでますね~。」
保育士同士の会話が、耳に入ったのでしょう。
ハンカチを畳み続けながらEちゃんがつぶやきました。
Eちゃん「もくもくもくもく…」
……笑
~みかん組編②~
新聞紙でおにぎりを作っている所にやってきたk君。
k君「おにぎりく~だ~さい!」
保育士「まだ完成してないので、開店したら来てください。」
k君「え~。は~い。」
(立ち上がって、少し広い場所に行き…)
k君「くるくるくるくる~…。」
いやいや…その かいてん (回転)ではなくて…。
「回転」の言葉の意味を、知っている事にも驚きでした。
~いちご組(1歳児)編~
最近お話が上手になり、保育士を見つけると、「〇〇せんせ!」「□□せんせ!」と声に出して呼ぶI君,
そんなI君、窓の外に何かを見つけたようで少し興奮気味に
「んちょー!んちょー!」
と言いながら、保育士の所へ来ました。
??蝶々でも居るほかな?と、一緒に外を見てみると…
そこには園長先生の姿が。
保育士「園長先生だね。」
I君「うん(^^)」
ちゃんと「せんせい」もつけられると良いね( ̄▽ ̄)
~もも組(0歳児)編~
7月から新しいお友だちが増え、賑やかになったもも組さん。
保育士が、泣いている1人を抱っこしているとズリズリと近くに来て、「あ~あ~」と保育士の膝をトントンたたくC君。
目が合うとにっこり。
「こっち向いて!」の声、しっかり聞こえているよ!
カテゴリ:未分類
2016.07.06
七夕誕生会☆☆
7月6日に七夕誕生会がありました。
各クラスで七夕の製作をしたり、ご家庭で短冊と七夕飾りを用意してもらいました。
・もも組
牛乳パックで作った箱にシールを貼りました。


・いちご組
花紙を丸め、指スタンプをしました。


・みかん組
お洋服は滲み絵、顔には目、口のシールを貼りました。


プレイルームには前日から大きな笹が用意され、短冊や、笹飾りがきれいに飾られました。

七夕誕生会では、織姫と彦星のパネルシアターを見たり
たなばたの手遊びをしました。

最後は部屋の電気が消え、天井には星が!!

ピカピカと光る星を見ながら、たなばたのうたを歌いました。
7月7日、いいお天気になるといいですね。
みんなのお願い事が叶いますように☆彡
7月6日に七夕誕生会がありました。
各クラスで七夕の製作をしたり、ご家庭で短冊と七夕飾りを用意してもらいました。
・もも組
牛乳パックで作った箱にシールを貼りました。
・いちご組
花紙を丸め、指スタンプをしました。
・みかん組
お洋服は滲み絵、顔には目、口のシールを貼りました。
プレイルームには前日から大きな笹が用意され、短冊や、笹飾りがきれいに飾られました。
七夕誕生会では、織姫と彦星のパネルシアターを見たり
たなばたの手遊びをしました。
最後は部屋の電気が消え、天井には星が!!
ピカピカと光る星を見ながら、たなばたのうたを歌いました。
7月7日、いいお天気になるといいですね。
みんなのお願い事が叶いますように☆彡
カテゴリ:未分類
2016.06.29
プール開き\(^o^)/
6月27日 良いお天気の中、プール開きが行われました!
朝、園庭にプールが出ていると、「プール?」「やったー!」
「たのしみ~♪」といった声が聞こえ、とても楽しみにしている様子の子どもたち。
遊ぶ前にみんなでプールの傍に座り、お話を聞きます。

水の感触など冷たくて気持ちのいいことを伝えたり、プール遊びでのお約束を聞いたりと
とても真剣な子どもたち。
最後は「これからプールでい~っぱい遊ぶお友だち~!?」と問いかけると
「はぁ~~い!!」と子どもたちから元気いっぱい大きな声が返ってきました。

初めは、いちご組からプール遊び!!
大きなプールに少し怖がる子もいましたが水の中に入り
ゆっくり歩いてみたり、おもちゃを手に取ってみたりと
少しずつ慣れてきた様子でニコニコ(^v^)

保育士が上から水をポタポタ垂らすと、コップでキャッチ!!
少し驚いて後ろを向いてしまう子もいましたが、頭を出して自ら水にかかる子も♪
ジョウロやコップに水を入れ、ジャ~!!と何度も楽しんでいました!(^^)!

次はみかん組!!
ペットボトルのシャワーに大騒ぎ(゜o゜)
「きゃ~!つめたーい!!」「たのしいね~!」
「もっかいやって~」と大喜びでした♪

何度も何度も楽しむみかん組…
ジョウロの中に一生懸命水を入れたり、お友だちと身体に水をかけ合いっこして遊んだりと
それぞれが好きな遊びで楽しんでいました\(^o^)/

最後はワニさんに変身!!
「ワニさ~ん」と言いながら嬉しそうに泳いでいました(^v^)

これからもっともっと水遊び・プールが気持ちのいい季節になりますね♪
ゆっくり休息と取りながら、無理のないよう
夏ならではの遊びを全身で楽しみたいと思います!!
6月27日 良いお天気の中、プール開きが行われました!
朝、園庭にプールが出ていると、「プール?」「やったー!」
「たのしみ~♪」といった声が聞こえ、とても楽しみにしている様子の子どもたち。
遊ぶ前にみんなでプールの傍に座り、お話を聞きます。
水の感触など冷たくて気持ちのいいことを伝えたり、プール遊びでのお約束を聞いたりと
とても真剣な子どもたち。
最後は「これからプールでい~っぱい遊ぶお友だち~!?」と問いかけると
「はぁ~~い!!」と子どもたちから元気いっぱい大きな声が返ってきました。
初めは、いちご組からプール遊び!!
大きなプールに少し怖がる子もいましたが水の中に入り
ゆっくり歩いてみたり、おもちゃを手に取ってみたりと
少しずつ慣れてきた様子でニコニコ(^v^)
保育士が上から水をポタポタ垂らすと、コップでキャッチ!!
少し驚いて後ろを向いてしまう子もいましたが、頭を出して自ら水にかかる子も♪
ジョウロやコップに水を入れ、ジャ~!!と何度も楽しんでいました!(^^)!
次はみかん組!!
ペットボトルのシャワーに大騒ぎ(゜o゜)
「きゃ~!つめたーい!!」「たのしいね~!」
「もっかいやって~」と大喜びでした♪
何度も何度も楽しむみかん組…
ジョウロの中に一生懸命水を入れたり、お友だちと身体に水をかけ合いっこして遊んだりと
それぞれが好きな遊びで楽しんでいました\(^o^)/
最後はワニさんに変身!!
「ワニさ~ん」と言いながら嬉しそうに泳いでいました(^v^)
これからもっともっと水遊び・プールが気持ちのいい季節になりますね♪
ゆっくり休息と取りながら、無理のないよう
夏ならではの遊びを全身で楽しみたいと思います!!
カテゴリ:未分類
2016.06.04
念願の日よけ!!
6月に入りました。

今週は心地よい風が吹き、とても過ごしやすい日が続いていましたね。
子どもたちも、散歩に出かけたり園庭をかけまわったり毎日楽しく過ごしています。
今後梅雨期に入り、1か月ほどで夏に突入!日差しが強く降りそそぐことが予想されます。
そこで、最近登場した園の日よけ対策をご紹介します。
日よけも何も無い園庭…

これではデッキまで日が当たり、快適とは言えない状況です。
と言うことで…「ぴっ!」

なんということでしょう!

自動で日よけが出て、園庭に見事な日影が出来たではありませんか!
これで、デッキに座ってゆっくりと靴を履くこともできます。
思い切り園庭を走り回った後、ホッと一息つきながら水分補給もできます。
水遊びやプール遊びも、こちらの日よけの下で行う予定です!
これで真夏の太陽の下でも、子どもたちの元気な声が響き渡ることでしょう!
園庭のトマトも実をつけ始めました。

6月に入りました。
今週は心地よい風が吹き、とても過ごしやすい日が続いていましたね。
子どもたちも、散歩に出かけたり園庭をかけまわったり毎日楽しく過ごしています。
今後梅雨期に入り、1か月ほどで夏に突入!日差しが強く降りそそぐことが予想されます。
そこで、最近登場した園の日よけ対策をご紹介します。
日よけも何も無い園庭…
これではデッキまで日が当たり、快適とは言えない状況です。
と言うことで…「ぴっ!」
なんということでしょう!
自動で日よけが出て、園庭に見事な日影が出来たではありませんか!
これで、デッキに座ってゆっくりと靴を履くこともできます。
思い切り園庭を走り回った後、ホッと一息つきながら水分補給もできます。
水遊びやプール遊びも、こちらの日よけの下で行う予定です!
これで真夏の太陽の下でも、子どもたちの元気な声が響き渡ることでしょう!
園庭のトマトも実をつけ始めました。
カテゴリ:未分類