2016.09.01
寒天あそび
今日は寒天遊びをしました。


「みんなで仲良くあそぼうね!」とお約束してさっそくスタート!!







寒天を目の前にして、早速手を伸ばす子、周りの様子をうかがいながら慎重に触れる子、じーっと見つめている子いろんな表情が見えました。誰かが触った様子を見て「ぼくも!」「わたしも!」と徐々に慣れ始めます。






黙々と透明カップに入れて楽しむ子どもたち。
もも組お友だちも、全員寒天に触れることができました!!




さらには大きなタライの寒天に足を入れ、感触遊びを満喫しました!!
とっても面白かったね!!
今日は寒天遊びをしました。
「みんなで仲良くあそぼうね!」とお約束してさっそくスタート!!
寒天を目の前にして、早速手を伸ばす子、周りの様子をうかがいながら慎重に触れる子、じーっと見つめている子いろんな表情が見えました。誰かが触った様子を見て「ぼくも!」「わたしも!」と徐々に慣れ始めます。
黙々と透明カップに入れて楽しむ子どもたち。
もも組お友だちも、全員寒天に触れることができました!!
さらには大きなタライの寒天に足を入れ、感触遊びを満喫しました!!
とっても面白かったね!!
カテゴリ:未分類
2016.08.06
もも組のサークル!
もも組にサークルがやってきました!
サークルがこちら!
じゃじゃ~ん!!!

最近歩き始めたお友だちは伝い歩きを楽しんだり、、
隙間からのぞいて「いないいないばあ」をしたり、、
子どもたちが「サークルに入ってみたい!!」とワクワクするように、
成長に合わせた保育士手作りのおもちゃも設置しました。
「くだものいっぱいペタペタの木」

裏にマジックテープがついたくだものが、どこにでもくっつく不思議な木。
一生懸命くだものを握ってビリビリっと取れる感覚を楽しんでいます。
くだものがとれたら食べる真似っこをしてみたり、、、
好きなところにまた貼ってみたり、、、
遊び方は様々です。
「ノンタン ボールまてまて」

左側の坂はボールがコロコロ転がります。
右側の筒はボールを入れると鈴にあたって、
チリンチリンという音を鳴らしながら落ちていきます。
自分でボールを持ち、がんばって筒に入れてみたり、、、
転がるボールを一生懸命目で追ってみたり、、、
みんなボールがだいすきです。


今後も子どもたちが夢中になって遊べるような楽しいおもちゃを
たくさん作っていこうと思います!
もも組にサークルがやってきました!
サークルがこちら!
じゃじゃ~ん!!!
最近歩き始めたお友だちは伝い歩きを楽しんだり、、
隙間からのぞいて「いないいないばあ」をしたり、、
子どもたちが「サークルに入ってみたい!!」とワクワクするように、
成長に合わせた保育士手作りのおもちゃも設置しました。
「くだものいっぱいペタペタの木」
裏にマジックテープがついたくだものが、どこにでもくっつく不思議な木。
一生懸命くだものを握ってビリビリっと取れる感覚を楽しんでいます。
くだものがとれたら食べる真似っこをしてみたり、、、
好きなところにまた貼ってみたり、、、
遊び方は様々です。
「ノンタン ボールまてまて」
左側の坂はボールがコロコロ転がります。
右側の筒はボールを入れると鈴にあたって、
チリンチリンという音を鳴らしながら落ちていきます。
自分でボールを持ち、がんばって筒に入れてみたり、、、
転がるボールを一生懸命目で追ってみたり、、、
みんなボールがだいすきです。
今後も子どもたちが夢中になって遊べるような楽しいおもちゃを
たくさん作っていこうと思います!
カテゴリ:未分類
2016.07.30
夏野菜を使って♪
夏野菜を使って野菜スタンプをしました。
野菜はこちら!

切った形が楽しそうな夏野菜
トウモロコシ・オクラ・ピーマン・ゴーヤを用意しました!!
『やさいのおなか』の絵本を見て、「どんな、おなかかな~」と想像を膨らませる子どもたち。
「これな~んだ?」と皮のついたトウモロコシを見て、「トウモ(ロ)コシー!!」と元気な声が聞こえてきました。
クイズをした後は、触ったり・・・


匂いを嗅いだり・・・


他には・・・

野菜とにらめっこしている子や


オクラをクレヨンに見立てている子もいました^^
野菜をたくさん触った後は、いよいよ “やさいのおなか” です!!
みんなの前で『チョッキ~ン!!』

どんな、おなかかな・・・
「あ!まんまる!」と、種を発見!


「いただきま~す」「ぱくぱく..おいし~!!」と食べる真似っこをしていた子もいました ^^

スタンプ遊びでは、
スタンプ台にギュ~っと押して画用紙にペッタン!!



とっても上手な子どもたちでした♪
★もも組


保育士と一緒に野菜に触れ、野菜の手触りに興味津々でした!!
★みかん組
みかん組では、いちご組で用意した野菜の他にキャベツ・にんじん・かぼちゃ・えだまめに触れました!

「あおむしが大好きなキャベツだよ!あおむしさん隠れてるかな??」

「どこかな?」「いないねぇ~」

「あ!いっぱい種があるよ!」「どれどれ??」

「わあ!ひげがある!!」「怖いね!!」


野菜スタンプはうちわの形をした画用紙にぺたぺた・・・
素敵な模様のうちわになりました!
どのクラスも思う存分、夏野菜に触れることができました^^!!
夏野菜を使って野菜スタンプをしました。
野菜はこちら!
切った形が楽しそうな夏野菜
トウモロコシ・オクラ・ピーマン・ゴーヤを用意しました!!
『やさいのおなか』の絵本を見て、「どんな、おなかかな~」と想像を膨らませる子どもたち。
「これな~んだ?」と皮のついたトウモロコシを見て、「トウモ(ロ)コシー!!」と元気な声が聞こえてきました。
クイズをした後は、触ったり・・・
匂いを嗅いだり・・・
他には・・・
野菜とにらめっこしている子や
オクラをクレヨンに見立てている子もいました^^
野菜をたくさん触った後は、いよいよ “やさいのおなか” です!!
みんなの前で『チョッキ~ン!!』
どんな、おなかかな・・・
「あ!まんまる!」と、種を発見!
「いただきま~す」「ぱくぱく..おいし~!!」と食べる真似っこをしていた子もいました ^^
スタンプ遊びでは、
スタンプ台にギュ~っと押して画用紙にペッタン!!
とっても上手な子どもたちでした♪
★もも組
保育士と一緒に野菜に触れ、野菜の手触りに興味津々でした!!
★みかん組
みかん組では、いちご組で用意した野菜の他にキャベツ・にんじん・かぼちゃ・えだまめに触れました!
「あおむしが大好きなキャベツだよ!あおむしさん隠れてるかな??」
「どこかな?」「いないねぇ~」
「あ!いっぱい種があるよ!」「どれどれ??」
「わあ!ひげがある!!」「怖いね!!」
野菜スタンプはうちわの形をした画用紙にぺたぺた・・・
素敵な模様のうちわになりました!
どのクラスも思う存分、夏野菜に触れることができました^^!!
カテゴリ:未分類
2016.07.15
つぶやき
~みかん組(2歳児)編①~

おままごとに使うエプロンやハンカチを山積みにして、畳んではカゴに片付けているEちゃん。
その真剣な姿を見て…
保育士①「Eちゃんすごいですね。」
保育士②「黙々と畳んでますね~。」
保育士同士の会話が、耳に入ったのでしょう。
ハンカチを畳み続けながらEちゃんがつぶやきました。
Eちゃん「もくもくもくもく…」
……笑
~みかん組編②~
新聞紙でおにぎりを作っている所にやってきたk君。
k君「おにぎりく~だ~さい!」
保育士「まだ完成してないので、開店したら来てください。」
k君「え~。は~い。」
(立ち上がって、少し広い場所に行き…)
k君「くるくるくるくる~…。」
いやいや…その かいてん (回転)ではなくて…。
「回転」の言葉の意味を、知っている事にも驚きでした。
~いちご組(1歳児)編~

最近お話が上手になり、保育士を見つけると、「〇〇せんせ!」「□□せんせ!」と声に出して呼ぶI君,
そんなI君、窓の外に何かを見つけたようで少し興奮気味に
「んちょー!んちょー!」
と言いながら、保育士の所へ来ました。
??蝶々でも居るほかな?と、一緒に外を見てみると…
そこには園長先生の姿が。
保育士「園長先生だね。」
I君「うん(^^)」
ちゃんと「せんせい」もつけられると良いね( ̄▽ ̄)
~もも組(0歳児)編~

7月から新しいお友だちが増え、賑やかになったもも組さん。
保育士が、泣いている1人を抱っこしているとズリズリと近くに来て、「あ~あ~」と保育士の膝をトントンたたくC君。
目が合うとにっこり。
「こっち向いて!」の声、しっかり聞こえているよ!
~みかん組(2歳児)編①~
おままごとに使うエプロンやハンカチを山積みにして、畳んではカゴに片付けているEちゃん。
その真剣な姿を見て…
保育士①「Eちゃんすごいですね。」
保育士②「黙々と畳んでますね~。」
保育士同士の会話が、耳に入ったのでしょう。
ハンカチを畳み続けながらEちゃんがつぶやきました。
Eちゃん「もくもくもくもく…」
……笑
~みかん組編②~
新聞紙でおにぎりを作っている所にやってきたk君。
k君「おにぎりく~だ~さい!」
保育士「まだ完成してないので、開店したら来てください。」
k君「え~。は~い。」
(立ち上がって、少し広い場所に行き…)
k君「くるくるくるくる~…。」
いやいや…その かいてん (回転)ではなくて…。
「回転」の言葉の意味を、知っている事にも驚きでした。
~いちご組(1歳児)編~
最近お話が上手になり、保育士を見つけると、「〇〇せんせ!」「□□せんせ!」と声に出して呼ぶI君,
そんなI君、窓の外に何かを見つけたようで少し興奮気味に
「んちょー!んちょー!」
と言いながら、保育士の所へ来ました。
??蝶々でも居るほかな?と、一緒に外を見てみると…
そこには園長先生の姿が。
保育士「園長先生だね。」
I君「うん(^^)」
ちゃんと「せんせい」もつけられると良いね( ̄▽ ̄)
~もも組(0歳児)編~
7月から新しいお友だちが増え、賑やかになったもも組さん。
保育士が、泣いている1人を抱っこしているとズリズリと近くに来て、「あ~あ~」と保育士の膝をトントンたたくC君。
目が合うとにっこり。
「こっち向いて!」の声、しっかり聞こえているよ!
カテゴリ:未分類
2016.07.06
七夕誕生会☆☆
7月6日に七夕誕生会がありました。
各クラスで七夕の製作をしたり、ご家庭で短冊と七夕飾りを用意してもらいました。
・もも組
牛乳パックで作った箱にシールを貼りました。


・いちご組
花紙を丸め、指スタンプをしました。


・みかん組
お洋服は滲み絵、顔には目、口のシールを貼りました。


プレイルームには前日から大きな笹が用意され、短冊や、笹飾りがきれいに飾られました。

七夕誕生会では、織姫と彦星のパネルシアターを見たり
たなばたの手遊びをしました。

最後は部屋の電気が消え、天井には星が!!

ピカピカと光る星を見ながら、たなばたのうたを歌いました。
7月7日、いいお天気になるといいですね。
みんなのお願い事が叶いますように☆彡
7月6日に七夕誕生会がありました。
各クラスで七夕の製作をしたり、ご家庭で短冊と七夕飾りを用意してもらいました。
・もも組
牛乳パックで作った箱にシールを貼りました。
・いちご組
花紙を丸め、指スタンプをしました。
・みかん組
お洋服は滲み絵、顔には目、口のシールを貼りました。
プレイルームには前日から大きな笹が用意され、短冊や、笹飾りがきれいに飾られました。
七夕誕生会では、織姫と彦星のパネルシアターを見たり
たなばたの手遊びをしました。
最後は部屋の電気が消え、天井には星が!!
ピカピカと光る星を見ながら、たなばたのうたを歌いました。
7月7日、いいお天気になるといいですね。
みんなのお願い事が叶いますように☆彡
カテゴリ:未分類