新着情報

2016.01.30

節分に向けて!!

1月は行く月  2月は逃げる月  3月は去る月…と言いますが、その言葉通りあっという間に1月が行ってしまいましたね。

冷え込みが厳しい朝…
水を入れた洗面器…氷が張っていましたよ!
alt

葉っぱの模様つき!
alt

alt

来週からいよいよ2月に突入です!

2月と言えば…?

そう。節分です。

各クラス今週から節分に向けての活動が始まっています。

*お面作り*
【いちご】
まずは、花紙を丸めて髪の毛に…
alt

顔の表情はシールでペタペタ貼りました。

【みかん】
顔のパーツは、のりで貼り付け。

髪の毛は、細く切った画用紙を貼り付けました。

1本ずつ…((+_+))
alt

髪の毛の貼り方にも個性が出ていましたよ。

どんなお面が出来たかな??

*大きな赤鬼が登場!*

もも組さんは、カラーボールを豆に見立てて「エイッ!」
alt

「鬼さんのお腹の中、何が入ってるの~?」
alt

いちご組さんは大きな新聞ボールをポイ!ポイ!
alt

みかん組は声を揃えて…
「おにはーーーー!そとーーーーーーーーっ!!!!!!!!」
alt

「ひぇ~(@_@)参った~~。」
alt

みんなの力で撃退です!!

*豆づくり*

新聞を、ギュッ!ギュッ!と丸めて
alt

alt
出来上がり!

みかん組には、いつ鬼さんが来ても良いように手の届くところにスタンバイOK!

節分に向けての準備はすべて整いました!
さて、2月3日に鬼はやってくるのでしょうか!?
子どもたちは、どんな姿を見せてくれるのか…。

当日のブログをお楽しみに♪

おに~~!!
alt

カテゴリ:未分類

2016.01.07

ぜんざい(∩˃o˂∩)♡

alt
今日の午後のおやつはぜんざいでした!
保育園の子どもたちが、小豆を食べてくれるのか少々心配ではありましたが、
11日の鏡開きに因んで、メニューに入れてみました(^o^)

鏡開きは、お正月に神様にお供えした鏡餅をぜんざいや汁粉、
お雑煮にしていただき、1年間の無病息災を願う行事です。
日本の伝統的な行事やそれに因んだ食べ物を保育園でも
伝えていくことを大切にしたいと思います。

保育園では、お餅を使わず、白玉団子にしました!
白玉団子も気に入ったようで、おかわり分まで全部食べてくれました!!

平成28年がスタートしました。
モリモリ食べて大きくなってほしい!と願いながら、
今年もおいしいものをたくさん作っていきたいと思います。



栄養士 竹前

カテゴリ:未分類

2015.12.28

本年もお世話になりました。

楽しかったクリスマスも終わり、すっかりお正月モード。
冷たい風が吹く中、今日で年内の保育が終了しました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

明日からいよいよ冬休み!
旅行に行ったりお家でゆっくり過ごしたり…各ご家庭で予定も沢山あると思います。
事故や怪我に注意して楽しいお休みにして下さいね!

年明けの保育は4日(月)から始まります。
元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
alt
良いお年をお迎え下さい。

カテゴリ:未分類

2015.11.11

秋も深まってきました…

朝晩は冷え込みが厳しくなり、一歩また一歩…と冬に近づいているようです。

それでも元気いっぱいの子どもたちは、思い切り外遊びを楽しんでいます。

もも組・いちご組の外遊び!

alt

alt
alt
alt

みかん組は久しぶりに南休公園にも出かけました。

広いグラウンドで【しっぽとり】!
alt

登り棒にも挑戦!!
alt

坂になったトンネルも、足を踏ん張って
「よいしょ!よいしょ!」
alt

もう少し!頑張れ!
alt

「ありゃ~」「すべっちゃった~(=_=)」
alt

朝晩は寒くなったとはいえ、日中の日差しは温かく外を走り回っていると汗がいっぱい!!

alt

たっぷり遊んで給食を食べた後は…お昼寝!

服装は…↓↓(写真は布団をかける前の状態です。)
alt

厚手の服は脱いで、肌シャツで寝ます。
(みかん組は、脱いだ服を自分で畳んでお片づけ。流石です!)
alt

今週から掛け布団も毛布になり、今後更に気温が低くなると床暖房や暖房も作動します。
肌シャツで寝ても、十分ぽかぽか♡

みんなぐっすりです。
alt
alt
alt

気候に合わせて服装を調節しますので、ロッカーの持ち物の中には、肌シャツ(半袖又は長袖)、若くは薄手のTシャツを用意して頂けると助かります(^^)

間も無く風邪や感染症が流行する時期に突入します。皆が健康に過ごせる様、園でも健康管理には充分留意して過ごしていきます。
ご家庭でもご協力をお願い致します。

カテゴリ:未分類

2015.11.05

野菜スタンプ ~みかん組編~

今回用意したのは秋の野菜!

alt
さつまいも・ごぼう・かぼちゃ・れんこん・えりんぎ…

今回も「やさいのおなか」の絵本を見てから活動を始めました。

実物を見てクイズです。

「これな~んだ?」

かぼちゃ・さつまいも・きのこ(えりんぎ)は、すぐに答えが返ってきました。

しかし、【ごぼう】と【れんこん】はほとんどの子が

「………。」

そうですよね。あまり目にした事ありませんよね。

実際手に取り、よ~く観察をしてみました。
すると、れんこんの穴を見つけて「あっ!れんこんだ!」と気が付く子もちらほら…。
切って中を見ると「やっぱり~!」と。

自分で発見でき、みんな満足気です。

他の野菜も触れたり
alt

嗅いだり…笑
alt

たっぷり観察した後は、ペタペタスタンプです。

*ごぼう*
alt
alt

*れんこん*
alt
alt

*えりんぎ*
alt

*さつまいも*
alt
alt

alt

みんな夢中で押し続けていました!

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -