新着情報

2022.01.15

雪だ〜!!

寒い日が続いていますね…
空からチラチラと雪が降ってくることもあり、子どもたちは「あ♡ゆき♡」と、キラキラした眼差しで空を見上げています。
alt

年末には雪が積もり、乳児クラスもウッドデッキで雪遊び!

山盛りだ!!
alt

「見〜えた!」
alt

「かき氷どうぞ!」

alt

冷え切った手はお湯で温めてます。「あったかい〜」

alt

みかん組さんでは、雪だるま制作!

指スタンプでたくさん雪を降らせました。

「雪がね、いっぱいでね、さ〜むいんだよ〜」と、お話しながら楽しく取り組んでいました。

altalt

少し気温の高い日には、園庭に出て体を動かします。お正月にちなんで、凧揚げ!

フワフワとあがる凧に、「きゃ〜!!」と声を上げながら走って体もぽっかぽかです。

alt

たくさん走ったらみんなで一休み…。

alt

12月に乳児園庭に来た新しいおうちは、すっかりみんなのお気に入りです!

もちろんキッチンも大人気。
毎日可愛らしいシェフがキッチンに立ち、豪華な料理を作ってくれています。
alt

こちらは、日差しが差し込む午後のほふく室。

アクリル積木を並べると床にきれいに色が!

日差しと積木の間に自分が入ると影で色が見えなくなってしまう事にも気がついて、「あれ?」「あれ?」と行ったり来たり…。それをじっと見つめるもも組さん。
alt

alt

積木が揺れると影も揺れる〜。キレイだね!

alt

「手に色がついてる!?」

alt

「?????」

alt

今のこの季節だからこその風の冷たさや、日差しの暖かさ、自然の不思議‥。色々な事を肌で感じ吸収している子どもたちです。

まだしばらくはこの寒さが続きそうです。鼻水や咳の症状が出ている子も多くいます。保育園でも、体調に合わせて生活をしていきたいと思いますので、おうちでゆっくりできる日はしっかりと体を休ませてあげて下さいね!

最後に年長クラスを覗いてみましょう…

毛糸を編み編み…。一体何が完成するのでしょうか!?

altalt

じゃじゃん!! 正解は、マフラーでした!さすがさくら組さん!
altalt

これで寒い冬も乗り越えられそうですね!

カテゴリ:乳児クラス

2021.12.22

クリスマス会~乳児~

みんなが楽しみにしていたクリスマス会当日!みんな朝からソワソワ、、、
「サンタさん来るの?」と少し緊張しながら保育士に質問する子も
「はやくあいたいな」と楽しみにしている子もいました
各クラス室内でそんなやりとりをしていると
ウッドデッキから鈴の音が!
ドキドキしながら待っているとサンタさんとトナカイさんが登場しました

反応は子どもたちそれぞれで違い
見た瞬間に泣いてしまう子
緊張から動けなくなってしまう子
「サンタさんだ!」と喜ぶ子
様々な反応がありました。

緊張していた表情もプレゼントをもらうと安心してニッコリ笑顔のいちご組のお友だち!

alt

もも組さんは初めて会うサンタさんにびっくり!

alt

みかん組はサンタさんとトナカイさんに練習した「赤鼻のトナカイ」を歌っておどって披露しました
alt

少し緊張しながらも音楽が聴こえてくるとノリノリなみかん組さんでした

各クラスプレゼントを受け取ってからプレイルームに移動しクリスマス会がスタート!
alt
サンタの格好をしたアンパンマンと一緒にプレゼントをみんなで探すお話に夢中の子どもたち
全てのプレゼントがあつまると、、、
本物のサンタさんが登場です!
もも組さんからは元気な泣き声が
いちご組さんみかん組さんからは大きな拍手が聞こえてきました

プレゼントをくれたサンタさんの再登場に

おもわず立ち上がりハイタッチをしに行く子も

最初は少し怖いイメージがあったサンタさんもプレゼントをくれる優しくてうれしい存在になっていました。

みんなでサンタさんに質問クイズタイム
「サンタさんは何に乗ってきたの?」
という質問
もちろんソリで来ていました

「トナカイさんの鼻はなんで光っているの」

という質問では「あかるくするためだよ」とみかん組の子が大きな声で答えていました。

それを聞いていちご組の子も「うんうん」と頷き

正解すると大喜び

楽しい質問タイムになりました!

朝の体操でいつもやっている「あわてんぼうのサンタクロース」をサンタさんとトナカイさんと一緒におどりました。いつもノリノリで踊っている子どもたち。
今日は座っての体操でしたがいつもの倍以上の盛り上がりでした!

サンタさんとトナカイさんとのお別れの際には

他のお友だちのところにも行かないといけないことを子どもたちにも伝えると

「がんばってね」「夜お家にもきてね」とサンタさんに思い思い自分の気持ちを伝えていました

鈴の音も遠く聞こえなくなり

クリスマス会が終了しました。

楽しみだった給食の時間。今日はクリスマスメニューです!

みんなパクパク、モリモリ食べていました
alt
alt

ポテトサラダのツリーのてっぺんには星の形のにんじんが!
大人気でみんな星形のにんじんを一番に食べていました。
ハンバーグにも星のマークがあり
大切そうに眺める子もいました

「おいしいね」「おかわり!」と元気な声がたくさん聞けました

お昼寝の時間になり「寝たらサンタさんくる?」と質問している子も
「夜お家に帰って寝たらくるよ」と伝えると
さらに「お家分かるかな?」と心配する声も

25日の朝が楽しみですね!

カテゴリ:乳児クラス

2021.11.18

乳児園庭

南大高保育園は8年目を迎えています。
開園当初は0~2歳児クラス…乳児クラスのみでしたが、現在は3歳児~5歳児の幼児クラスもあります。
幼児クラスの子ども達は広く開放的な幼児園庭があります。
幼児園庭は駐車場に面していて元気いっぱい走り回る子ども達の姿を見ていただいているので、今日は主に乳児が使っている乳児園庭についてお伝えします。

毎朝9:15に始まる全園児参加の体操はこの乳児園庭で行われます。

今月の体操は「秘伝ラーメン体操」12月は「あわてんぼうのサンタクロース」です。

体操の曲目は毎月のクラス便りでお知らせしていますので、ご覧くださいね。

幼児クラスは園庭に並んで体操に参加

alt

もも組さんは窓越しに参加

alt

いちご組さんはデッキで参加
alt

みかん組さんはデッキの特設ステージで参加
alt

全園児が乳児園庭に揃い一日が始まります。

園庭の隅っこですが、さくらこすもすの部屋の前には小さな花壇やプランターがあります。
alt
可愛い花が咲いたり、夏には野菜も育てています。さくらこすもすのお当番さんが水やりをしてくれていました。

そして園庭には子ども達の大好きな砂場やジグザグウォークがあります。
alt

おっとっと、とバランスを取りながら渡ったり、座ってバスごっこしていることもありますよ。

そしてミニキッチン付き一戸建て…これも子ども達のお気に入りです。
alt
けれど8年間活躍してくれたキッズハウスも役目を終了する時期になったようです。

ということで、デッキ付きのログハウスを新築することになりました。
大きさは今のキッズハウスと同じくらいです。
そして、美味しいお料理を作るアウトドアキッチンも新設予定です。
到着をお楽しみに!

園舎に囲まれた乳児園庭の頭上を見上げると、そこには大きな空が広がります。
大きな音と共に飛ぶヘリコプターや、一列であったりV字だったりの鳥の群れが飛んでいく様子が見られ子ども達はじっと見上げたり指さしたりしています。
戸外でも子ども達の遊びが広がり、一人ひとりが夢中で過ごす時間を大切にしていきたいと思っています。

今回は乳児園庭についてお伝えしました。

カテゴリ:乳児クラス

2021.03.03

ひなまつり会 乳児

今日はみんなが待ちに待った『ひなまつり会』の日でした♪

 

「ひなまつりってどんなお祭りの日か知ってる?」と保育士が問いかけると

「うーん・・・むずかしいなあ」「わかんない・・・」と答える子どもたち。

 

alt

 

「ひなまつりはね!おだいり様とおひな様に結婚おめでとう!ってお祝いしてあげる日なんだよ!」と伝えると

「そうなんだ!!」「わたしおめでとうっていってあげる!」ととっても嬉しそうに言ってくれました!

 

会の中ではみんなの作ったひなまつりの製作の紹介などを楽しみました!

 

ペープサートでは・・・

「きょうみんなに会いにおひなさまとおだいりさまが来てくれているんだけど・・・

どこにいるんだろ~?あ!あそこにいるのは!」

 

「ケロケロ!ケロケロ!」

 

alt

 

「カエルさんかあ・・・おひなさまはそんなにぴょんぴょんしないよ~」

 

「あれ?あそこにいるのがおひなさまかな?」

 

「ふあ~~。とってもねむたいなあ・・・」

alt

 

「かばさん、ごめんね!会の途中で眠くなっちゃったら困っちゃうからなあ・・・」

 

「あ!あんなところにおひなさまが!」

alt

 

「よかった~!おひなさま、ひなまつり会に間に合ったみたい!」

 

みんなも「よかった!!」「おひなさまいたね!」と一安心!

そのあとはおだいりさまとおひなさまに「おめでとう!」の気持ちを込めて

みんなからお歌のプレゼントをしました♪

みかん組さんはひなまつり会に向けてお歌だけじゃなく振り付けも練習してきました!

 

 

alt

alt

 

少しドキドキしながらも元気いっぱいお歌を歌って振り付けも楽しそうにしてくれたみかん組さん☆

みんなから拍手をもらって嬉しそうでした!

 

いちご組さんやもも組さんも振り付けを真似する姿がとってもかわいかったです♪

 

お給食もひなまつり特別メニュー!

 

alt

alt

 

「おはながはいってるよ!!」「かわいい~!」と大興奮!

「おほしさまおかわりしたい!!」「まだおかわりある?」と

お給食もたくさん食べて大満足の1日でした♪

 

各クラスで作ったひなまつりの製作もあるので

お家でも飾っておだいりさまとおひなさまのお祝いをしてあげてください☆

 

カテゴリ:乳児クラス

2020.12.24

クリスマス会 乳児

今日は待ちに待ったクリスマス会♪

クリスマスに向けて製作や体操、歌をうたって楽しんできた子どもたち。

 

クリスマス会当日にはサンタさんやトナカイさんに会えることを伝えると、

「やったー!」「おおきい?」「こわい?」と少しドキドキしながらも楽しみな様子でした。

 

朝の水分補給をしてひと段落していると・・・

お部屋にサンタさんとトナカイさんがプレゼントをもってきてくれました。

驚いて泣けてしまう姿も見られましたが、プレゼントを見ると涙がピタッと止まりもらいに行く姿や

「ありがとう」と伝える姿も見られました。

alt

 

alt

 

alt

 

alt

 

プレゼントをもらった後は大切そうに抱きしめ、「何が入ってるんだろう」と

中身が気になる様子!喜ぶ姿が沢山見られました☆

 

プレイルームでは楽しいクリスマス会♪

手遊び歌「糸まき」でサンタさんの服や靴、帽子を作って・・・

alt

 

サンタさんに服を届けに行きました。

サンタさんのお家はここかな?

alt

「サンタさーん、トナカイさんーん」と呼んでみると・・

みんなが作った服を着て登場!

alt

 

一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、踊ったりして

楽しみました。

 

給食はクリスマスの特別メニュー!

・カレーピラフ

・コーンスープ

・ローストチキン

・ポテトサラダ 

・リンゴ

alt

alt

 

alt

alt

 

「キラキラある!」と星形の人参に喜び、

「全部おかわりする!」と大満足な子どもたちでした。

 

素敵な一日になりました♪

メリークリスマス!

 

カテゴリ:乳児クラス

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -