2018.10.26
クッキング ~こすもす~
先日収穫したサツマイモを使って、今日はクッキングに挑戦です!
メニューは【茶巾絞り】
まずは、なつみ先生に茶巾絞りの作り方を聞きます。


どーやって作るかしっかり聞いてね!
エプロン・マスク・三角巾をつけ、手を洗っていきます。


「先生、手伝ってー!」

手首もしっかり洗ってね!
まずは、ふかしたサツマイモにマーガリンを入れ
マッシャーでつぶしていきます。


しっかりつぶしてね!
「立ってやらないとつぶれないね!」
「ボール持っててあげる!」
周りのお友だちもお手伝いしてくれました。
豆乳を入れてさらにつぶしていきます。
よーく混ぜながらつぶしていってね!

「ちょっとずつ入れるんだって」
「こぼさないようにそーっとね!」
いよいよ絞っていきます。
使うのはこの白い布。


「冷た~い」「これで丸めるの?」
上手に丸くできるかな?

「大きいのがいいな!」

「これくらいかな?」「おにぎりみたいだね」

いい感じ!いい感じ!上手にできたね!
仕上げにみりんを塗っていきます。

「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」
完成!あとは焼いて食べるだけ!
楽しみだね♪


さてさて、待ちに待ったおやつの時間!

ん~!とっていい匂い❤
さっそく食べてみよう!
どんなお味かな?



「おいし~!」
「あっ!大きいお芋が入ってる!」
「こんな形にしたっけ?」
様々な感想がありましたが
ぜ~んぶペロリと食べてしまいました♪

食欲の秋!
しっかり満喫しました(^O^)
先日収穫したサツマイモを使って、今日はクッキングに挑戦です!
メニューは【茶巾絞り】
まずは、なつみ先生に茶巾絞りの作り方を聞きます。
どーやって作るかしっかり聞いてね!
エプロン・マスク・三角巾をつけ、手を洗っていきます。
「先生、手伝ってー!」
手首もしっかり洗ってね!
まずは、ふかしたサツマイモにマーガリンを入れ
マッシャーでつぶしていきます。
しっかりつぶしてね!
「立ってやらないとつぶれないね!」
「ボール持っててあげる!」
周りのお友だちもお手伝いしてくれました。
豆乳を入れてさらにつぶしていきます。
よーく混ぜながらつぶしていってね!
「ちょっとずつ入れるんだって」
「こぼさないようにそーっとね!」
いよいよ絞っていきます。
使うのはこの白い布。
「冷た~い」「これで丸めるの?」
上手に丸くできるかな?
「大きいのがいいな!」
「これくらいかな?」「おにぎりみたいだね」
いい感じ!いい感じ!上手にできたね!
仕上げにみりんを塗っていきます。
「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」
完成!あとは焼いて食べるだけ!
楽しみだね♪
さてさて、待ちに待ったおやつの時間!
ん~!とっていい匂い❤
さっそく食べてみよう!
どんなお味かな?
「おいし~!」
「あっ!大きいお芋が入ってる!」
「こんな形にしたっけ?」
様々な感想がありましたが
ぜ~んぶペロリと食べてしまいました♪
食欲の秋!
しっかり満喫しました(^O^)
カテゴリ:こすもす組
2018.10.15
「出来る」がいっぱい!!~もも組~
秋本番ですね。
もも組では暑かった夏とは違う生活が始まりました。
みんなグッと成長し・・・「出来る」がいっぱいのもも組さん。
お部屋の中では好きなおもちゃでそれぞれ遊んでいます。



お友達が、一緒に遊ぼう、と近寄ってきました。

最近はこういう姿が多く見られます。
集中してパズルをしたり


くるくる回していると、パカッとはまる瞬間があります。

シール貼りも上手になりました。
ぺた、ぺた。


出来た!!

自分で貼れると嬉しいね!!
これは保育室内の壁面のキノコの傘に変身していますよ、ご覧くださいね。
プレイルームでは・・・かくれんぼ。
いないいない・・・ばぁ~!!キャハハ・・・


嬉しい笑い声が聞こえてきそうですね。
大好きなボール遊び。
やはり友達と一緒に、箱にポンポン!!


箱の中に思い切り入れると弾んで飛び出しちゃうのよね・・・そ~っと入れる姿もあります。
園庭では・・・砂遊びも楽しいよ!!スコップですくって・・・ザクザク、バケツへジャ~!!ん~、難しいけど楽しい!!

オヤツや給食前の手洗いも始めました。
「あわあわするよ~」と声をかけると、手を洗う仕草をしながら手洗い場へ向かう子どもたち。
手を洗うと気持ちが良いね♡


お散歩では遠出をしたり、公園であそんだり・・・


とても活動的なもも組です。
さて、明日は何をしましょう?♡
秋本番ですね。
もも組では暑かった夏とは違う生活が始まりました。
みんなグッと成長し・・・「出来る」がいっぱいのもも組さん。
お部屋の中では好きなおもちゃでそれぞれ遊んでいます。
お友達が、一緒に遊ぼう、と近寄ってきました。
最近はこういう姿が多く見られます。
集中してパズルをしたり
くるくる回していると、パカッとはまる瞬間があります。
シール貼りも上手になりました。
ぺた、ぺた。
出来た!!
自分で貼れると嬉しいね!!
これは保育室内の壁面のキノコの傘に変身していますよ、ご覧くださいね。
プレイルームでは・・・かくれんぼ。
いないいない・・・ばぁ~!!キャハハ・・・
嬉しい笑い声が聞こえてきそうですね。
大好きなボール遊び。
やはり友達と一緒に、箱にポンポン!!
箱の中に思い切り入れると弾んで飛び出しちゃうのよね・・・そ~っと入れる姿もあります。
園庭では・・・砂遊びも楽しいよ!!スコップですくって・・・ザクザク、バケツへジャ~!!ん~、難しいけど楽しい!!
オヤツや給食前の手洗いも始めました。
「あわあわするよ~」と声をかけると、手を洗う仕草をしながら手洗い場へ向かう子どもたち。
手を洗うと気持ちが良いね♡
お散歩では遠出をしたり、公園であそんだり・・・
とても活動的なもも組です。
さて、明日は何をしましょう?♡
カテゴリ:もも組
2018.10.10
第5回 運動会 幼児クラス(すみれ・こすもす・さくら)
本日、無事に第5回運動会を行うことができました。

待ちに待った運動会。“今までで一番カッコいい姿をお父さん・お母さんに見てもらいたい!”という気持ちで練習してきた子どもたち。
多くの方に囲まれて緊張していましたが、沢山の声援を聞いて最後まで頑張ることが出来ました。
一段と成長した姿を見ることが出来、嬉しく思います!!
【入場】



腕をしっかり振って行進!
【体操】
地図が保育園に届いたけど・・もしかしてこれは宝の地図?!

探しに行く前に念入りに準備体操をして…

だ
これで準備ばっちり!!みんなで出発だ!!
【かけっこ~すみれ・こすもす~】
出発!!と思ったら船に乗り遅れちゃった!!
急いでさくら組の待つ船に向かうぞ!!!







みんなで沢山走ったかけっこ。1番目指して頑張りました!!
【個人競技】
~すみれ~
鉄棒・マット・平均台を使って競技しました。


~こすもす~
マット・跳び箱・鉄棒を使って競技しました。






~さくら~
跳び箱・マット・鉄棒・平均台を使って競技しました。
子どもたちが自信を持って出来る高さ(跳び箱)と技(鉄棒)に挑戦しました。


【親子競技】
さあいよいよ宝島に到着!宝箱まであと少し・・・

と思った所、悪い海賊の登場!!

海賊の登場にドキドキ・・・
海賊からの試練にみんなで力を合わせて挑戦だ!







見事試練を乗り越えた子どもたち!!
【リレー~さくら~】
宝の鍵をゲットして後は宝箱の所まで届けるだけ!
タイムリミットまでにさくら組のみんなの力を合わせて鍵を届けよう!





最後までどちらが勝つのかハラハラでしたが、どのチームも最後まで諦めない姿はとってもカッコよかったです!!
そしてついに・・・

中を開けると・・・

メダルが入っていました!


みんな本当によく頑張ったね!!
保護者の皆さま駐車場等ご協力して頂きありがとうございました。
そして、沢山の声援が子どもたちの力になり、いつもの倍の力を発揮することができました。
運動会の思い出を振り返りながら、引き続き運動遊び等を楽しみたいと思います!!

本日、無事に第5回運動会を行うことができました。
待ちに待った運動会。“今までで一番カッコいい姿をお父さん・お母さんに見てもらいたい!”という気持ちで練習してきた子どもたち。
多くの方に囲まれて緊張していましたが、沢山の声援を聞いて最後まで頑張ることが出来ました。
一段と成長した姿を見ることが出来、嬉しく思います!!
【入場】
腕をしっかり振って行進!
【体操】
地図が保育園に届いたけど・・もしかしてこれは宝の地図?!
探しに行く前に念入りに準備体操をして…
だ
これで準備ばっちり!!みんなで出発だ!!
【かけっこ~すみれ・こすもす~】
出発!!と思ったら船に乗り遅れちゃった!!
急いでさくら組の待つ船に向かうぞ!!!
みんなで沢山走ったかけっこ。1番目指して頑張りました!!
【個人競技】
~すみれ~
鉄棒・マット・平均台を使って競技しました。
~こすもす~
マット・跳び箱・鉄棒を使って競技しました。
~さくら~
跳び箱・マット・鉄棒・平均台を使って競技しました。
子どもたちが自信を持って出来る高さ(跳び箱)と技(鉄棒)に挑戦しました。
【親子競技】
さあいよいよ宝島に到着!宝箱まであと少し・・・
と思った所、悪い海賊の登場!!
海賊の登場にドキドキ・・・
海賊からの試練にみんなで力を合わせて挑戦だ!
見事試練を乗り越えた子どもたち!!
【リレー~さくら~】
宝の鍵をゲットして後は宝箱の所まで届けるだけ!
タイムリミットまでにさくら組のみんなの力を合わせて鍵を届けよう!
最後までどちらが勝つのかハラハラでしたが、どのチームも最後まで諦めない姿はとってもカッコよかったです!!
そしてついに・・・
中を開けると・・・
メダルが入っていました!
みんな本当によく頑張ったね!!
保護者の皆さま駐車場等ご協力して頂きありがとうございました。
そして、沢山の声援が子どもたちの力になり、いつもの倍の力を発揮することができました。
運動会の思い出を振り返りながら、引き続き運動遊び等を楽しみたいと思います!!
カテゴリ:幼児クラス