新着情報

2018.12.08

秋野菜スタンプ ~みかん組~

先週、みかん組では秋野菜スタンプをしました。

 

使った野菜は、さつまいも・ごぼう・レンコン・チンゲン菜!

alt

 

やおやのおみせのパネルシアターで楽しんだ後は、

実際に野菜を見てみることに!

なつみ先生に子どもたちの目の前で切ってもらいました

 

「さつまいもを切ってみると…じゃーん!」

alt

 

 

『おいもの中はむらさきじゃないんだ!』

alt

 

次は自分たちの手で触ったり匂いをかいでみたり…

alt

alt

alt

 

「れんこんさんの穴って面白~い」

「指も入っちゃう…!」

alt

 

「こうやってスタンプするんだよね!」

と予行練習している子どもたちも

alt

 

たくさん野菜に触れることができた後はスタンプ!

ぽんぽんと押したりぐぐぐ…と絵をかくように伸ばしてみたりと

子どもたちそれぞれの作品が出来上がりました

alt

 

alt

 

alt

 

alt

 

「チンゲン菜はお花みたいでかわいいよ」

alt

 

野菜に触れたり、スタンプを楽しんだ子どもたちから

「給食の野菜も全部食べれるよ~」という声も聞こえました。

これから、寒くなっていきますが沢山の自然に触れながら楽しく過ごしていきたいと思います!

カテゴリ:みかん組

2018.11.28

元気いっぱいいちご組

つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。

寒さに負けず、元気いっぱいの子どもたち!!

靴と靴下を自分で履ける子が増えてきました♪

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸外に出ると「ファイト!」と声に出して走ったり、ジャンプをしたりと身体を動かすことが大好きです!

さっそく、お友だちと追いかけっこが始まることもあります。
alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まって~~!」

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「きゃあ~!!」

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会が終わってからも、かけっこが大好きな子どもたち!

「よーい、どん!」の声掛けに合わせて、上手にスタートをきることができます!!

ゴールには保育士が待っていて、最後は゛ギュー゛とハグをしてにっこり笑顔です。

alt
 

また、始めの頃はフラフープを見つけると一人で遊ぶ子がほとんどでしたが

最近はお友達と一緒に遊びたい、という気持ちが強く、一緒に遊ぶ姿も多く見られるようになりました。

 

「しゅっしゅ、ぽっぽ~」

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「進めるかな~。。?」
alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びを通してたくさんのお友だちと関わりが持てるように見守っていきたいです!

カテゴリ:いちご組

2018.11.24

こねこね…

室内遊びの定番「粘土遊び」

 

先日の雨天時も、乳児クラスで粘土遊びが始まりました。

 

いちご組では、保育士手作りの小麦粉粘土。

油粘土や紙粘土は寒くなると固くなり、遊ぶのにある程度の力が必要です。その点、柔らかさを調節して子どもに合わせて作れる小麦粉粘土は、いちご組にぴったり!

 

ちぎって 伸ばして…

alt

 

そっちの粘土はどんな感じ?

alt

 

のびる のびる

alt

 

ちっちゃいまんまるちゃんできた! 並んでるよ

alt

 

そしてみかん組

 

こちらでは、お皿や道具を使ってごっこ遊びが始まっていました。

 

ハンバーグできた!

alt

 

 

伸ばしてピザ作りま~す

alt

 

コネコネ… 真剣。

alt

 

自分の作りたい物をイメージして黙々と手を動かす…。集中力や想像力、創造力。指作の器用さも養われる粘土遊び。においや手触り色などなど…五感もたっぷり刺激されます。良いこと尽くしですね!

小麦粉粘土は、食紅やインスタントコーヒーで色づけをすると、万が一口に入っても安全です。お家でも是非作って楽しんでみて下さい!

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -