新着情報

2022.04.22

14人のみかん組

新みかん組が始まってひと月が過ぎようとしています。
今日は園での子ども達の遊びを紹介します。

保育室では

絵本を一人でめくって楽しんだり
alt

お友だちと一緒に見たり
altalt

キッチンではパンケーキを焼いて保育士やお友だちにご馳走してくれます
altalt

お絵描きや季節の歌やわらべ歌も大好きです
alt
alt

元気な歌が聞こえてきそうですね。

プレイルームでは滑り台や大型ブロックを楽しみます

altalt

遊びの中で順番に楽しむ事も知って行きます

園庭では砂場が一番の人気です
砂山を作るのはもちろん、砂場の枠だってテーブルになります
alt

「このすな さわっていいよ」と言っているのでしょうか?

花壇のお世話をしていると興味深そうに後ろから覗き込んでいます。

alt

「なにしてるの~?」「おはなをうえているんだよ」

見ていただいたようにその時その時で一人で遊んだり、保育士や友達と楽しむ姿もあります。
特に「お友だちと一緒に」が増えてきました。

けれど、子ども達の初めての社会の中では思い通りにならない時もあります。

「かして~」上手に言えたね。

相手は「いまつかってるよ~」これまた上手に伝えられました。

けれど「かしてくれない~!!!!」と怒り泣けてしまいます。

「使っているなら仕方ないよね、終わったら次に貸してもらおうね」

初めは納得できず泣けてしまっていた子も少しずつ様子が変わってきたように感じます。

この「思い通りにならない経験」を今することが大切だと考えます。
その経験を積むうちに相手の気持ちに気付き・知ることに繋がっていくのではないでしょうか。

とはいえ子ども達の気持ちは毎日泣いたり笑ったり忙しく賑やかです。保育士も一緒に泣いたり笑ったりを共感しながら日々過ごしていきます。

大型連休が終わったら、またみんなで遊ぼうね!

カテゴリ:みかん組

2022.04.19

給食の様子

新年度がスタートし、早くも1か月が経とうとしています。
初めは寂しくて泣けてしまう子も日中は楽しく遊んでいる姿もたくさん見られるようになりました。
保育園の給食にも慣れたかな?

今回は各クラスの給食の様子を紹介します!

-もも組-
一人一人の発達に合わせて食材の固さや大きさを工夫して離乳食を作っています。
alt

みかんはちょっと酸っぱいかな?
alt

-いちご組-
スプーンの大きさに合わせて食材を切っています。
保育士が援助しながら頑張ってスプーンですくう姿が見られます。
alt

大きなお口でパクッ!
alt

-みかん組-
様子を見に行くと「おいしかったよ」「また作ってね」と声をかけてくれる子どもたち
お友だちと一緒に食べるのも嬉しいね♪
alt

alt

-幼児-
幼児クラスは感染症対策のためできるだけ黙食を心がけ、同じ方向を向いて給食を食べています。

すみれ組に様子を見に行くと「見てー、かわいいでしょ♡」と新しい給食袋やふきんを毎回嬉しそうに見せてくれます。
alt

こすもす、さくら組では「コロナだからお話ししちゃだめだよね」と子どもたち同士で伝え合って静かに給食を食べている姿があり、さすがだなと感心しました。
alt

alt

それぞれのクラスに行くと子どもたちから「緑の野菜食べれたよ」「美味しくておかわりしちゃった」など嬉しい声をたくさん聞くことができます♪
今後も子どもたちとたくさん関わりながら、安心・安全でおいしい給食を提供していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

カテゴリ:給食・おやつ

2022.04.13

新ももいちご組の一日

今年度はもも組に5人、いちご組に4人の新しいお友だちが入園し、
昨年度のもも組から進級した6人と合わせて、ももいちご組15人での生活がスタートしました!
そんな新ももいちご組の一日の様子をお見せします!

まずは朝登園したら先生やお友だちに笑顔で挨拶をします!
alt
alt
お母さんやお父さんと離れるのはまだ少し寂しくて泣けてしまうこともありますが、
お友だちの隣で気になる玩具に手を伸ばしたり、好きな遊びをしているとだんだん笑顔になります(^▽^)

全員が登園すると水分補給をし、朝の体操が始まります!
4月の体操は「だんごむしロック♪」
alt
alt

幼児さんが元気に体操しているのをじっと見つめたり、全身で音楽に乗って楽しんでいます!

体操が終わると、もも組は室内で自分の好きな遊びを見つけて自由遊びをしたり、ウッドデッキで外気浴をしたりします!
alt
alt

いちご組は園庭に出て元気よく先生と追いかけっこをして遊んだり、砂場で大きなお山を作ったりして遊んでいます!
alt
alt
いちご組は最近、シャボン玉が大好きで、「おお~!」と言って目を輝かせながら追いかけて楽しんでいます♪

たくさん遊んでお腹がペコペコ!みんなが大好きな給食の時間です!
alt
「もも組さんでも自分で持って上手に食べられるよ~!」
alt
保育園での生活に慣れなくて日中はまだ泣けてしまう子もご飯の時はニッコニコ(^^♪
alt
「おいしいね~♪おかわりもっとちょうだ~い♡」

給食をたくさん食べてお腹いっぱいになったらお昼寝をして体をゆっくり休めます。

ぐっすり寝ると午前中よりも元気いっぱいになります!すっきり目覚めたらまたまた大好きなおやつの時間!
alt
alt
大きなお口で「あ~ん♡ぱくっ♡」と食べて幸せそうな顔をする子どもたちに保育士も癒されます♡
おやつを食べたら、お母さんやお父さんのお迎えまで思い思いに遊びます。

alt

「おかえり~♡」と大好きなお母さん、お父さんにぎゅ~とハグをして、
先生やお友だちにも「また明日ね~さようなら~」と挨拶をして降園します!

alt

新しく入園したお子さんは保育園での生活にまだ慣れず一日を通して泣けてしまうこともありますが、
先生やお友だちと一緒にたくさん遊び、保育園での生活を楽しもうね♪

カテゴリ:もも・いちご組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -