新着情報

2022.04.07

さくら組の様子

新年度が始まり、「さくらさん」と呼ばれることにもすっかり慣れてきた子どもたち。
進級して、保育園で一番上のお兄さんお姉さんになったさくら組の様子を紹介します♪

【室内遊び】
友だちと一緒に何かを作ったり、ごっこ遊びをすることが大好きな子どもたち。
積み木を使って大きな家を完成させたり、タワーを協力して作り上げて喜び合う姿があります。
また、ブロックなどで遊ぶ時も友だちとイメージを共有し合いながら楽しく遊んでいます。
alt
おままごとでは、『先生』『子ども』の役割を決めて保育園ごっこをしたり、『お母さん』『お父さん』『お姉ちゃん』『お兄ちゃん』『子ども』の役割を決めて家族ごっこ。
家族ごっこでは、子どもたちが考えた『お手伝いお姉ちゃん』『お手伝いお兄ちゃん』という役割があります。
どんな役なのか観察していると、お母さん役の子が「お姉ちゃん手伝って~」と声を掛けると『お手伝いお姉ちゃん』の登場!お母さんやお父さんのお手伝いをしてくれるお姉ちゃん、お兄ちゃん役のようです!子どもの発想って面白いですね♪

【戸外遊び】
今週に入ってから天気も良く暖かい気候の日が続いていますね。
園庭では、全員で一緒にひとつの遊びを楽しむ時間を取り入れています。
「今日は何する~?」と一人の子が聞くと、「ドロケイしたい!」「氷鬼がいい~」「リレーしたい!」とたくさんの遊びをみんなで提案し、その中から話し合ったり、ジャンケンをして遊びが決まると…
早速、園庭を走り回り元気いっぱいの子どもたちです♪
alt
【給食】
戸外遊びから帰ってくると「もう給食の時間になっちゃう~」「プレイルームに行かないと!」と見通しを持って、給食の準備をしている子どもたち。さくら組になったから「全部食べれる!」「野菜も大好きになったよ~!」と張り切っています。今まで食べるのに時間が掛かっていた子もみんなでごちそうさまをする目標の時間を決めると、黙食を心掛け、時間内に食べ切ろうと頑張る姿があります。
alt
もし、お家でもご飯を食べるのに時間が掛かっているのであれば、ごちそうさまをする時間を一緒に決めてみてください♪

先日は、こすもす組さんと一緒に並木道まで散歩に行きました。「桜咲いてるかな~」とワクワクしながら向かい、並木道に着くと満開の桜の木が!桜の木を見ると「さ~くらさいたら いちねんせい~♪」とついつい口ずさんでしまい、みんなで『ドキドキドンいちねんせい』を大合唱していました(笑)
一年後には小学生一年生になっている子どもたち。この一年でどんな成長を見せてくれるのか楽しみです☆
alt

カテゴリ:さくら組

2022.04.01

令和4年度 始まりました!

alt
満開の桜が春の訪れを告げてくれた本日。令和4年度が始まりました。

「おはようございます!」という元気な声とともに登園した子どもたち。どの子も期待に満ちた表情での登園となりました。

幼児クラスでは、各クラスで自己紹介をしたりゲームを楽しんだり、園庭でたっぷり体も動かして過ごしました。

フルーツバスケット!!

alt

難しい遊具にも挑戦!!

alt

何か見つけたのかな??

alt

たんぽぽだ!ここにも春をみ〜つけた♪

alt

その頃乳児クラスでは【令和4年度 入園式】が行われていました。

今年度は、0〜2歳の12名が新しく南大高保育園に仲間入りします。

alt

みかん組は在園児も入園式に参加して、新しい友だちを迎え入れました。どんな子が来るのかな?とワクワク・ドキドキ。

これから一緒に遊ぶのが楽しみだね!

alt

ここはなんだろう??という表情でペープサートや保育士を見つめる表情がなんとも可愛らしいもも組さん。

alt

歌を聞いて体を揺らしたりにっこり微笑んで楽しむいちご組さん。

alt

進級や入園で生活や環境が変わり、お子さまも保護者の皆さまも不安な事があるかと思います。どんな些細なことでも構いません。いつでも保育士にお声かけくださいね!

今年はどんな一年になるのでしょう!楽しみですね♪

カテゴリ:未分類

2022.04.01

保護者向けページ更新のお知らせ

保護者向けページに

園だより4月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立

を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。

カテゴリ:ご案内・お知らせ

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -