新着情報

2023.01.30

保護者向けページ更新のお知らせ

保護者向けページに

園だより2月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立

を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。

カテゴリ:ご案内・お知らせ

2023.01.26

かぼちゃカップケーキ〜さくら組〜

今日のクッキングはかぼちゃカップケーキ!
始まる前から「楽しみだな〜」「カップケーキ大好き♡」などワクワクドキドキな子どもたち

今日はたくさんやることがあるから頑張ろうねと伝えると作り方や包丁の持ち方を真剣に聞いていました。
alt

さっそくクッキングスタート!
①ボウルにさとう・オリーブオイル・豆乳を入れ混ぜる
alt

②小麦粉を入れ、さらに混ぜる
alt
「もう美味しそうな匂いがするよ」「このままじゃ食べられないよね?」と待ちきれない様子

③切ったかぼちゃをつぶして②に加え、混ぜる(※切ったかぼちゃは一度調理室でやわらかくしています)
alt

alt

包丁の持ち方も切り方も前回より上手になっていてびっくりしました。

alt

[かぼちゃ生地と同時にココア生地も作りました]
alt

alt

④カップに入れる
alt

alt

顔を作ろうと挑戦する姿や竹串でマーブルにしている姿などそれぞれこだわって作っていました。
おやつまで待っててね〜
alt

alt

alt

〜待ちに待ったおやつの時間〜
とってもおいしそうに焼き上がりました♡
alt

「おいしい!!!」「かぼちゃの味全然しないね!」「もっとおかわりしたかったな」など大満足でした。
alt

今日で保育園生活最後のクッキング、、、
作り方を見てお友だち同士で話し合ったり考えたり、生地を混ぜる人・ボウルをおさえる人が自然とできている姿を見て大きくなったなと改めて実感しました。子どもたちも最後までとっても楽しく取り組んでいました!またご家庭でもお話し聞いてみてください。
エプロンのご協力ありがとうございました。

カテゴリ:給食・おやつ

2023.01.17

外遊びだーいすき!!!

新年が始まり、あっという間に3週間が経とうとしていますね。
昼間は、日差しが暖かい日も多く、散歩で公園に出かけたり、園庭で遊んだり…毎日体を動かして戸外で存分に遊んでいる子どもたちです。

今回は、公園や園庭での遊びを紹介します😊

【植松公園】
子どもたちからも大人気の植松公園。人気の理由は、ブランコがあるから!近隣公園でブランコは植松公園にしかなく、ブランコのために「植松公園に行きたい!」という子どもたちが沢山います。ブランコに大行列ができてしまうので、最近は時間になったら交代するようにしています。5分ごとに時間を区切り、自分たちの時間になるまで他の遊びを楽しみながら、公園の時計を見て「そろそろ順番になる!」と時間に気づくと急いでブランコの元へ戻ってきます(笑)
alt
ブランコだけでなく、見渡しのいい広場では、大好きなドロケイを楽しむ姿もあります👮🏻
alt
木の後ろに上手く隠れながら、捕まってしまった友だちを助けにいく泥棒とそんな泥棒たちを1人残さず捕まえようと追いかける警察官。
alt

【ため池(砂走公園)】
近隣の公園よりは、少しだけ距離があるため池。片道15〜20分程ですが、途中で疲れてしまうことなく最後まで元気に歩いていくことができます。
ため池では、恒例の池の外周をみんなでマラソンします🏃マラソンをする前に、怪我をしないように準備運動!
「1.2.3.4!」「5.6.7.8!」と掛け声も元気いっぱいです。
alt
結構な距離がある外周ですが、最後まで走り切ることができます!
寒かった身体も走ると温まり、大きな広場を全面に使った鬼ごっこや、四葉のクローバー探しなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでいます。
alt
そして、保育園に帰る前には、こちらも恒例の挑戦したい子で集まって、ため池外周1周リレー🏃🏃‍♀️
2チームで分かれて1人1周ため池の周りを走ってリレーにチャレンジしました!
alt
池の向こう側を走る友だちを見つめる子どもたち。
alt
そして、応援隊の子どもたちは、「がんばれー!」「あとちょっとだよー!」と沢山の声援を送ってくれます📣

【大高緑地公園】
春の遠足の時期には、片道30分程かけて辿り着いていた大高緑地公園ですが、体力も歩く力もついてきた子どもたちは片道15〜20分程で目的地まで辿り着くことができるようになりました。
alt
大高緑地公園では、芝生の広場で遊びます。開放感に溢れる芝生の広場を一面に使って鬼ごっこをしたり
alt
斜面を駆け上がったり下ったり…
alt
走ることが大好きな子どもたちは、大高緑地公園ならではの大きな木を目印にリレーもしました🏃
alt

【園庭遊び】
最近のさくら組、こすもす組は、縄跳びに挑戦中です。縄跳びを持って園庭に向かう子どもたち。
「今日は20回跳べるようになる!」「私はニ跳躍の練習をする!」とそれぞれ自分で目標を立てると、その目標に向かってコツコツと練習。
alt
目標を達成すると「じゃあ次は30回!」と上へ上へと目標を立て、日々取り組む様子があります。
alt
目標達成に向けてこれからも頑張ろう!!
alt

寒い日でも外に出ると「全然寒くない!」「上着なくても平気だよ!」と元気いっぱい!
外で遊ぶことが大好きな子どもたちです。そんな子どもたちから私たちもパワーをもらっています😊
これからも戸外で体を動かしながら、元気に健康に過ごしていきたいと思います。

カテゴリ:さくら・こすもす組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -