新着情報

2018.03.15

ぽぽんたさん

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
今年度もいよいよ残りわずかですね。

14日は全園児がプレイルームに集まり、ポポンタさんのパネルシアター劇を見ました。
子どもたちはそわそわしながら「何するの??」と興味津々。

劇があることを伝えると早く見たい!と楽しみにしていました。

 

シアターが始まるとギターの音や馴染みのある歌に自然と体が揺れる子どもたち。

ゾウさんの歌をみんなで歌ったり、くまさんに変身して身体を動かし、ノリノリでリズムをとっていました。

 

ひよこが散歩に出かけるお話ではカエルやカメ、あおむしに出会いました。

出てくる生き物を見て、指をさして教えてくれる0・1歳児の子どもたち。

「次は○○がでてくるんだよ!」と楽しそうに予想しながら話してくれる2・3・4歳児も大盛り上がり!

 

alt

 

alt

 

alt

 

パネルシアターが終わると、「おもしろかった~」「楽しかった~」という声が自然と湧き上がっていました。

小さいクラスの子どもたちもニコニコ笑顔で満足気な気持ちを保育士に伝えてくれました。

楽しいひと時を過ごせてよかったね♪ぽぽんたさんまた遊びに来てね。

カテゴリ:未分類

2018.03.09

もも

日に日に厳しい寒さが和らいできましたね。

 

春を待ちわびていたかのように、戸外遊びやお散歩をいつも以上に

楽しんでいる子どもたち。

葉っぱ・石を触って感触を楽しむ子、公園内を歩き回って探索する子など

様々で、興味のあるものに近づいて行きます。

 

段差も上手に登り降りることができますよ!

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組の子と手を繋いで歩いてくれるお兄さん!とても優しいですね!

嬉しくてにっこり笑顔が見られます。

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んで疲れた表情の子や「まだまだ遊びたい!降ろして~」

という子がいます。

alt
 

戸外だけではなく、室内でも身体を動かすことが大好き!!

ゲームBOXを見ると「わぁ~」と声を出してにっこり笑顔で近づいて行きます。

高い所にも慣れてきましたよ!

手を挙げて「ばんざーい!!」

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいしょよいしょとくぐって進んでいきます。
alt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登れた嬉しさを保育士に笑顔で伝えていますね!
alt
 

最初は登れなかった子も自分で登ろうと、頑張る姿が見られます。

できなかった事ができるようになる、嬉しい・楽しい気持ちを

大切にしてこれからも過ごしていきたいです。

 

カテゴリ:もも組

2018.03.03

春が近づいてきました

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね。

 

2月の終わり頃、ぽかぽかと陽射しが暖かかった日、すみれ組は久しぶりに南休公園へ行きました。

 

公園ではいちご組のお友だちも合流。

一緒にかくれんぼをしたり、滑り台などの遊具で遊びました。

 

みんなで鬼に見つからないよう隠れています。

alt

「し~!みつからないようにね!」

alt

 

「あ~!みつかっちゃった~!!」

alt

 

他にもいちご組の手を引く姿や・・・

alt

 

一緒に滑り台を滑る姿・・・

alt

 

小さい子に優しく接する優しい姿がたくさん見られ、温かい気持ちになりました。

 

 

また、別の日にはみかん組といっしょに南休公園へいきました。

 

「道路を渡るときは手をあげるんだよ!」

手本を見せて優しく教えてあげていました。

alt

 

「みかんさんにすごいところ見せるぞ!」

ぶたのまるやきに挑戦!

alt

 

「ふねですよ~!乗りませんか~?」

「のせてのせて!」

alt

 

「しゅっぱ~つ!!ぽっぽ~!!」

alt

 

いちご組やみかん組やのお友だちと一緒に遊ぶことでさらにお兄さん・お姉さんらしくなっていたすみれ組の子どもたち。

早いものですみれ組での生活も残り一か月となりましたが、大きくなった喜びを感じながら進級を楽しみに過ごしてほしいと思います。 

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -