新着情報

2015.01.06

お正月遊び

明けましておめでとうございます。
良いお正月を送られましたか?
曜日の関係もありお休みが長かったですね。

お正月、と言えば・・・おせち、お餅、お酒・・・
大人は食べる事、飲む事、そして寝る事が楽しみ(o^^o)♪
一方子どもは、家族が揃うこと、おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶこと・・・

そしてお年玉!!
「おじいちゃんからもらった」「○○の絵の袋にお金が入ってた」
私たち大人には羨ましい限りです。

昨日は「もちつき」の歌をうたいながら、本物のつきたてのお餅のような白い小麦粉粘土を丸めたり伸ばしたり引っ張ったりして遊びました。

小麦粉が保育士の手によって粘土になっていく様子をじ~~っと見つめていて、出来上がると僕も私もと手の中に粘土を分けてもらいあっという間にボウルの中は空っぽ。

小麦粉粘土をビヨ~ンと引っ張ったりコネコネして、出来上がりはままごとのお皿に乗せましょう。

他の遊びをしていた子も楽しそうな様子に吸い寄せられてきて、そ~~っと指で触ってみました。

今日は凧を作りました。
机にたくさん貼られたビニールテープを爪と指先を使って器用に剥がし自分の凧になる袋にペタリペタリと貼っていく子ども達。この時間は集中のあまり保育室はシ~~~ンと静まり返っていました。

そして出来上がりの凧を持って南休公園へレッツゴー!!
今日はみかん組全員で凧揚げをすることができましたよ。

明日からも引き続きコマ回し、福笑いなどなど、日本のお正月遊びを楽しみたいと思っています。




みかん組

カテゴリ:みかん組

2014.12.24

クリスマス会

今日はクリスマスイブ!!
街の中も電飾で彩られ、なんだかワクワクした気持ちになりますね♪

保育園でも、全園児が集まってクリスマス会を行いました。

プレイルームは飾り付けされ、ちょっぴりいつもと違う雰囲気に。
先生たちもキラキラのサンタ帽子をかぶって浮かれ気分(?)♪

「あわてんぼうのサンタクロース」「おもちゃのちゃちゃちゃ」のパネルシアターを興味津々で見る子どもたち。
サンタさんとトナカイさんの登場にびっくり!みんなの目が真ん丸になっていましたよ!

サンタさん、トナカイさん、先生たちによる演奏。

トーンチャイムのキレイな音色にうっとり…



会の最後には、全員でお手製のマラカスを持って「おもちゃのチャチャチャ」の合奏を楽しみました。

最後には一人ずつサンタさんからプレゼントをもらい大満足!
嬉しそうに両手に抱える姿は、何とも可愛らしかったですよ!

楽しい時間はアッという間…

サンタさんさようなら!

また来年も来てくれると良いですね!

カテゴリ:未分類

2014.12.19

寒さに負けず!!

12月も残りわずかになりましたね。
子どもたちは、寒さに負けず元気いっぱい!!
最近のいちご組は、公園へ遊びに行きました。

まず、最初はブランコ!!

「1・2・3・4・5 おまけのおまけの汽車ポッポ~、ポ~っと鳴ったら代わりましょ。ポッポ~」と
うたを歌いながら楽しく順番を待っています。
歌い終え、みんなで「か~わって」と声を揃えて伝えると、
「はい、どーぞ」と子どもたちから順番を代わる場面も増えてきました(^_^)

次に向かったのは、滑り台!!
保育士の手を借りながら一緒に滑ったり、一人で滑ったりして楽しむ子どもたち。

ここでも上手に順番を待っている姿もありました(*^_^*)

そして、一人が階段を登り始めると、いつの間にか他の子どもたちも一段ずつ
「よいしょ。よいしょ。」と登っていました。

一緒の楽しさを共有すると楽しさも倍になりますね!!
“降りるときは隣の斜面から“なんて決まりも自然と出来ていました(^_^)

他にも公園の斜面を走って体を動かしたり思う存分楽しみました。

保育士も子どもたちに負けないよう元気に過ごせるよう、手洗いうがいは欠かせませんね(#^.^#)

いちご組 担任

カテゴリ:いちご組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -