新着情報

2015.06.01

あおむしが蝶になりました!

5月の中ごろに保育園にやってきた、あおむしさん。

緑の葉っぱをモリモリ食べて、黒いうんちをポロポロ…。
1週間ほど前、蛹になり蝶になる準備を始めました。

毎日観察をして、蝶になるのを今か今かと待ち望んでいた子どもたち!

そして今朝。飼育箱の中にきれいなアゲハ蝶が!

「あっ!蝶々になってる!」「きれい!」
と、発見した子どもたちも大喜び。

羽化したての蝶は、まだ上手く羽を広げることが出来ません。
「がんばれ!」「がんばれ!」
声をそろえて応援です。

じっくりと観察した後、飼育箱の外に出し飛び立つのを見守り…
alt
alt
alt

「元気でね!ばいばい!」と手を振ってお別れをしました。

今日から6月に入りました。
湿度・気温も高くなり、過ごしにくい梅雨期に突入ですが、天候の良い日は、外遊びも行います。

こちらの写真は、みかん組「むっくりくまさん」
alt
alt
alt

とっても楽しそうですね!

沢山遊んだあとには、もちろん水分補給もしっかり行います。

今後、汗をかいたり水遊びをしたりする機会が増えますので、着替えの頻度も高くなります。
着替えは多めの準備をお願いします。

カテゴリ:未分類

2015.05.21

たのしい活動 (もも・いちご)

いいお天気がたくさんの5月。にっこりお日様と元気な子どもたち。
今回はもも組・いちご組のお友だちが楽しみにしている活動を紹介します。

もも組のお友だちはゆったりとした雰囲気の中で、絵本の読み聞かせやお歌を通して保育士と一緒に楽しむことが大好き!
もちろんお外も大好きでいちご組のお友だちと保育士とともにワイワイにぎやかなお散歩を満喫しています。
alt

いちご組のお友だちは元気いっぱいお外で遊ぶのが大好き!5月の中旬からとっても暑い日があり、現時点では日中28度を超す日には水あそびをしています。とはいえまだ5月・・・タライに温水をいれ、手でバシャバシャと水の感触を楽しむ程にしています。
alt
他にもゾウさんの形をしたジョウロを使って複数の穴から水が一度に出てくる様子を楽しんだり

alt
コップいっぱいに水をいれて「ジャー!」といいながらコップをひっくり返してみたり

alt
水面に浮かぶカニやカメなどの玩具をつかまえたり

15分程度温水あそびを存分に楽しみます。
これからが夏本番!
本格的な水あそびを今から心待ちにしている子どもたちです。

カテゴリ:いちご組

2015.05.14

みかん組 ごっこ遊び

進級してもうすぐ二か月になろうとしています。
子どもたちの好きな遊びは、ブロック、パズル、そして、もちろんおままごと。

みかん組に、おんぶ紐と共にお人形たちがやってきました。
(おんぶ紐は手作りなんですよ!!)
alt

お人形たちはすぐに人気者になりました。
ご飯をあげたり、絵本を読んであげたり、お世話をしてあげる子どもたち。
alt
alt
alt

お人形をだっこして駆け寄ってきたHちゃん。
「先生、うんち!」
Hちゃんのパンツを確認すると、うんちはなし・・・
あれ?と、思い「うんち出たの??」と聞くと
「うん!!」と、笑顔で差し出されたクマのお人形。
なるほど(^O^)!
うんちをしたのはクマさんだったのですね。

お洋服を脱がせたり、お尻を拭いたりオムツを替え「すっきりだねー!」Hちゃんは満足して、遊びに戻っていきました。
・・・その後もクマさんは何度もうんちが出てしまったようで、繰り返しオムツ替えを楽しみました。

おうちの方や保育士の色々なことを真似て楽しみながら、沢山のことを吸収しているみかん組です。

カテゴリ:みかん組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -