2015.06.18
雨の日も楽しもう!!
今週は雨がたくさん降り不安定な天気が続きましたね。
今回は、雨の日のいちご組の様子をご紹介します。
【シール貼り】

シールを雨に見立てかえるにペタペタ。
台紙から器用にシールを取るとあっという間に貼り終えていました。
前まで難しくて出来なかったことも、何回も経験していくうちにいつの間にか出来るようになっているので驚きです!
台紙からシールを取ることが難しいときは保育士が台紙からシールを浮かせ、それを子どもが取る...という共同作業もしながら楽しんでいます(^O^)


好きな色をリクエストしたりお友だちとお話ししながらたくさん貼っているうちに...

素敵な雨がたくさん降りました!!
かえるの口の中にシールを貼っていたK君は、シールの上からも何度も貼ってを繰り返し口の中いっぱいに貼っていました。
こうしてみると、それぞれの子どもたちの気持ちが伝わってきそうですね(*^_^*)
【野菜スタンプ】
野菜の紙芝居を見て、お店にはどんな野菜があるかな??と一緒に想像を膨らませる子どもたち。
野菜の中を見たり、触れたり、匂いも嗅いでみました。
実際の野菜がこちら!

スイカのしましま模様に興味津々でつるつるとした表面を触ったり、叩いて音を聞きました。


スイカの中を見ると「わああ!!」と驚きの反応が(^^)
思わずスイカの中に指を入れていたS君。
Sちゃんはスイカの中が少し怖かったようでしたが、表面は自分から触れ、触ることが出来ました。
Aちゃんはスイカを持ち上げスタンプにも挑戦!どうすれば絵具を塗れるか試しているうちにガーゼについた絵具ごとスイカに塗っていました。



思い思いに好きな野菜を手に取りスタンプ遊びも大人気でした。


これからの雨の日も室内で楽しい活動をたくさん取り入れて楽しんでいきたいと思います!!
雨の日も楽しもう!!
今回は、雨の日のいちご組の様子をご紹介します。
【シール貼り】

シールを雨に見立てかえるにペタペタ。
台紙から器用にシールを取るとあっという間に貼り終えていました。
前まで難しくて出来なかったことも、何回も経験していくうちにいつの間にか出来るようになっているので驚きです!
台紙からシールを取ることが難しいときは保育士が台紙からシールを浮かせ、それを子どもが取る...という共同作業もしながら楽しんでいます(^O^)


好きな色をリクエストしたりお友だちとお話ししながらたくさん貼っているうちに...

素敵な雨がたくさん降りました!!
かえるの口の中にシールを貼っていたK君は、シールの上からも何度も貼ってを繰り返し口の中いっぱいに貼っていました。
こうしてみると、それぞれの子どもたちの気持ちが伝わってきそうですね(*^_^*)
【野菜スタンプ】
野菜の紙芝居を見て、お店にはどんな野菜があるかな??と一緒に想像を膨らませる子どもたち。
野菜の中を見たり、触れたり、匂いも嗅いでみました。
実際の野菜がこちら!

スイカのしましま模様に興味津々でつるつるとした表面を触ったり、叩いて音を聞きました。


スイカの中を見ると「わああ!!」と驚きの反応が(^^)
思わずスイカの中に指を入れていたS君。
Sちゃんはスイカの中が少し怖かったようでしたが、表面は自分から触れ、触ることが出来ました。
Aちゃんはスイカを持ち上げスタンプにも挑戦!どうすれば絵具を塗れるか試しているうちにガーゼについた絵具ごとスイカに塗っていました。



思い思いに好きな野菜を手に取りスタンプ遊びも大人気でした。


これからの雨の日も室内で楽しい活動をたくさん取り入れて楽しんでいきたいと思います!!
カテゴリ:いちご組
2015.06.01
あおむしが蝶になりました!
5月の中ごろに保育園にやってきた、あおむしさん。
緑の葉っぱをモリモリ食べて、黒いうんちをポロポロ…。
1週間ほど前、蛹になり蝶になる準備を始めました。
毎日観察をして、蝶になるのを今か今かと待ち望んでいた子どもたち!
そして今朝。飼育箱の中にきれいなアゲハ蝶が!
「あっ!蝶々になってる!」「きれい!」
と、発見した子どもたちも大喜び。
羽化したての蝶は、まだ上手く羽を広げることが出来ません。
「がんばれ!」「がんばれ!」
声をそろえて応援です。
じっくりと観察した後、飼育箱の外に出し飛び立つのを見守り…



「元気でね!ばいばい!」と手を振ってお別れをしました。
今日から6月に入りました。
湿度・気温も高くなり、過ごしにくい梅雨期に突入ですが、天候の良い日は、外遊びも行います。
こちらの写真は、みかん組「むっくりくまさん」



とっても楽しそうですね!
沢山遊んだあとには、もちろん水分補給もしっかり行います。
今後、汗をかいたり水遊びをしたりする機会が増えますので、着替えの頻度も高くなります。
着替えは多めの準備をお願いします。
あおむしが蝶になりました!
緑の葉っぱをモリモリ食べて、黒いうんちをポロポロ…。
1週間ほど前、蛹になり蝶になる準備を始めました。
毎日観察をして、蝶になるのを今か今かと待ち望んでいた子どもたち!
そして今朝。飼育箱の中にきれいなアゲハ蝶が!
「あっ!蝶々になってる!」「きれい!」
と、発見した子どもたちも大喜び。
羽化したての蝶は、まだ上手く羽を広げることが出来ません。
「がんばれ!」「がんばれ!」
声をそろえて応援です。
じっくりと観察した後、飼育箱の外に出し飛び立つのを見守り…



「元気でね!ばいばい!」と手を振ってお別れをしました。
今日から6月に入りました。
湿度・気温も高くなり、過ごしにくい梅雨期に突入ですが、天候の良い日は、外遊びも行います。
こちらの写真は、みかん組「むっくりくまさん」



とっても楽しそうですね!
沢山遊んだあとには、もちろん水分補給もしっかり行います。
今後、汗をかいたり水遊びをしたりする機会が増えますので、着替えの頻度も高くなります。
着替えは多めの準備をお願いします。
カテゴリ:未分類
2015.05.21
たのしい活動 (もも・いちご)
いいお天気がたくさんの5月。にっこりお日様と元気な子どもたち。
今回はもも組・いちご組のお友だちが楽しみにしている活動を紹介します。
もも組のお友だちはゆったりとした雰囲気の中で、絵本の読み聞かせやお歌を通して保育士と一緒に楽しむことが大好き!
もちろんお外も大好きでいちご組のお友だちと保育士とともにワイワイにぎやかなお散歩を満喫しています。

いちご組のお友だちは元気いっぱいお外で遊ぶのが大好き!5月の中旬からとっても暑い日があり、現時点では日中28度を超す日には水あそびをしています。とはいえまだ5月・・・タライに温水をいれ、手でバシャバシャと水の感触を楽しむ程にしています。

他にもゾウさんの形をしたジョウロを使って複数の穴から水が一度に出てくる様子を楽しんだり

コップいっぱいに水をいれて「ジャー!」といいながらコップをひっくり返してみたり

水面に浮かぶカニやカメなどの玩具をつかまえたり
15分程度温水あそびを存分に楽しみます。
これからが夏本番!
本格的な水あそびを今から心待ちにしている子どもたちです。
たのしい活動 (もも・いちご)
今回はもも組・いちご組のお友だちが楽しみにしている活動を紹介します。
もも組のお友だちはゆったりとした雰囲気の中で、絵本の読み聞かせやお歌を通して保育士と一緒に楽しむことが大好き!
もちろんお外も大好きでいちご組のお友だちと保育士とともにワイワイにぎやかなお散歩を満喫しています。

いちご組のお友だちは元気いっぱいお外で遊ぶのが大好き!5月の中旬からとっても暑い日があり、現時点では日中28度を超す日には水あそびをしています。とはいえまだ5月・・・タライに温水をいれ、手でバシャバシャと水の感触を楽しむ程にしています。

他にもゾウさんの形をしたジョウロを使って複数の穴から水が一度に出てくる様子を楽しんだり

コップいっぱいに水をいれて「ジャー!」といいながらコップをひっくり返してみたり

水面に浮かぶカニやカメなどの玩具をつかまえたり
15分程度温水あそびを存分に楽しみます。
これからが夏本番!
本格的な水あそびを今から心待ちにしている子どもたちです。
カテゴリ:いちご組