新着情報

2024.12.20

クリスマス会 〜幼児〜

今日は南大高保育園のクリスマス会!朝からワクワクな様子で登園した子どもたち。部屋の準備が始まると嬉しくなり歌ったり踊ったり大はしゃぎでした。

alt

今日のために、さくら…サンタクロース、こすもす…トナカイ、すみれ…ツリーの帽子を作りました。それをかぶってみんなで集まりクリスマス会の始りです。

クリスマス◯×クイズ、「森のクリスマス」の話を見た後は、みんなが大好きな歌「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。

alt

その元気な声がサンタさんにも届いた様で、幼児クラスにもサンタとトナカイが遊びにきてくれました!

サンタ・トナカイの登場で嬉しさもあり、恥ずかしさもあり…なんだか緊張した顔になっていました。

その後はサンタさんに質問タイム。事前に手紙を書いて集めた質問に答えてもらいました。

「お父さんとお母さんはいるの?」「好きなケーキは?」「好きなキャラクターは?」「なんでおもちゃをくれるの?」

など可愛らしい質問がたくさん集まりました。

サンタさんもしっかり答えてくれたので、みんなサンタクロースのことをたくさん知る良い機会となりました!

お家で聞いてみてくださいね!

alt

そしてお待ちかねのプレゼントタイム!

「メリークリスマス!」とサンタさんが行ってくれると、それに少し照れながらも「メリー…クリスマス…☺️」と返事をしている子もたくさんいましたよ!

alt

alt

alt

そして、クリスマス特別メニューの給食とおやつ!

特にチキンは大人気で「美味しすぎる!」と子どもたちにも大好評でした。

alt

alt

alt

alt

alt

25日には、みんなのお家にまたサンタクロースがやってきてくれることでしょう!楽しみですね!

カテゴリ:未分類

2024.12.10

いちごもも組のクリスマスツリー

寒さも本格的になりクリスマスも直ぐそこに近づいてきましたね。
いちごもも組はクリスマスツリーを作り始めました。
先ずはいちご組がツリーの色付けです。ローラーや刷毛や筆や手(!)で色を塗ります。
altalt

同じ場所に色を重ねたり、あちこちに色を着けたり個性的ですね。

次はもも組さんが、そのツリーに雪を降らせました。

大きなプチプチに白い絵の具を付けて、ぽんぽん…雪だよ〜

ん? これはなんだ⁈ちょっとビックリしています。

alt

alt

ぽんぽんぽん💕 楽しい〜

ジャーン!みんなのツリー完成!

altalt

さて、次は飾り付けです。
先ずはもも組。可愛いブーツを作ります。
ピリピリ紙をさいて、糊を塗った上にペタペタ貼っていきます。
alt

完成!

alt

いちご組は松ぼっくりに色付けします。5色から自分で色を選びます。
「何色にする?」「うーん…」迷っている子も居れば「私はあか!」「しろにする〜」即答の子も居ました。
altalt

次はカップにシールを貼ったり、お絵描きしたり
altalt

完成!

alt

光が当たるとキラキラするので、ヒカリの当たる所に飾りました✨✨

まだ製作途中ですが、来週初めには全員のオーナメントが完成する予定です。

持ち帰ったらお家でも飾って下さい。

来週金曜日は保育園のクリスマス会です。

あわてんぼうのサンタクロースは来てくれるでしょうか?

楽しみですね!

カテゴリ:未分類

2024.11.07

保育園にポポンタさんがやってきた!

11月7日に南大高保育園にポポンタさんが遊びにきてくれました!
ポポンタさんは2人組パネルシアターを披露してくださる方です。
乳児クラスは15分ほどのパネルシアターでした
ポポンタをひっくり返すとたんぽぽに🌼
緊張した表情の子がいる中、動物たちが出てきてギターの音に合わせて歌が始まると子どもたちの表情がパッと明るくなりました😊
alt
alt

丸い形から動物に変身!
ネコやコアラが遊びにきてくれて動物の真似っこで手を振ったり身体を揺らしたり子どもたちもノリノリ♪
alt
カエルが出てきた時にはみんなでカエルジャンプ!
alt

動物が帰ると次に遊びにきたのはなんとダルマ!
子どもたちも「だるまさんが」の絵本が大好きで親しみのあるダルマ♡
ダルマさんとにらめっこをして遊びました!
みんなで「だーるまさんだーるまさんにーらめっこしーましょ♪」と歌を歌いダルマさんの顔が面白い顔に!
ケラケラ笑う子どもたち、にらめっこはダルマさんの勝ちでした☺️
alt

こぶた たぬき きつね ねこ
が出てくると「あ!こーぶた、たーぬき、の歌!」と気づく子もいました。
alt
こぶたさん達が元気になると
「こーぶた」 「げーんき!」
「たーぬき」 「げーんき!」
「きーつね」 「げーんき!」
「ねーこ」 「げーんき!」とみんなで合いの手を入れながら元気ポーズ💪🏻
こぶたさんたちが眠ってしまうと合いの手は「ぐーぐー😴」に変わります!
alt
しっかり眠るポーズをして歌ってくれました♪

乳児クラスは最後にみんなで「ありがとう!」とお礼を伝えていましたよ😊
alt
終わった後も保育室で「あっぷっぷー😙」とパネルシアターの内容を思い出して遊ぶ子もいました♪

幼児クラスは何が始まるんだろう?とワクワクした様子でプレイルームに集まっていました!
alt
alt
ダルマさんとのにらめっこが大盛り上がり☆
素敵な表情をたくさん見ることができました📸
alt
alt
alt
みんなの面白い表情にダルマさんも笑っていました!

ここまでは乳児クラスと同じ内容でした。幼児クラスはさらに壺のお話がありましたよ🏺
素敵なお話だったので簡単にお伝えしたいと思います。
alt
きれいな形のツボが2つ登場します!
2つのツボのお仕事は水を運ぶこと
片方のツボは途中で割れてしまいました。
割れてしまったツボは自分が水をこぼしてしまうことを迷惑なのではないかと思い込み悲しい気持ちになります。
ツボを運ぶ人が悲しんでいるツボに「通ってきた道を振り返ってごらん」と話しかけます。
振り返ると割れてしまったツボ側だけたくさんの花が咲いていました🌼
alt
ツボに水を汲んで運ぶ人が花の種を埋めておいてくれたのです!
割れてしまったツボも自分が役に立っていることがわかり嬉しくなりました✨

「そのままの自分でいいんだよ」というメッセージが込められた素敵なお話でしで、子どもたちも真剣な表情で話に聞き入っていましたよ

alt

最後はポポンタさんとハイタッチでお別れしていました!

ポポンタさん楽しい時間をありがとうございました!!!

カテゴリ:未分類

2024.11.02

ハッピーハロウィン!

10月31日はハロウィンでしたね。
保育園でもハロウィン散歩を楽しみました。

各クラス仮装を準備して出発♪
乳児クラスは黒猫の耳やお面、かぼちゃのパンツで仮装🎃
alt

幼児クラスは自分が仮装したいものをイメージしながら制作しました。
ハロウィン仕様のスカートを履いたり、王子様お姫様になりきったり、お化け、ドラキュラ、魔女など個性溢れる仮装に仕上がりましたよ。
alt
alt
魔女さんのお家が保育園の近くにあるみたい、、
いざ魔女さんに出会うとドキドキのももいちご組のかわいらしい黒猫たち。
alt
それでもお菓子がもらえるとわかると、身振り手振りで"お菓子ちょうだい"と伝えたり、様子を伺いながらしっかり受け取ることができました😋
alt
alt

みかん組はトリックオアトリート!と伝えられる子もたくさんいました。
alt
alt

保育園に戻ると、違う魔女さんからもお菓子をもらうことができ大切に手作りバッグにしまっておきました♡
alt

幼児クラスはいつもヤギとの触れ合いで行くレンタルガーデンの魔女さんにも会いに!
alt
alt
alt

「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ?!」

2人で息を合わせてのセリフもバッチリきまりました!

そしてさくら組はデイサービス施設にもお邪魔させていただきました。
alt
道中出会った人との挨拶も今日は「こんにちは」ではなく「ハッピーハロウィン!」

自分が作ったものを身につけて散歩する楽しさを味わった様子でした。

ハロウィン散歩を楽しんだ後の更なる楽しみは給食とおやつ。
やったー!カレーがジャックオーランタンになってる✨
alt

おやつのハロウィンクッキー、どんな形が入ってるのかな?
alt
「どんな匂い?♡」
alt
開けてみるとお化けや帽子などとっても可愛いクッキーでした。
alt

alt
alt

楽しい楽しい1日になりました⭐︎

カテゴリ:未分類

2024.09.13

敬老の日

普段の園生活の中でも「じいじのおうち行ったよ!」「ばあばと遊んだ!」など話題に上がるほど、おじいちゃんおばあちゃんが大好きな子どもたち。

さくら組は保育園で過ごす最後の年という事で、おじいちゃん・おばあちゃんを保育園に招待をし、午前中一緒に過ごしました。
朝から嬉しいけどなんだかドキドキして落ち着かない様子のさくら組さんでしたが、おじいちゃんおばあちゃんたちが来てくれるとニッコリ☺️いい笑顔を見せてくれました。

全員集合したらみんなでクイズ大会!みんなで大盛り上がりでした。

alt

その後は、今日のメインイベント「ハンカチの絞り染め」に挑戦!ビー玉や割り箸などを使って模様を作ります。何を使ったらどんな模様になるかの見本を見ながら「あれにしよう!」「この模様にしたらかわいいかも!」などおじいちゃん・おばあちゃんたちと相談しあいながら製作を進める姿はとても微笑ましい光景でした(^^)
alt

alt

縛りが完成したら次は何色に染めるか決め、液に漬け込みます。こちらもでもまた「何色がいい?」「おばあちゃんの好きな色でいいよ♡プレゼントだから!」「えー嬉しい♡」というかわいらしい会話が聞こえてきました。

今回行うのは縛る工程まで。乾燥させて縛ったものを解くのは子どもたちで行います。世界でたった一つの絞り染めハンカチは、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントになります。完成が楽しみですね!

絞り染めが終わった後は、あやとり、ぬりえ、カードゲームなどいつも遊んでいる好きな遊びを一緒に楽しみました。

alt
alt
alt
alt
みんなとても良い表情で遊んでいましたよ!

たっぷり遊んだ後は、歌の発表と肩たたきのプレゼント。
alt

おじいちゃん・おばあちゃん大好きな子どもたちと、子どもたちの事が大好きなおじいちゃん・おばあちゃん。大好きが溢れるとても良い素敵な時間になりました!

もも、いちご、みかん、すみれ、こすもすの子たちは金曜日にプレゼントを持ち帰りました。ぜひ、おじいちゃん・おばあちゃんにお渡しください!

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -