新着情報

2022.07.01

プール開き

今年は梅雨明けが早くまだ6月なのに・・・と厳しい暑さと戦っている声が保育士からも子どもたちからもよく聞こえてきました。

その分「早くプールに入りたいね!」と期待を膨らませてわくわくしている姿もたくさんありました♪

プール開きにはぴったりの暑さだった7月1日。

乳児クラス、幼児クラスに分かれて、幼児クラスは熱中症対策の為屋上ではなく室内でプール開きをしました。

【乳児クラス】

プールがよく見えるウッドデッキに出て、水の神様がプールに入るときの大事な約束事を教えてくれたり、、
alt

プールに魔法の薬(消毒)を水の神様が入れてくれたりしました。

alt

これでプールに入る準備はバッチリ!

【幼児クラス さくらこすもす組】

階段を上るときの約束はなんだったっけ?
テントは着替えをする場所だったよね?
alt
1年ぶりのプール遊び。
屋上に向かう前に去年のことを思い出しながらプールへの期待感を高めるとともに、安全に遊ぶことができるようにみんなで約束事を確認しました。

「なかよく・たのしく・あんぜんに」子どもたちとの約束事です☆

【幼児クラス すみれ組】

今年から初めて屋上プールで遊ぶすみれ組!
登園時から早く水着を着たくてプールバックを覗いて見る姿も見られましたが、話を聞いている時は真剣な表情です。
alt

プール開き後は各クラス今年初プールを楽しみましたよ♪
初めてのプールに様子を見ている子、待ちに待ったプールでダイナミックに遊んでいる子、保育士や友だちと好きな遊び方で楽しんでいる子、様々でした。

alt
alt

alt

alt
alt
alt

安全に水で遊べる環境の中で、楽しく水の気持ちよさを味わっていきたいと思います。

カテゴリ:未分類

2022.04.01

令和4年度 始まりました!

alt
満開の桜が春の訪れを告げてくれた本日。令和4年度が始まりました。

「おはようございます!」という元気な声とともに登園した子どもたち。どの子も期待に満ちた表情での登園となりました。

幼児クラスでは、各クラスで自己紹介をしたりゲームを楽しんだり、園庭でたっぷり体も動かして過ごしました。

フルーツバスケット!!

alt

難しい遊具にも挑戦!!

alt

何か見つけたのかな??

alt

たんぽぽだ!ここにも春をみ〜つけた♪

alt

その頃乳児クラスでは【令和4年度 入園式】が行われていました。

今年度は、0〜2歳の12名が新しく南大高保育園に仲間入りします。

alt

みかん組は在園児も入園式に参加して、新しい友だちを迎え入れました。どんな子が来るのかな?とワクワク・ドキドキ。

これから一緒に遊ぶのが楽しみだね!

alt

ここはなんだろう??という表情でペープサートや保育士を見つめる表情がなんとも可愛らしいもも組さん。

alt

歌を聞いて体を揺らしたりにっこり微笑んで楽しむいちご組さん。

alt

進級や入園で生活や環境が変わり、お子さまも保護者の皆さまも不安な事があるかと思います。どんな些細なことでも構いません。いつでも保育士にお声かけくださいね!

今年はどんな一年になるのでしょう!楽しみですね♪

カテゴリ:未分類

2022.02.09

絵本の紹介

絵本が大好きな南大高保育園のお友だち☆

保育士に読んでもらったり、友だちと一緒に楽しみ絵本から広がるやりとりや遊びがあったり、

活動の前に絵本を通して知ることで興味を持ったり・・・

1日の中で絵本にたくさん触れています。

今日はそんな姿や子どもたちが好きな絵本を紹介したいと思います。

*乳児クラス*

『ぺんぎんたいそう』

alt

読みながら思わず体を動かしたくなる絵本!

一生懸命ペンギンの真似をする姿が可愛らしいですよ。

「くびをちぢめて〜」

alt

「おおきくじゃんぷ!」

alt

1人が絵本を見ているともう1人、2人と友達が・・・

友達と一緒に♡ 楽しいね。
alt

alt

みかん組では『はらぺこあおむし』が人気。

繰り返し色鮮やかなページをめくったり

「げっつようび~♪」と歌を口ずさんだりしながら見ています^^

alt

物語の絵本、仕掛け絵本、図鑑となんでもそろっている絵本コーナーでは

気になる絵本を手に取り、お気に入りの絵本を見つけています。

alt
*幼児クラス*
『とけいのえほん』
ひらがなや数字、時計に興味を持ち始めたすみれ組では、とけいのえほんと室内にある時計をよく見比べています。alt
alt
身近なものや子どもたちが知っているようなものを見ているだけでも楽しい『図鑑絵本』。
alt
alt
興味あるものの図鑑をじっくり見たり、調べたりするだけでなく・・
「♪こんなかでどれが好き?」とオリジナルソングに合わせて友だちと好きなものを指さす姿もよく見られます。
成長と共に様々な楽しみ方を見つけていますね。


『ねこのピート』

alt
前向きで明るい、ねこの"ピート"のお話。

陽気な歌の楽譜付きで、ポジティブな考えを教えてくれたり、

大人も子どもも楽しめる絵本です♪

そしてさくらこすもす組では毎日”おすすめの絵本”をみんなに紹介しています。

alt

友だちが紹介してくれた絵本は手に取って見たくなりますよね。

今回紹介した絵本は子どもたちが好きな絵本の、ほんの一部です!

お家での会話のきっかけや、絵本選びの参考に少しでもなったらいいなと思います^^

お家で読まれている絵本や好きな絵本があればぜひ教えてくださいね。

カテゴリ:未分類

2021.12.06

お知らせです


 カレンダーも残すところあと1枚となってしまいましたね。

 12月の【園だより、クラスだより、給食だより、献立表】を保護者様ページに掲載しました。
在園児の保護者の方は、そちらのページもご覧ください。プリントアウトも可能です。
 
ホームページはスマートフォンでもご覧になれますが、各おたよりに関しましてはパソコンで閲覧していただくことをお勧めしています。

1月のおたよりは12月末掲載予定です。
アップロードしましたら、こちらの新着情報からお知らせいたします。

カテゴリ:未分類

2021.11.12

おさんぽ日和

 木の葉もきれいに色づき、秋の深まりを感じる季節となりました。朝晩は気温が下がり、風も冷たくなってきていますが、日中のお日様の光は暖かく、子どもたちも戸外で元気に遊んでいます。

 今回はいちご組の戸外遊びの様子をのぞいてみましょう。

 

 

 

《さあ、準備!

 

「びよーん、よいしょ」

 

alt

 

一緒に「せーの☆」

 

alt

 

「びりびり、ぺたっ」

 

alt

 

自分で出来るって嬉しいね♡

 

 

《今日は園から一番近い南休公園へ

 

 

「あっ!見てみて」

飛んでる鳥や工事車両を見つけ、ウキウキ道中👣

 

alt

 

 

 

 

 

 

 

公園には落ち葉がたくさん♡

目をキラキラ輝かせながら秋集めに夢中

 

altalt

 

「赤の葉っぱ、見つけたよ」

 

alt

 

 

 

隙間に何かを発見!!

小枝で「ホジホジ」真剣な表情。。

 

alt

「じゃ~ん!出てきた」ドングリでした♡

alt

 

 

 

落ち葉のおせんべい屋さん

「お砂糖パラパラ」「ひっくり返して、、」

 

alt

「熱いからね、フーフーって」「おいしいね」

alt

 

 

「おだんごだよ♡」

 

alt

 

 

 

「滑り台みたーい!ずりずりずり」

 

altalt

 

 

一歩一歩着実に☆彡

 

alt

 

 

 

「サクランボなの?(・・?」

 

alt

 

 

ごろごろタイム

ポカポカお日様、気持ちがいいね(*'▽')

 

alt

 

 

 

 

 

 

 

 たくさん遊んで園に戻ると美味しい給食をモリモリ食べ、

ぐっすり眠るいちご組さん健康そのものですね♡

 

alt

 

今月もたくさんお散歩に行こうね♡

 

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -