新着情報

2019.12.20

お野菜スタンプ!いちご組

もうすぐ待ちに待ったクリスマス!

 

いちご組の子どもたちも

「お家にもクリスマスツリーあるよ」

「サンタさんくるよ」と

楽しみにしているようです

 

そして、クリスマス飾りといえばクリスマスリース

いちご組では野菜スタンプを使ってクリスマスリース作りをしました

 

さっそく使う野菜を包丁でカット!

野菜は、レンコン、ゴボウ、チンゲン菜、人参、ピーマン

間近で見る野菜に興味津々の子どもたちです

 

alt

 

alt

 

触ってみたり、匂いを嗅いでみたりと感触も体験

「はっぱだー!」と嬉しそうでした

 

alt

 

alt

 

触って楽しんだ後は画用紙にスタンプをしていきます

万遍なくスタンプをしたり、一か所だけ集中してスタンプしたり、

絵の具が苦手でちょっとだけ頑張ってスタンプしてみたり…

様々な作品が見られましたよ!

 

alt

 

alt

 

こちらはさっそくリース作り…

 

alt

 

alt

 

alt

 

 

alt

 

白いレンコンスタンプが雪の様ですね

とてもかわいい作品が完成しました!

 

クリスマスリースとは別にもう一つ!

クリスマスツリー作りをしました

 

alt

 

 

丸シールはお手の物♪

指先を使って上手にシールを剥がし、飾りつけをしていきます

大きな星もそれぞれ自分で貼りつけました

 

alt

 

完成したツリーを持って大きなクリスマスツリーの元へ…

「一緒~!!」ととても嬉しそうでした

 

 

可愛い作品たちはクリスマス会の日にお持ち帰りです

ハッピーメリークリスマス♪

カテゴリ:いちご組

2019.12.14

もも組・さくら組 交流会

先日、もも組とさくら組で一緒に遊ぶ交流会がありました。

さくら組のお兄さんお姉さんはもも組さんと遊べることにワクワク♪

もも組さんはドキドキと少し緊張した様子…

 

もも組が順番に園庭に出てくると、「今来た子のお名前はなにかな~?」とさくら組全員でお名前クイズ♪

もも組の子全員のお名前を知っていて驚きました!

 

お散歩に行く準備ができたらみんなで一緒に、せーの!

「いってきまーす!!」

alt

 

お散歩先は近くの公園。

公園までの道中もさくら組さんは、「ボールが好きかなー?」「葉っぱあげようかなー♪」ともも組さんと何して遊ぶか、何をしたら喜んでもらえるか嬉しそうに話し合っていました。

 

公園に着いたら、グループに分かれて交代しながら交流をしました。

alt

 

まてまて~!

ボールを持って逃げる子を追いかける姿。

とっても嬉しそうですね♪

alt

 

「帽子取れちゃったの?僕がやってあげるね!」

と、優しく声をかけてお世話してくれました。

alt

alt

 

「赤い木の実があったよ!どうぞ♪」

alt

事前に話し合って決めていたプレゼント作戦も喜んでもらえたみたいです♪

 

「サッカーが好きなんだね!」

alt

alt

もも組の子が蹴りやすいように優しくパスしてくれました。

 

 「あ、鼻水出てるよ!綺麗にしてあげるね!」

鼻水がが出ていることに気づいてティッシュで鼻を綺麗に拭いてあげていました。

alt

 

男の子はバスや飛行機が好きだよ、と伝えると石を使って地面にバスを描いてくれた子も!

とっても大きく描いてくれました!

alt

 

もも組の子たちの姿を見て色々と気づき、遊び方を工夫したりお世話をたくさんしてくれたさくら組の子どもたち。

とっても優しいさくら組さんにもも組の子たちの緊張もすぐに解れ、仲良く一緒に遊んでいました!

 

保育園に帰ってくると「また遊ぼうね~♪」とバイバイし合っていてとてもほほえましかったです♪

alt

 

さくら組・こすもす組のおままごとでは、もも組の子たちの名前が出てくるそうですよ♪

交流会を通して年齢・クラスの壁を越えてさらに仲良くなりました!

カテゴリ:未分類

2019.12.07

楽しいクッキング♪

先日、すみれ組では、秋の野菜を使ってクッキングを行いました。

今回作るのは、『きのこの炊き込みご飯』です。

まずは、なつみ先生のお話しを聞きました。

「きのこのなかま」クイズでは、知っているきのこの名前を答える子どもたち。

「えのき!」「しいたけ!」と答えていましたが、今回使うきのこの名前がなかなか出てきません…

ヒントを出すと、「しめじ!」「エリンギ!」と答えがでてきました。残りひとつ、「舞茸」は難しかったようです。

alt

お話しを聞いた後、お家から持ってきたエプロンにお着替え♪三角巾もマスクもつけて準備はバッチリです!

準備ができたらしっかり手洗いもします。

alt

今回子どもたちが行った作業は、”きのこを細かく裂く” ”人参の型抜き” ”お米を洗う”です。

上手にきのこを細かくしていました。エリンギは初め難しかったですがコツを掴むと上手にできましたよ。

alt

alt

続いて”人参の型抜き”です。

力を入れてグッと押すと可愛いお花の形になりました♪

「かわいい~!!」と嬉しそうな子どもたちでした。

alt

alt

そして、お米を順番に研ぎました。

「お米が崩れちゃうから優しくね。」と声を掛けると、みんなそーっと優しくお米を研いでいました。

alt

最後は、炊飯器にセットしてスイッチオン!!

「お腹すいた~」「早く食べた~い!!」と待ち遠しそうな子どもたちでした。

 

そして待ちに待った給食の時間…

お給食が到着すると、「はやく見せて!」とワクワクドキドキ…!

なつみ先生が出来たてのご飯を持って見せてくれました。

「いい匂いする~」「おいしそう~❤」

alt

みんなで給食の歌を歌って「いただきます」のご挨拶♪

「おいしい!!!」「これしめじだよね!」「お花の人参見つけた~!」ととっても嬉しそうに食べていました。

alt

alt

「もっと食べたい!」とみんな何度もおかわりをしていましたよ。自分たちで作ったご飯は格別のようですね!

次のクッキングも楽しみだね☆

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -