2019.11.02
ハッピーハロウィン♪
ハッピーハロウィン!
10月31日にハロウィン散歩を行いました!
カボチャの鞄やかわいい仮装に身を包み
楽しみました。
もも組さんは、コウモリや猫,フランケンシュタインなどなど!かわいい帽子をつけて出発!

あれあれ?あんなところにおばけが

ピンポンを押すと魔女さんが出てきて、お菓子を貰いました♪


いちご組は黒猫に変身

ガゴの中にはみんなの鞄と同じカボチャとお菓子が…!


保育士と一緒に「とりっくおあとりーと!」と伝えていました。
みかん組は色眼鏡になる骸骨!
シールでデコレーションしたり,鞄のカボチャの顔は自分達で貼りました



すみれ組はカボチャの帽子に黒猫の鞄で『レンタルガーデン』にも向かいました

「トリックオアトリート」の合言葉でお菓子を貰ってにっこり♪


こすもす組さくら組は『憩いの風』さんに行きました。
到着すると素敵な仮装のおじいちゃんおばあちゃんたちがお出迎え

「この鞄はどうやって作ったの?」「かわいいね」
素敵なメダルのプレゼントも頂きました。

こうもりに変身!

なんと保育園にも魔女さんが…!


そしてそして…
ジャーン!


お楽しみのおやつは、かぼちゃクッキー!
こうもりやかぼちゃ、星の形♪
子どもたちも保育士も大喜びの大興奮でした!
子どもたちにとって楽しい一日となったようです。
★★ハッピーハロウィーン★★

ハッピーハロウィン!
10月31日にハロウィン散歩を行いました!
カボチャの鞄やかわいい仮装に身を包み
楽しみました。
もも組さんは、コウモリや猫,フランケンシュタインなどなど!かわいい帽子をつけて出発!
あれあれ?あんなところにおばけが
ピンポンを押すと魔女さんが出てきて、お菓子を貰いました♪
いちご組は黒猫に変身
ガゴの中にはみんなの鞄と同じカボチャとお菓子が…!
保育士と一緒に「とりっくおあとりーと!」と伝えていました。
みかん組は色眼鏡になる骸骨!
シールでデコレーションしたり,鞄のカボチャの顔は自分達で貼りました
すみれ組はカボチャの帽子に黒猫の鞄で『レンタルガーデン』にも向かいました
「トリックオアトリート」の合言葉でお菓子を貰ってにっこり♪
こすもす組さくら組は『憩いの風』さんに行きました。
到着すると素敵な仮装のおじいちゃんおばあちゃんたちがお出迎え
「この鞄はどうやって作ったの?」「かわいいね」
素敵なメダルのプレゼントも頂きました。
こうもりに変身!
なんと保育園にも魔女さんが…!
そしてそして…
ジャーン!
お楽しみのおやつは、かぼちゃクッキー!
こうもりやかぼちゃ、星の形♪
子どもたちも保育士も大喜びの大興奮でした!
子どもたちにとって楽しい一日となったようです。
★★ハッピーハロウィーン★★
カテゴリ:未分類
2019.10.26
もも組の流行りはこれ!
朝夕がだいぶ冷え込むようになりましたね。
日中は暖かい日も多く、天気の良い日には園庭遊びやお散歩に出かけて楽しく過ごしています♪
「お外に遊びに行くよ~!」と声を掛けると、急いで帽子と靴下を手に取り、あっという間に準備OK!
靴や靴下はまだ自分で身につけることは難しいですが、自分で履こうと頑張る姿も見られます。
今回は園庭でのもも組の子どもたちの大好きな遊びをご紹介します!
今もも組の子どもたちに大人気の遊びは…砂場遊びです!!
バケツやスコップなどのおもちゃを用意するとみんな砂場に大集合!
30分くらい座って遊び込んでいる子も!
ぎゅっと掴んでバケツに入れたり、キッズハウスに持って行っておままごとを楽しんだりいろんなくぼみに入れたりして思い思いに砂遊びを楽しんでいます。

砂を触るとさらさらでひんやり冷たくて気持ちいい〜♪

ガリガリガリ…と指先を器用に使って砂をかき出していますね!
砂遊びを始めたての頃は、手に砂が付くことが嫌でつまづいて座ってしまうと自力で立ち上がることができなかったり手に砂が付くと(砂とって~!)と保育士のところまで来る子どもたちでした。
「お砂が付いても手をパンパンすればいいんだよ!」
そう子どもたち伝えると、砂で遊んで汚れても手をパンパン!転んで手に砂が付いてもパンパンすれば大丈夫!
今では全身で砂遊びを楽しむ子どもたちです!


スコップを使ってバケツやお椀に「ジャ〜♪」
道具も器用に使いこなしています。

お椀が砂でいっぱいになったら
「いただきま〜す」
お友達と向かい合って一緒におままごとを楽しむ姿はとってもかわいらしいです♡

園庭に落ちている葉っぱや木の小枝を発見!
見て見て〜!どうぞ♡とプレゼントしてくれることもあります。

これからますます寒くなる季節…
寒さに負けず元気いっぱい遊んで強い体を作っていこうね!
朝夕がだいぶ冷え込むようになりましたね。
日中は暖かい日も多く、天気の良い日には園庭遊びやお散歩に出かけて楽しく過ごしています♪
「お外に遊びに行くよ~!」と声を掛けると、急いで帽子と靴下を手に取り、あっという間に準備OK!
靴や靴下はまだ自分で身につけることは難しいですが、自分で履こうと頑張る姿も見られます。
今回は園庭でのもも組の子どもたちの大好きな遊びをご紹介します!
今もも組の子どもたちに大人気の遊びは…砂場遊びです!!
バケツやスコップなどのおもちゃを用意するとみんな砂場に大集合!
30分くらい座って遊び込んでいる子も!
ぎゅっと掴んでバケツに入れたり、キッズハウスに持って行っておままごとを楽しんだりいろんなくぼみに入れたりして思い思いに砂遊びを楽しんでいます。
砂を触るとさらさらでひんやり冷たくて気持ちいい〜♪
ガリガリガリ…と指先を器用に使って砂をかき出していますね!
砂遊びを始めたての頃は、手に砂が付くことが嫌でつまづいて座ってしまうと自力で立ち上がることができなかったり手に砂が付くと(砂とって~!)と保育士のところまで来る子どもたちでした。
「お砂が付いても手をパンパンすればいいんだよ!」
そう子どもたち伝えると、砂で遊んで汚れても手をパンパン!転んで手に砂が付いてもパンパンすれば大丈夫!
今では全身で砂遊びを楽しむ子どもたちです!
スコップを使ってバケツやお椀に「ジャ〜♪」
道具も器用に使いこなしています。
お椀が砂でいっぱいになったら
「いただきま〜す」
お友達と向かい合って一緒におままごとを楽しむ姿はとってもかわいらしいです♡
園庭に落ちている葉っぱや木の小枝を発見!
見て見て〜!どうぞ♡とプレゼントしてくれることもあります。
これからますます寒くなる季節…
寒さに負けず元気いっぱい遊んで強い体を作っていこうね!
カテゴリ:もも組
2019.10.19
さつまいも掘り
先日、さつまいも掘りを行いました。
各クラスのさつまいも掘りの様子をお伝えします!
《すみれ組》
軍手をつけて準備万端の子どもたち。

掘る場所を決めたら、土を掘ってサツマイモ探し。
「サツマイモあるかな~」サツマイモの頭が見えて来たら引っ張ります。

「まだまだ探すぞ~!!」とサツマイモ掘りに夢中でした。

《さくら、みかん組》
さくら組とみかん組のお友だちで手を繋いでレンタルガーデンに出発!
お兄さん、お姉さんに手を繋いでもらって嬉しそうなみかん組さん。

たくさんサツマイモ採るぞ~エイ!エイ!オ~~!!

ここに大きなサツマイモありそう…とみんなで協力し合いながら…
しっかりみかん組さんもお手伝いしてくれましたよ!

じゃーーん!!大きなサツマイモが採れました!!

《こすもす組》
2人1組になってサツマイモ掘りをしました。
ここに大きなサツマイモありそうだね…

「見て見て~採れた~!!!」お友だちと力を合わせて頑張りました!

こんなに大きなサツマイモあったよ!赤ちゃんサイズもあったよ!

幼児クラスでは採れたサツマイモを使ってクッキングを行いました。
なつみ先生に作り方を教えてもらいながらスイートポテトを作りました。


自分たちで作ったスイートポテト☆とっても美味しかったね!!

先日、さつまいも掘りを行いました。
各クラスのさつまいも掘りの様子をお伝えします!
《すみれ組》
軍手をつけて準備万端の子どもたち。
掘る場所を決めたら、土を掘ってサツマイモ探し。
「サツマイモあるかな~」サツマイモの頭が見えて来たら引っ張ります。
「まだまだ探すぞ~!!」とサツマイモ掘りに夢中でした。
《さくら、みかん組》
さくら組とみかん組のお友だちで手を繋いでレンタルガーデンに出発!
お兄さん、お姉さんに手を繋いでもらって嬉しそうなみかん組さん。
たくさんサツマイモ採るぞ~エイ!エイ!オ~~!!
ここに大きなサツマイモありそう…とみんなで協力し合いながら…
しっかりみかん組さんもお手伝いしてくれましたよ!
じゃーーん!!大きなサツマイモが採れました!!
《こすもす組》
2人1組になってサツマイモ掘りをしました。
ここに大きなサツマイモありそうだね…
「見て見て~採れた~!!!」お友だちと力を合わせて頑張りました!
こんなに大きなサツマイモあったよ!赤ちゃんサイズもあったよ!
幼児クラスでは採れたサツマイモを使ってクッキングを行いました。
なつみ先生に作り方を教えてもらいながらスイートポテトを作りました。
自分たちで作ったスイートポテト☆とっても美味しかったね!!
カテゴリ:未分類