2015.11.05
野菜スタンプ ~みかん組編~
今回用意したのは秋の野菜!

さつまいも・ごぼう・かぼちゃ・れんこん・えりんぎ…
今回も「やさいのおなか」の絵本を見てから活動を始めました。
実物を見てクイズです。
「これな~んだ?」
かぼちゃ・さつまいも・きのこ(えりんぎ)は、すぐに答えが返ってきました。
しかし、【ごぼう】と【れんこん】はほとんどの子が
「………。」
そうですよね。あまり目にした事ありませんよね。
実際手に取り、よ~く観察をしてみました。
すると、れんこんの穴を見つけて「あっ!れんこんだ!」と気が付く子もちらほら…。
切って中を見ると「やっぱり~!」と。
自分で発見でき、みんな満足気です。
他の野菜も触れたり

嗅いだり…笑

たっぷり観察した後は、ペタペタスタンプです。
*ごぼう*


*れんこん*


*えりんぎ*

*さつまいも*



みんな夢中で押し続けていました!
野菜スタンプ ~みかん組編~

さつまいも・ごぼう・かぼちゃ・れんこん・えりんぎ…
今回も「やさいのおなか」の絵本を見てから活動を始めました。
実物を見てクイズです。
「これな~んだ?」
かぼちゃ・さつまいも・きのこ(えりんぎ)は、すぐに答えが返ってきました。
しかし、【ごぼう】と【れんこん】はほとんどの子が
「………。」
そうですよね。あまり目にした事ありませんよね。
実際手に取り、よ~く観察をしてみました。
すると、れんこんの穴を見つけて「あっ!れんこんだ!」と気が付く子もちらほら…。
切って中を見ると「やっぱり~!」と。
自分で発見でき、みんな満足気です。
他の野菜も触れたり

嗅いだり…笑

たっぷり観察した後は、ペタペタスタンプです。
*ごぼう*


*れんこん*


*えりんぎ*

*さつまいも*



みんな夢中で押し続けていました!
カテゴリ:未分類
2015.11.02
秋の野菜スタンプあそび
今日は秋の野菜を使ってスタンプあそびをしました。
野菜はこちら!
れんこん・さつまいも・ごぼう・ラディッシュ・エリンギ・かぼちゃです。

「このお野菜は、な~んだ?」と当てっこしながら出てくる野菜に興味津々ないちご組さん。

「丸いね。」「おひげが生えてるよ!」「葉っぱだ。」と、見て・触れて・嗅いでいろんな発見がありました!



野菜スタンプ大好評でした^^
秋の野菜スタンプあそび
野菜はこちら!
れんこん・さつまいも・ごぼう・ラディッシュ・エリンギ・かぼちゃです。

「このお野菜は、な~んだ?」と当てっこしながら出てくる野菜に興味津々ないちご組さん。

「丸いね。」「おひげが生えてるよ!」「葉っぱだ。」と、見て・触れて・嗅いでいろんな発見がありました!



野菜スタンプ大好評でした^^
カテゴリ:いちご組
2015.10.31
もも組☆おさんぽ
天気の良い日は外に出て、みんなでお散歩へしゅっぱ~つ♪
園長先生に「行ってきまーす!!」と手を振り、園を出ます。
園を出てすぐのところで目をこすり、眠そうにしているお友だち。

ポカポカと暖かく、お散歩カーに揺られると心地がよく
眠ってしまうのですね(*^_^*)
スヤスヤと気持ちよさそうに眠っています…。

保育士の手をぎゅっと握って、歩いて行く子もいます。
小走りをしたり、しゃがんで石を拾ったりと大忙しっ!!
お花や草、蝶々を見つけて「これこれ!」と教えてくれます(^.^)

もも組のお散歩コースは交番を通り、目指せ【遊歩道】です。
お巡りさんに会って、「ばいば~い」と手を振ることが日課になっている
もも組さんですヽ(^。^)ノ
遊歩道に着くと側溝の穴を覗きこんで「おーい!!」と叫ぶ
可愛らしい姿も見られます♪

小石を拾うことがブームの子どもたち。
小石を拾っては保育士に見せに来たり、嬉しそうに握ったり、
拾い集めることを楽しんでいます(^v^)

また、最近歩き始めた子は壁を使って伝い歩きをしています。
広い場所で長い道を歩き、たくさん歩く練習をしています。

いつの間にか手を離していて、びっくり(゜o゜)
ゆっくり一歩ずつ自分の足で歩いている姿です!!

まだ歩けない子もシートを敷いて座り、保育士と歌を歌ったり、
手遊びをしたりと楽しんでいます♪
時には、シートの上で、ずりばいをしてみんなと同じように小石を見つけにいき
ころころと転がして遊んでいます。
みんなと一緒が嬉しい様でニコニコ笑い、満面の笑みを見せてくれます( ^^)

保育士がアリを見つけ、「ほら、アリさんだよ」と声を掛けると
一生懸命、目で追いますが、あまりにも素早いため目で追えず
「どこ?どこ?」と不思議そうな顔をしている子どもたちです。

お散歩から帰ると、月齢の高いお友だちは園庭で砂遊び。
月齢の低いお友だちは部屋の中でゆっくり過ごしています。
砂遊びでは、車を走らせたり、スコップでコップに砂を入れたり
保育士とケーキやプリンを作ったりと盛りだくさん!(^^)!

いちご組、みかん組のお友だちと一緒に仲良く遊んでいます。
お兄さん、お姉さんの真似をして良い刺激を受けてもらえると
いいなあと思います!!

これからもお散歩を楽しみ、いろいろな発見をしていきたいと思います\(^o^)/
もも組☆おさんぽ
園長先生に「行ってきまーす!!」と手を振り、園を出ます。
園を出てすぐのところで目をこすり、眠そうにしているお友だち。

ポカポカと暖かく、お散歩カーに揺られると心地がよく
眠ってしまうのですね(*^_^*)
スヤスヤと気持ちよさそうに眠っています…。

保育士の手をぎゅっと握って、歩いて行く子もいます。
小走りをしたり、しゃがんで石を拾ったりと大忙しっ!!
お花や草、蝶々を見つけて「これこれ!」と教えてくれます(^.^)

もも組のお散歩コースは交番を通り、目指せ【遊歩道】です。
お巡りさんに会って、「ばいば~い」と手を振ることが日課になっている
もも組さんですヽ(^。^)ノ
遊歩道に着くと側溝の穴を覗きこんで「おーい!!」と叫ぶ
可愛らしい姿も見られます♪

小石を拾うことがブームの子どもたち。
小石を拾っては保育士に見せに来たり、嬉しそうに握ったり、
拾い集めることを楽しんでいます(^v^)

また、最近歩き始めた子は壁を使って伝い歩きをしています。
広い場所で長い道を歩き、たくさん歩く練習をしています。

いつの間にか手を離していて、びっくり(゜o゜)
ゆっくり一歩ずつ自分の足で歩いている姿です!!

まだ歩けない子もシートを敷いて座り、保育士と歌を歌ったり、
手遊びをしたりと楽しんでいます♪
時には、シートの上で、ずりばいをしてみんなと同じように小石を見つけにいき
ころころと転がして遊んでいます。
みんなと一緒が嬉しい様でニコニコ笑い、満面の笑みを見せてくれます( ^^)

保育士がアリを見つけ、「ほら、アリさんだよ」と声を掛けると
一生懸命、目で追いますが、あまりにも素早いため目で追えず
「どこ?どこ?」と不思議そうな顔をしている子どもたちです。

お散歩から帰ると、月齢の高いお友だちは園庭で砂遊び。
月齢の低いお友だちは部屋の中でゆっくり過ごしています。
砂遊びでは、車を走らせたり、スコップでコップに砂を入れたり
保育士とケーキやプリンを作ったりと盛りだくさん!(^^)!

いちご組、みかん組のお友だちと一緒に仲良く遊んでいます。
お兄さん、お姉さんの真似をして良い刺激を受けてもらえると
いいなあと思います!!

これからもお散歩を楽しみ、いろいろな発見をしていきたいと思います\(^o^)/
カテゴリ:もも組