2016.01.07
ぜんざい(∩˃o˂∩)♡

今日の午後のおやつはぜんざいでした!
保育園の子どもたちが、小豆を食べてくれるのか少々心配ではありましたが、
11日の鏡開きに因んで、メニューに入れてみました(^o^)
鏡開きは、お正月に神様にお供えした鏡餅をぜんざいや汁粉、
お雑煮にしていただき、1年間の無病息災を願う行事です。
日本の伝統的な行事やそれに因んだ食べ物を保育園でも
伝えていくことを大切にしたいと思います。
保育園では、お餅を使わず、白玉団子にしました!
白玉団子も気に入ったようで、おかわり分まで全部食べてくれました!!
平成28年がスタートしました。
モリモリ食べて大きくなってほしい!と願いながら、
今年もおいしいものをたくさん作っていきたいと思います。
栄養士 竹前
ぜんざい(∩˃o˂∩)♡

今日の午後のおやつはぜんざいでした!
保育園の子どもたちが、小豆を食べてくれるのか少々心配ではありましたが、
11日の鏡開きに因んで、メニューに入れてみました(^o^)
鏡開きは、お正月に神様にお供えした鏡餅をぜんざいや汁粉、
お雑煮にしていただき、1年間の無病息災を願う行事です。
日本の伝統的な行事やそれに因んだ食べ物を保育園でも
伝えていくことを大切にしたいと思います。
保育園では、お餅を使わず、白玉団子にしました!
白玉団子も気に入ったようで、おかわり分まで全部食べてくれました!!
平成28年がスタートしました。
モリモリ食べて大きくなってほしい!と願いながら、
今年もおいしいものをたくさん作っていきたいと思います。
栄養士 竹前
カテゴリ:未分類
2016.01.06
みかん組 お正月あそび
あけましておめでとうございます。
年末年始のお休みはいかがでしたでしょうか?
ご家族でお出かけしたり、お家でゆっくりしたりと楽しく過ごされたことと思います。
お正月といえば!やっぱり、おせちにお雑煮ですね。
♪も~ちつきぺったんこ~
と、もちつきのうたを歌いながらお餅つきごっこを楽しんでいます。
そしてもう一つ・・・
凧あげ、コマ回し、福笑いなどのお正月遊びですね。
みかん組では、福笑いとコマ回しを楽しみました。
【福笑い】


好きな動物を選んで目と口のパーツを選んでいきます。
なかなか個性的な顔に仕上がっていますね!!
【コマ回し】
牛乳パックでつくったコマにシールを貼っていきます。


牛乳パックが見えなくなるくらい貼ったり

羽にそって貼ったり

シールの貼り方にも個性が出ていますね。
完成したものを持ってプレイルームに移動、いよいよコマ回し大会の始まりです!!
まずは練習時間。


「お父さん指と、お母さん指の2つをつかって回すんだよ」
と、教えてもらい。
黙々と練習するみかん組の子どもたち。
そして、どのコマが一番長く回るか競争をしました。

止まりそうになると、もう一度回したり、息を吹きかけて止まらないようにしたりして
「わたしが一番!!」 「僕がいっぱい回ったよ!」と、大盛り上がりのみかん組でした。
つくったコマは今日持ち帰ります。
おうちでも、お正月あそびを楽しんでくださいね♪♪
みかん組 お正月あそび
年末年始のお休みはいかがでしたでしょうか?
ご家族でお出かけしたり、お家でゆっくりしたりと楽しく過ごされたことと思います。
お正月といえば!やっぱり、おせちにお雑煮ですね。
♪も~ちつきぺったんこ~
と、もちつきのうたを歌いながらお餅つきごっこを楽しんでいます。
そしてもう一つ・・・
凧あげ、コマ回し、福笑いなどのお正月遊びですね。
みかん組では、福笑いとコマ回しを楽しみました。
【福笑い】


好きな動物を選んで目と口のパーツを選んでいきます。
なかなか個性的な顔に仕上がっていますね!!
【コマ回し】
牛乳パックでつくったコマにシールを貼っていきます。


牛乳パックが見えなくなるくらい貼ったり

羽にそって貼ったり

シールの貼り方にも個性が出ていますね。
完成したものを持ってプレイルームに移動、いよいよコマ回し大会の始まりです!!
まずは練習時間。


「お父さん指と、お母さん指の2つをつかって回すんだよ」
と、教えてもらい。
黙々と練習するみかん組の子どもたち。
そして、どのコマが一番長く回るか競争をしました。

止まりそうになると、もう一度回したり、息を吹きかけて止まらないようにしたりして
「わたしが一番!!」 「僕がいっぱい回ったよ!」と、大盛り上がりのみかん組でした。
つくったコマは今日持ち帰ります。
おうちでも、お正月あそびを楽しんでくださいね♪♪
カテゴリ:みかん組
2015.12.28
本年もお世話になりました。
楽しかったクリスマスも終わり、すっかりお正月モード。
冷たい風が吹く中、今日で年内の保育が終了しました。








明日からいよいよ冬休み!
旅行に行ったりお家でゆっくり過ごしたり…各ご家庭で予定も沢山あると思います。
事故や怪我に注意して楽しいお休みにして下さいね!
年明けの保育は4日(月)から始まります。
元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

良いお年をお迎え下さい。
本年もお世話になりました。
冷たい風が吹く中、今日で年内の保育が終了しました。








明日からいよいよ冬休み!
旅行に行ったりお家でゆっくり過ごしたり…各ご家庭で予定も沢山あると思います。
事故や怪我に注意して楽しいお休みにして下さいね!
年明けの保育は4日(月)から始まります。
元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

良いお年をお迎え下さい。
カテゴリ:未分類