2021.12.07
かわいい食器が届きました♡
じゃじゃーーーん!
いちご組とみかん組の食器が新しくなりました♪


左がいちご組、右がみかん組の食器です。
みかん組の食器のほうが一回り大きいのが写真で分かりますか?
今回食器を新しくするにあたって、子どもが一番使いやすい形や大きさ、重さを重視しました。
1枚目の写真は、主に主菜を盛り付ける食器です。高さもあるので汁椀としても使えます!
スプーンですくって食べるときも、両手で支えて汁ものを飲むときも小さな手にフィットしやすい形になっています。
広い底面でしっかりとした安定感があり、倒れにくいのがポイントです!
2枚目の写真は、主に副菜を盛り付ける食器です。
内側に丸みを帯びた返しがついているので子どもが自分ですくいやすいのがポイントです!
実際使ってみると、、、
内側の返しにスプーンがちょうど引っかかって自分ですくうことができていました。

スープも両手でしっかり持って飲むことができていますね。

みかん組の子どもたちも上手に食器を支えて食べたり、器を傾けてスプーンですくって食べている様子が見られました。


デザインも動物の絵柄なので子どもたちも「かわいいね♪」と大喜びです。
平たい食器のほうは、ピカピカに食べると中にきりん🦒の絵柄が表れるデザインになっています。
苦手なメニューも「きりんさん見えた!」と嬉しそうに先生にお話ししながら頑張っている姿もあります。
これからもかわいい食器でたくさんおいしい給食を食べようね!
かわいい食器が届きました♡
いちご組とみかん組の食器が新しくなりました♪


左がいちご組、右がみかん組の食器です。
みかん組の食器のほうが一回り大きいのが写真で分かりますか?
今回食器を新しくするにあたって、子どもが一番使いやすい形や大きさ、重さを重視しました。
1枚目の写真は、主に主菜を盛り付ける食器です。高さもあるので汁椀としても使えます!
スプーンですくって食べるときも、両手で支えて汁ものを飲むときも小さな手にフィットしやすい形になっています。
広い底面でしっかりとした安定感があり、倒れにくいのがポイントです!
2枚目の写真は、主に副菜を盛り付ける食器です。
内側に丸みを帯びた返しがついているので子どもが自分ですくいやすいのがポイントです!
実際使ってみると、、、
内側の返しにスプーンがちょうど引っかかって自分ですくうことができていました。

スープも両手でしっかり持って飲むことができていますね。

みかん組の子どもたちも上手に食器を支えて食べたり、器を傾けてスプーンですくって食べている様子が見られました。


デザインも動物の絵柄なので子どもたちも「かわいいね♪」と大喜びです。
平たい食器のほうは、ピカピカに食べると中にきりん🦒の絵柄が表れるデザインになっています。
苦手なメニューも「きりんさん見えた!」と嬉しそうに先生にお話ししながら頑張っている姿もあります。
これからもかわいい食器でたくさんおいしい給食を食べようね!
カテゴリ:給食・おやつ
2021.12.06
お知らせです
カレンダーも残すところあと1枚となってしまいましたね。
12月の【園だより、クラスだより、給食だより、献立表】を保護者様ページに掲載しました。
在園児の保護者の方は、そちらのページもご覧ください。プリントアウトも可能です。
ホームページはスマートフォンでもご覧になれますが、各おたよりに関しましてはパソコンで閲覧していただくことをお勧めしています。
1月のおたよりは12月末掲載予定です。
アップロードしましたら、こちらの新着情報からお知らせいたします。
お知らせです
カレンダーも残すところあと1枚となってしまいましたね。
12月の【園だより、クラスだより、給食だより、献立表】を保護者様ページに掲載しました。
在園児の保護者の方は、そちらのページもご覧ください。プリントアウトも可能です。
ホームページはスマートフォンでもご覧になれますが、各おたよりに関しましてはパソコンで閲覧していただくことをお勧めしています。
1月のおたよりは12月末掲載予定です。
アップロードしましたら、こちらの新着情報からお知らせいたします。
カテゴリ:未分類
2021.11.30
クリスマスがやってくる♪~すみれ組~
12月に入り、朝夕は特に冷え込むようになりましたね。
あっという間に今年も終わりに近づき、園内では事務所にクリスマスツリーが置かれたり、装飾がされたりと少しずつクリスマスの雰囲気になってきました☆
すみれ組でもクリスマスにちなんだ制作や活動を始め、楽しんでいます。
そんな子どもたちの様子をお届けしたいと思います!
〈松ぼっくりツリー〉

事務所に置いてある大きなクリスマスツリーを見て、「きれい!」「飾り付けがかわいいね」と毎日話していた子どもたち。
自分だけのクリスマスツリーを作ってみよう!ということで松ぼっくりをクリスマスツリーに見立ててビーズで飾り付けをしました。
「ボンドって最初白いのに乾いたら透明になるの?!」と制作する中で気づきや発見もありました。
完成すると、、
かわいさにうっとり♡

こちらはじーーっとのぞいてみたよ!

(壁面製作〉
12月の壁面製作はクリスマスパーティーをイメージ。
オリジナルケーキを作って、、

パーティーには欠かせないチキンにたれをたっぷり塗ったり、、
パーティーに参加している人物や動物を描いたり、、

はさみで三角に切ってシールで飾り付けたクリスマスツリーも飾ると、素敵なクリスマスパーティになりました!

遊びの中でも、、、
「ジングルベール♪ジングルベール♪鈴が鳴る〜♪」塗り絵をしながら口ずさむのはクリスマスソング☆

「そりをひっぱってるのはトナカイだよね?」「保育園にもそりで来るのかな?」友達とやりとりしながら塗り進めていますよ。
「サンタさんいつも赤い服だから違う服にしてあげようかな」

「いつも同じ服だけどお洗濯してるのかな、買ったことないのかな?」
サンタさんに会えたら聞いてみたい質問はいっぱいです。
子どもならではの発想や疑問がかわいらしいですね^^
〈アドベントカレンダー〉
芋掘りにハロウィン散歩など今まで様々な活動に向けて「もうすぐだね!」「あと何回寝たら?」と毎日楽しみで仕方がなかった姿を見て、クリスマスではアドベントカレンダーを設置することにしました。

サンタさんの白いお髭には登園日が記入してあり、毎日お当番さんに白いシールを貼ってもらいます。
クリスマスの日には日付が全て隠れ、真っ白なふわふわのお髭に変身!
「1.2.3.4.....」と少しずつ数えられるようになってきた数字を言いながらクリスマスまでの日数を楽しみにしていますよ。
まだまだクリスマスが楽しみになるような制作や活動を取り入れていく予定です!
素敵な飾りに囲まれながらみんなでクリスマスを心待ちにしたいと思います。
みんなが楽しいクリスマスを迎えられますように☆
クリスマスがやってくる♪~すみれ組~
あっという間に今年も終わりに近づき、園内では事務所にクリスマスツリーが置かれたり、装飾がされたりと少しずつクリスマスの雰囲気になってきました☆
すみれ組でもクリスマスにちなんだ制作や活動を始め、楽しんでいます。
そんな子どもたちの様子をお届けしたいと思います!
〈松ぼっくりツリー〉

事務所に置いてある大きなクリスマスツリーを見て、「きれい!」「飾り付けがかわいいね」と毎日話していた子どもたち。
自分だけのクリスマスツリーを作ってみよう!ということで松ぼっくりをクリスマスツリーに見立ててビーズで飾り付けをしました。
「ボンドって最初白いのに乾いたら透明になるの?!」と制作する中で気づきや発見もありました。
完成すると、、
かわいさにうっとり♡

こちらはじーーっとのぞいてみたよ!

(壁面製作〉
12月の壁面製作はクリスマスパーティーをイメージ。
オリジナルケーキを作って、、

パーティーには欠かせないチキンにたれをたっぷり塗ったり、、

パーティーに参加している人物や動物を描いたり、、

はさみで三角に切ってシールで飾り付けたクリスマスツリーも飾ると、素敵なクリスマスパーティになりました!

遊びの中でも、、、
「ジングルベール♪ジングルベール♪鈴が鳴る〜♪」塗り絵をしながら口ずさむのはクリスマスソング☆

「そりをひっぱってるのはトナカイだよね?」「保育園にもそりで来るのかな?」友達とやりとりしながら塗り進めていますよ。
「サンタさんいつも赤い服だから違う服にしてあげようかな」

「いつも同じ服だけどお洗濯してるのかな、買ったことないのかな?」
サンタさんに会えたら聞いてみたい質問はいっぱいです。
子どもならではの発想や疑問がかわいらしいですね^^
芋掘りにハロウィン散歩など今まで様々な活動に向けて「もうすぐだね!」「あと何回寝たら?」と毎日楽しみで仕方がなかった姿を見て、クリスマスではアドベントカレンダーを設置することにしました。

サンタさんの白いお髭には登園日が記入してあり、毎日お当番さんに白いシールを貼ってもらいます。
クリスマスの日には日付が全て隠れ、真っ白なふわふわのお髭に変身!
「1.2.3.4.....」と少しずつ数えられるようになってきた数字を言いながらクリスマスまでの日数を楽しみにしていますよ。
まだまだクリスマスが楽しみになるような制作や活動を取り入れていく予定です!
素敵な飾りに囲まれながらみんなでクリスマスを心待ちにしたいと思います。
みんなが楽しいクリスマスを迎えられますように☆
カテゴリ:すみれ組