新着情報

2021.12.22

クリスマス会~乳児~

みんなが楽しみにしていたクリスマス会当日!みんな朝からソワソワ、、、
「サンタさん来るの?」と少し緊張しながら保育士に質問する子も
「はやくあいたいな」と楽しみにしている子もいました
各クラス室内でそんなやりとりをしていると
ウッドデッキから鈴の音が!
ドキドキしながら待っているとサンタさんとトナカイさんが登場しました

反応は子どもたちそれぞれで違い
見た瞬間に泣いてしまう子
緊張から動けなくなってしまう子
「サンタさんだ!」と喜ぶ子
様々な反応がありました。

緊張していた表情もプレゼントをもらうと安心してニッコリ笑顔のいちご組のお友だち!

alt

もも組さんは初めて会うサンタさんにびっくり!

alt

みかん組はサンタさんとトナカイさんに練習した「赤鼻のトナカイ」を歌っておどって披露しました
alt

少し緊張しながらも音楽が聴こえてくるとノリノリなみかん組さんでした

各クラスプレゼントを受け取ってからプレイルームに移動しクリスマス会がスタート!
alt
サンタの格好をしたアンパンマンと一緒にプレゼントをみんなで探すお話に夢中の子どもたち
全てのプレゼントがあつまると、、、
本物のサンタさんが登場です!
もも組さんからは元気な泣き声が
いちご組さんみかん組さんからは大きな拍手が聞こえてきました

プレゼントをくれたサンタさんの再登場に

おもわず立ち上がりハイタッチをしに行く子も

最初は少し怖いイメージがあったサンタさんもプレゼントをくれる優しくてうれしい存在になっていました。

みんなでサンタさんに質問クイズタイム
「サンタさんは何に乗ってきたの?」
という質問
もちろんソリで来ていました

「トナカイさんの鼻はなんで光っているの」

という質問では「あかるくするためだよ」とみかん組の子が大きな声で答えていました。

それを聞いていちご組の子も「うんうん」と頷き

正解すると大喜び

楽しい質問タイムになりました!

朝の体操でいつもやっている「あわてんぼうのサンタクロース」をサンタさんとトナカイさんと一緒におどりました。いつもノリノリで踊っている子どもたち。
今日は座っての体操でしたがいつもの倍以上の盛り上がりでした!

サンタさんとトナカイさんとのお別れの際には

他のお友だちのところにも行かないといけないことを子どもたちにも伝えると

「がんばってね」「夜お家にもきてね」とサンタさんに思い思い自分の気持ちを伝えていました

鈴の音も遠く聞こえなくなり

クリスマス会が終了しました。

楽しみだった給食の時間。今日はクリスマスメニューです!

みんなパクパク、モリモリ食べていました
alt
alt

ポテトサラダのツリーのてっぺんには星の形のにんじんが!
大人気でみんな星形のにんじんを一番に食べていました。
ハンバーグにも星のマークがあり
大切そうに眺める子もいました

「おいしいね」「おかわり!」と元気な声がたくさん聞けました

お昼寝の時間になり「寝たらサンタさんくる?」と質問している子も
「夜お家に帰って寝たらくるよ」と伝えると
さらに「お家分かるかな?」と心配する声も

25日の朝が楽しみですね!

カテゴリ:乳児クラス

2021.12.15

もも組のクリスマスツリー★

気付いたらもう12月!クリスマスも近づいてきましたね!
小さなもも組さんが大きなクリスマスツリーを作りました!
その様子をお見せします!

まずはピンクや黄色や紫などのいろんな色のお花紙をくしゅくしゅと丸めたり
alt

ビリビリ~と破って小さくしたり
alt

初めての触り心地に不思議そうな顔をしたり
alt

小さく破ったお花紙をうちわで扇いでひらひら~と遊びました。
alt

たくさん集めてふわっと投げると上からひらひら落ちてくるお花紙に
alt

みんな夢中になって遊んでいました。

次は初めて筆を持って戸惑いながらも白い絵の具でツリーに落書き!
すると雪化粧をしたツリーに変身!
alt

このツリーにお花紙を貼ると、、、
alt
alt
こんなにかわいいクリスマスツリーの完成!!★

もも組さんの身長よりももっと大きいクリスマスツリーが保育室内の壁に飾られています。
ぜひ、見てみてください!
alt

カテゴリ:もも組

2021.12.07

かわいい食器が届きました♡

じゃじゃーーーん!
いちご組とみかん組の食器が新しくなりました♪

alt

alt

左がいちご組、右がみかん組の食器です。
みかん組の食器のほうが一回り大きいのが写真で分かりますか?

今回食器を新しくするにあたって、子どもが一番使いやすい形や大きさ、重さを重視しました。
1枚目の写真は、主に主菜を盛り付ける食器です。高さもあるので汁椀としても使えます!
スプーンですくって食べるときも、両手で支えて汁ものを飲むときも小さな手にフィットしやすい形になっています。
広い底面でしっかりとした安定感があり、倒れにくいのがポイントです!

2枚目の写真は、主に副菜を盛り付ける食器です。
内側に丸みを帯びた返しがついているので子どもが自分ですくいやすいのがポイントです!

実際使ってみると、、、

内側の返しにスプーンがちょうど引っかかって自分ですくうことができていました。
alt

スープも両手でしっかり持って飲むことができていますね。
alt

みかん組の子どもたちも上手に食器を支えて食べたり、器を傾けてスプーンですくって食べている様子が見られました。
alt

alt

デザインも動物の絵柄なので子どもたちも「かわいいね♪」と大喜びです。
平たい食器のほうは、ピカピカに食べると中にきりん🦒の絵柄が表れるデザインになっています。
苦手なメニューも「きりんさん見えた!」と嬉しそうに先生にお話ししながら頑張っている姿もあります。

これからもかわいい食器でたくさんおいしい給食を食べようね!

カテゴリ:給食・おやつ

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -