新着情報

2020.05.14

指先を使う手作りおもちゃ

今日は簡単にできる手作り玩具の紹介をします。

 

~材料~

 

alt

 

・割り箸2膳~3膳

・ビー玉(今回はダイソーの大きいサイズを使用しました)

・段ボール、または 厚紙(今回は段ボールを使用しました)

・画用紙(厚紙の場合はいりません)

・ジップロック

・両面テープ

・ボンド

 

~作り方~

 

1、段ボール、画用紙をジップロックの大きさに切る

2、切った状態の段ボールに画用紙を両面テープで貼り付ける

3、割った割り箸をビー玉が通れる間隔をあけて、ボンドで貼っていく

 (今回は4本ですが、幼児クラスの子は6本に挑戦してみてね!)

 

alt

 

4、ボンドが乾いたら、ジップロックに3とビー玉を入れて完成!

5、割り箸に色を塗ったり、画用紙に絵を描いて楽しむのもおすすめです

 

alt

 

~遊んでみよう!~

 

右上にビー玉を入れ、ジップロックを閉めます。

 

alt

 

あとは指でビー玉を下まで動かしていきます。

 

乳児から幼児のお友だちまで楽しめます♪

乳児クラスの子は床に置いてやってみてください。力が入れやすいです。

 

alt

 

alt

 

幼児クラスの子は、座ってやってみてね♪

 

alt

 

是非作ってみてください!

カテゴリ:未分類

2020.05.13

手遊び&脳トレ!

もしもしかめよ~♪

から始まる『うさぎとかめ』の童謡はご存じですか?

 

今回はその歌を使ったちょっとした手遊び、

大人の方には脳トレにもなる遊びを紹介します

なかなか外にお出掛けできない今ですが、ぜひ!親子でチャレンジしてみてくださいね

 

 

 

まず初めのポーズは

片方の手は親指のみ、逆の手は小指のみを立てます

alt

 

そうしたら今度は左右を入れ替えます

先ほどとは逆の指を立てて

alt

 

リズムよくこれを繰り返します

 

親指…小指…親指…小指……

 

これもなかなか難しいですね!

 

これが慣れてきたら初めに言った

『うさぎとかめ』の歌に合わせて

入れ替えていきますよ!

 

もし

alt

 

もし

alt

 

かめ

alt

 

よ♪

alt

 

かめ

alt

 

さん

alt

 

よ♪

alt

 

出来ましたか?

 

 

もし / もし / かめ / よ /

かめ / さん / よ /

せか / いの / うち / に /

おま / えほ / ど /

あゆ / みの / のろ / い /

もの / はな / い /

どう / して / そん / なに /

のろ / いの / か /
 

二文字ずつ(語尾は一文字)で入れ替えていきます

初めはゆっくりから始めるのがコツですよ!

そして徐々にスピードアップ

 

他にも、『チューリップ』や『ももたろう』など色々な歌でもチャレンジしてみてください

 

 

緊急事態宣言解除も見えてきて、あともう一踏んばり

先生たちも皆に会えるのを楽しみにしています

出来るようになったら是非先生たちに自慢しに来て

下さいね♪

カテゴリ:未分類

2020.05.12

汚れない?!フィンガーペイント!

子どもたちが大好きな絵の具。

お家でやりたいけど、

目が離せない、、、手や机につく、、、

など、ご家庭ではなかなかやりずらかったりしますよね。

 

そんな保護者の方に!!

手が汚れないのに、

感触遊び、フィンガーペイント、デカルコマニーができ、

最後は自分だけの作品も作れる絵の具を使った活動をお伝えします!

 

用意するものは、こちら!

 

alt

 

・絵の具

・画用紙(ジップロックよりひとまわり小さく切る)

・ジップロック

 

alt

 

画用紙に好きな色の絵の具を多めに置きます。

幼児クラスの子は、自分で好きな色を選んで、置いてみよう☆

写真は横一列に置いていますが、

どんな風に置いても、大丈夫です。

 

絵の具がジップロックの側面につかないように

そーっといれていきます。

 

alt

 

入りました!!

 

ジップロックの上から、自分の好きなように伸ばしたり、混ぜたり、こすったり、、

乳児クラスの子は、感触が楽しいと思います♪

 

(ジップロックの仕組みを知ると、開けてみたい!衝動が、、、

心配な方は、開け口のところをテープで止めてもいいですね。)

 

alt

 

伸ばしていくと、色が混ざっていきます。

 

(ジップロック自体をテープでテーブルに固定すると、

動いたりせず、やりやすくなります!)

 

alt

 

子どもたちが満足したら、画用紙を切らないように

開け口以外の周りを切っていき、開きます。

 

alt

 

alt

 

デカルコマニーの完成!!

 

ジップロックの方は、そのまま窓にテープで貼り、

サンキャッチャーに!

 

紙の方は、乾かしている間に

子どもと一緒に何を作るか相談してください♪

 

alt

 

みんなの好きなものを作ってみてね!

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -