新着情報

2020.10.17

給食のお手伝い

先月から野菜の皮むきなどのお手伝いをすみれ組のお当番さんが行っています。

 

 

手をしっかり洗ってプレイルームに向かいます。

alt

 

 

「この野菜知ってるよ!」「どの給食に入るの?」

「おうちでもこれ食べたことある」など会話をしながら

楽しくお手伝いを頑張っています。

その中からいくつかご紹介します!!

 

 

【たまねぎの皮むき】

「重たいね」と言いながら大きなたまねぎの皮を丁寧にむいてくれています。

alt

 

alt

始めたばかりの頃は「どうやってむくの?」「手伝って~」と言っていた子どもたちも

今では「一人でできるよ!」「頭からむくんだよね」と慣れた手つきでどんどんむけるようになりました。

 

 

【ピーマンの種取り】

種がいろんなところにポロポロ・・・

中までしっかり確認してきれいに種をとってくれます。

alt

 

alt

 

alt

 

 

【えのき・しめじほぐし】

「これなあんだ?」と聞くと「きのこー!」と答える子どもたち。

えのきとしめじっていう名前があるんだよと伝えると

「そうなんだ」と不思議そうな顔をしていました。覚えてくれたかな?

alt

 

alt

 

alt

 

alt

 

 

 

お手伝いの時間には野菜の話しをしたり、昨日食べたごはんの話しをしたりと

子どもたちと食べものの会話ができる素敵な時間です。

子どもたちもお当番さんをとても楽しみにしてくれています。

これからもお手伝いよろしくお願いします♪

カテゴリ:未分類

2020.10.06

第7回 運動会

2020年10月6日 気持ちのいい秋晴れの中、

「第7回 南大高保育園 運動会」を開催することができました。

 

始まる前から「楽しみ~!」「緊張する~」とドキドキ、わくわくする姿が。

 

alt

 

 

今年のテーマは「忍者」です。

この1ヶ月、毎日のように忍者遊びを楽しみました。

 

園庭にも色々なところに子どもたちが作った忍者が…。

 

alt

alt

 

手先を伸ばして!足を高く上げて!かっこよく入場しました。

alt

alt

 

<開会式>

今から行ういろんな修行を頑張るために

「エイエイオー!!」とみんなで気合を入れました。

alt

 

修業を行う前の準備体操は「勇気100%」

「そうさ~♪100%ゆ~うき~♪」と元気に歌いながら体操することができました。

 

alt

 

alt

 

最初の修業は「はしるでござる」

みんな全力でゴール目指して走り抜けました!!

真剣な表情がかっこいいですね。

alt

alt

 

続いては「山あり谷あり~障害物の巻~」

 

<すみれ組>

前転、豚の丸焼き、ジグザクコース、跳び箱(山)に登ってジャンプに挑戦しました!

跳び箱の上から「やっほ~!」と元気な声を響かせてくれましたよ。

alt

alt

alt

 

<こすもす組>

平均台くぐり、前回り、跳び箱は登ってジャンプや開脚跳びに挑戦しました。

腕の力をしっかり使って鉄棒に飛び乗る姿がかっこよかったです!

alt

alt

alt

 

<さくら組>

敵忍者への的当て、斜めの平均台、マットの後転、跳び箱の開脚跳び、逆上がりに挑戦しました!

忍者のようなスピード感を持って、力を発揮することが出来ました。

alt

alt

alt

alt

 

最後はさくら組によるリレーです。

すると突然、忍者からの巻物が届きました。読んでみると…

alt

 

【石の中にご褒美が入っている。「心を一つ」にすると岩を割ることができるでござる。】

と書いてありました。

 

さらにやる気がアップした子どもたち。

一人ひとりがみんなのために。心を一つにして駆け抜けました。

alt

alt

alt

 

 

一生懸命走り抜けたさくら組、たくさん応援してくれたこすもす、すみれ組。

リレーを通してみんなの心は一つになりました!

みんなで声をそろえて「えい!!!!」

無事に岩を割ることができ、中には忍者からのご褒美メダルが!

 

alt

alt

alt

alt

 

ドキドキしたり、緊張したり、真剣な顔で走ったり、負けて悔しかったり、勝って笑顔になったり…様々な姿を見せてくれました。

運動会を通し、いろいろなことを経験した子どもたちはひとまわり大きくなったように感じます。

今年度は残念ながら、こすもす、すみれ組の保護者の方には参加していただくことが出来ませんでしたが、

遠くからも応援しているよという気持ちは子どもたちにしっかりと届いていたように思います。

ご参加頂いた保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました!

カテゴリ:未分類

2020.08.08

夏真っ盛り!

長い長い梅雨が明けてようやく夏真っ盛り!

 

7月は雨が多く外に出ることさえままならず‥。室内でも楽しい遊びはたくさんありますが、やはり暑い夏は外で水に触れたい!今週は、その気持ちが満たされる1週間でした。

 

今回は、園内で夏を感じたことの一部をご紹介します。

 

まず1つ目は「とうもろこしの収穫」

 

とうもろこしをもぎ取るのには力が必要です。そこで、さくら・こすもす組の子に収穫をお願いしました。昨年も経験している子は、コツもしっかり掴んでおり完璧!

 

「ヨイショ!!」

alt

 

「ポキッ!

alt

 

「イェイ!とうもろこしゲット!!」

alt

 

 

園に戻った後は、みんなで皮むき。綺麗なつぶつぶが見えてきた!

皮を剥きながら、「とうもろこしの髭と、粒の数は同じなんだよ!」そんな豆知識も飛び出してきました。

alt

 

すみれ組は、収穫してきてもらったとうもろこしの皮むきを体験しました。

 

「すご~い!」

alt

 

どんな匂いかな?

alt

 

皮むきをした後に、絵具でとうもろこしを描きました。

生き生きとしたとても素敵な絵ですね!

実体験から得られる感動は、何物にも代え難いのだな…と改めて感じます!

alt

 

 

2つ目は「カブトムシ」

 

昨年生まれた幼虫が立派なカブトムシになって出てきました。

さくら・こすもす組のお当番さんが、毎日の餌やりもしっかりとしてくれます。

 

こちらは、さくら組が描いたカブトムシの観察画です。

よく特徴を捉えてかけていますね!

altalt

 

 

他にも、園内には夏を感じる壁面がたくさん!

 

かき氷

alt

 

花火!

alt

 

パイナップル

alt

 

プールで泳いで、スイカ割り!バーベキュー!

 

alt

来年は、心置きなく夏を楽しめる様になっているのを願うばかりです…

 

 

今日から長い休みになる子もたくさんいます。

 

 

お出かけをする時、お買い物行った時…

そして、保育園に来る時、帰る時。

 

「おうちのひとと てを つなぎましょう」

altalt

 

楽しいお休みをお過ごし下さい!

カテゴリ:未分類

2020.07.05

ついに...完成!!

 

ついにさくら・こすもす組の子どもたちが作った梅ジュースが完成しました!

毎日頑張って容器を振ってくれた子どもたち。

おいしくできているかな~?

すぐに飲みたいところですが...

まずはジュースを容器から鍋に移します。

alt

 

alt

鍋いっぱいのジュースができたね。

煮沸殺菌するからもう少し待っててね。

alt

 

次に残った梅も取り出します。

エキスがジュースにたくさん出てしわしわの梅になってるね。

alt

 

 

alt

 

この梅も食べることができます。

どんな風に変身するか楽しみにしててね!

 

 

 

そして...待ちにまった梅ジュース!

どんな味がするんだろう?

alt

 

 

alt

 

「いただきまーす」

alt

 

「おいしい~♥」「最高!」

alt

 

 

alt

 

あっという間に飲み終わって、おかわりする子も。

alt

 

 

alt

 

 

 

残った梅は【梅ジャム】にして梅ジャムサンドとしておやつに食べました。

alt

 

 

alt

 

梅には疲労回復効果があるのでこれからの季節にぴったりですね。

梅ジュースで暑い夏を乗り切ろう!

カテゴリ:未分類

2020.07.05

ついに...完成!!

 

ついにさくら・こすもす組の子どもたちが作った梅ジュースが完成しました!

毎日頑張って容器を振ってくれた子どもたち。

おいしくできているかな~?

すぐに飲みたいところですが...

まずはジュースを容器から鍋に移します。

alt

 

alt

鍋いっぱいのジュースができたね。

煮沸殺菌するからもう少し待っててね。

alt

 

次に残った梅も取り出します。

エキスがジュースにたくさん出てしわしわの梅になってるね。

alt

 

 

alt

 

この梅も食べることができます。

どんな風に変身するか楽しみにしててね!

 

 

 

そして...待ちにまった梅ジュース!

どんな味がするんだろう?

alt

 

 

alt

 

「いただきまーす」

alt

 

「おいしい~♥」「最高!」

alt

 

 

alt

 

あっという間に飲み終わって、おかわりする子も。

alt

 

 

alt

 

 

 

残った梅は【梅ジャム】にして梅ジャムサンドとしておやつに食べました。

alt

 

 

alt

 

梅には疲労回復効果があるのでこれからの季節にぴったりですね。

梅ジュースで暑い夏を乗り切ろう!

カテゴリ:未分類

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -