新着情報

2022.11.16

絵本の貸し出しが始まりました ~みかん組~

開園当初から絵本コーナーにはたくさんの絵本があります。壁に一杯に絵本が並んでいます。
子ども達はその絵本コーナーが大好きです。

今週末からその絵本の貸し出しが始まります。子ども自身が選んで保育士と一緒に袋に入れて準備する予定です。

こんな貸し出し袋を用意しました。一人ひとりのマークが付いています、お間違え無く。
alt

 保育室の絵本棚には絵本がたくさん並んでいます。
alt

子ども達の好きな絵本は

 図鑑…夏はセミやクワガタの姿を図鑑、みんなの大好きな乗り物図鑑や生活図鑑もあります

alt

 歌絵本や
alt

 お話し絵本もあります。
alt

お気に入りの絵本を

保育士の膝に座って読んだり

 alt

お友だちと並んでページをめくったり

altalt

altalt

みんなで覗き込んで楽しんでいますね。

絵本の扱いが未だ難しい、もも・いちご・みかん組の絵本棚には破れにくい絵本のみが並びます。絵本棚に並ばない絵本は、絵本コーナーや保育室で保育士と一緒に読むときに読んでいます。けれど絵本を大切に扱うことが出来るようになってきたみかん組さんは保育室の絵本棚に置かない絵本も借りて帰ります。

貸し出しの曜日や方法、期間は先日のお手紙をご覧ください。

初めの頃は、「借りて帰る」という行為が嬉しいのかもしれません。お家にある本を借りて帰ることもあるでしょう。

でもそれも良いではないですか?お家の方に読んでもらう時間、その後一人でページをめくり楽しむ時間、どちらも素敵だと思っています。

 さて、今週はどの絵本を借りて帰ろうかな?

カテゴリ:みかん組

2022.08.21

生活の中での身体つくり

暑い夏も終わろうとしています。
2歳児みかん組の子ども達は暑くても元気一杯!8月は水遊びやプール遊びを楽しんでいました。
お友だちと一緒だと楽しすぎて、室内でも走り回ったり大きな声でお喋りしたりと賑やかに過ごしています。

楽しく元気に過ごしているのですが、生まれて2回目の夏にしては今年の夏は暑すぎます。
沢山身体を動かして遊んだ後は、自ら身体を休める遊びを選んでいます。

大好きなのんたんのパズル
alt

マグネット遊び
alt

不思議ですね、自然に身体を休める遊びを選んでいます。

水遊びやプール遊びで思い切り遊んだ後、疲れた子ども達はクッションに横になったり静かな遊びを好みます。

alt
alt

身体をたくさん動かして遊んだ後は、自ら身体を休めています。

いつもONではいられません、OFFの時間も大切ですね。園ではこのON・OFFを大切に考えています。

けれど、しばらくクッションで休むとゴロゴロしたまま遊び始める事があります。
寝そべったまま絵本を見たり、足でブロックなどの玩具を触って遊んだり…

クスクス笑いながら遊び始めると…OFF終了かな?と、保育士が座って遊ぶように促しています。
座って遊ぶ事により、自然に腹筋や背筋が付き姿勢も良くなります。

そこで!園での体幹を使った遊びの紹介です

プールでの風船マット
alt
alt

ゆらゆらするマットでバランスを取っています

プレイルームでハシゴ渡り
alt

お尻を高く上げて四肢で身体をしっかりと支えてハシゴを渡っていますね

食事の時「姿勢よく」と言ったところで腹筋や背筋が付いていないと長い時間背筋を伸ばして座っていられません。

筋トレをしたり、厳しく姿勢を正すのではなく、先ずは日々の生活のONの時間の中で身体の成長と共に姿勢を保持する筋肉が付いていくと良いかな?と考えます。

心も身体も、大きく強く育って欲しいです。

カテゴリ:みかん組

2022.04.22

14人のみかん組

新みかん組が始まってひと月が過ぎようとしています。
今日は園での子ども達の遊びを紹介します。

保育室では

絵本を一人でめくって楽しんだり
alt

お友だちと一緒に見たり
altalt

キッチンではパンケーキを焼いて保育士やお友だちにご馳走してくれます
altalt

お絵描きや季節の歌やわらべ歌も大好きです
alt
alt

元気な歌が聞こえてきそうですね。

プレイルームでは滑り台や大型ブロックを楽しみます

altalt

遊びの中で順番に楽しむ事も知って行きます

園庭では砂場が一番の人気です
砂山を作るのはもちろん、砂場の枠だってテーブルになります
alt

「このすな さわっていいよ」と言っているのでしょうか?

花壇のお世話をしていると興味深そうに後ろから覗き込んでいます。

alt

「なにしてるの~?」「おはなをうえているんだよ」

見ていただいたようにその時その時で一人で遊んだり、保育士や友達と楽しむ姿もあります。
特に「お友だちと一緒に」が増えてきました。

けれど、子ども達の初めての社会の中では思い通りにならない時もあります。

「かして~」上手に言えたね。

相手は「いまつかってるよ~」これまた上手に伝えられました。

けれど「かしてくれない~!!!!」と怒り泣けてしまいます。

「使っているなら仕方ないよね、終わったら次に貸してもらおうね」

初めは納得できず泣けてしまっていた子も少しずつ様子が変わってきたように感じます。

この「思い通りにならない経験」を今することが大切だと考えます。
その経験を積むうちに相手の気持ちに気付き・知ることに繋がっていくのではないでしょうか。

とはいえ子ども達の気持ちは毎日泣いたり笑ったり忙しく賑やかです。保育士も一緒に泣いたり笑ったりを共感しながら日々過ごしていきます。

大型連休が終わったら、またみんなで遊ぼうね!

カテゴリ:みかん組

2022.03.15

もうすぐすみれ組!!!

みかん組で過ごす時間も残りわずか…
新しいお部屋、新しい園庭への緊張と、お兄さんお姉さんになるという期待を膨らませ
進級に向けて少しずつ、準備を始めています

こちらは幼児園庭!
今までの園庭よりも大きく、遊具も沢山
みかん組の部屋や駐車場から見える幼児園庭はみんなの憧れでした。

砂遊びや
alt

パカポコにも挑戦
alt

手洗い場も今までよりも広く、なんだかお兄さんになった気分♪
alt

すみれ組のお部屋にも遊びに行きました
alt
alt

ドレッサーも大人気
お化粧をしてみたり、ドライヤーで髪を乾かしたり
プリンセスになれそう!!
alt

ブロックや列車もありますよ
alt

むずかしいパズルにも挑戦!
alt
いつもより多いピースに苦戦したときはお友だちと協力して完成させました。
alt

こちらはすみれ組になると始まる体育教室の様子
先生の掛け声に合わせて「おー!!」と気合十分
alt

腕の力を使って飛ぶことも出来ちゃいます
alt

暖かくなり、お散歩に行く機会も増えました
大好きな公園にお出かけ♪
体力も付き、手を繋いで歩くこともぐんと上手になりました

車が来ていないか確認して手を挙げて渡ります
alt

自分でやる!と色々なことに挑戦する姿を沢山見ることが出来た1年間。
「できた!」という気持ちを保育士や友だちと一緒に喜び合いながら日々を過ごし、
まだまだ小さいながらも、自信を持って行動する姿をたくましく思います。

4月からの新しい環境に、ドキドキわくわくちょっぴり不安もあるかもしれませんが、
そんな気持ちを受け止めて、ゆっくり大切に過ごしていきたいと思います。

カテゴリ:みかん組

2022.01.29

みかん組の玩具紹介

今回は1月から新しくみかん組に追加された玩具を
紹介していきます

まず一つ目は、ハンバーガとポテトのセット
alt
alt
alt

メニュー表もありますよ♪
alt
alt

「何がいいですか?」とメニュー表を見せながら
店員さんになりきってみたり、

ポテトとハンバーガーをお鍋に入れて新しいメニューも作ってみたり…
alt

バンズに挟むものも、トマトやハンバーガー以外に
メロンやチョコレート、たまに車…!?などなど、自分の好きなものを
子どもならではの自由な発想で楽しんでいます。

こちらは4ピースに分かれたピザです
alt
alt
ピザを持つときは、チーズが伸びるイメージをしながら
「びろー----ん」「熱いですよぉ」とやり取りする姿が
とても微笑ましいです。

最後はお医者さんセットです。
お医者さんセットは、今までもあったのですが、
新しく絆創膏と問診表が追加されました。
alt
alt

中でも大人気なのは絆創膏!

alt
小さなお医者さんが「どこが痛いですか」と聞きながら
優しく貼ってくれます

alt
alt
マジックテープの為、繋げて足や腕にも貼ってみたり
出来ちゃいます♪

こちらはかわいいイラストが付いている問診票

alt
聴診器を首から下げ、お医者さんになりきりながら、
「これは、お腹痛いよーって言ってて、これはお熱がありまーすって
言ってて…」と一つ一つイラストを指さしながら説明をしてくれます

4月から比べると、ごっこ遊びの様子も変わり、
触って遊ぶだけではなく、玩具を使って、子ども同士でやり取りを行いながら
日常を再現する姿が増えてきました。
年も明け、みかん組での生活もあと2ヶ月…
コロナ渦のため、なかなかお友だちに会えない日々を寂しく思います

換気・消毒・手洗いうがいなど感染対策を徹底しながら、
1日でも早く全員で遊ぶことが出来る日を待っています。

カテゴリ:みかん組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -