新着情報

2018.02.16

○・△・□引っ越し鬼 みかん組

プレイルームで、○・△・□の形を使って引っ越し鬼をしました。

alt

 

 

まず、最初は簡単な形クイズをしました。

altalt

alt

「これな~んだ?」と○・△・□の形を当てっこ!

「ボールも同じ○だね」と紹介すると、子どもたちからも「時計も○だよ!」「扇風機もだ!!」と声が聞こえてきました。

 

形に慣れ親しんだところで、いよいよ引っ越し鬼開始・・・と、思ったら鬼が登場!!

alt

 

驚いた様子でしたが、「おにぎりと一緒の△にお引っ越し!!」と声を掛けるとすぐに△のコーナーへ向かう子どもたち。

鬼に捕まらないかドキドキの様子でした。

altaltalt

 

その後も○△□のコーナーに素早く移動し鬼に捕まること無く一安心。

鬼はちょっぴり怖いので鬼からは目を離しません!!

alt

 

 

「あ~あ、全然捕まらないし、みんなのご飯を食べてこよう」と鬼が給食室の方に行くのをじっと見ていた子どもたち。

alt

「大変!なつみ先生が食べられちゃう!!」

心配でなつみ先生のいる給食室を覗くと、「やっつけたよ」と鬼をやっつけてくれていました!

alt

いなくなったのを聞いて安心したようで「やった~~!!」「なつみ先生すごいね!」と嬉しそうな子どもたちでした。

カテゴリ:みかん組

2017.11.16

野菜スタンプ みかん組

今日は、一段と冷たい風が吹きましたね。

そんな中、みかん組では野菜スタンプをしました。

 

『やおやのお店』のうたに合わせて野菜を紹介しました。

スタンプで使った野菜はこちら!

alt

ごぼう・れんこん・チンゲン菜・さつまいもです。

 

 

最初はみんなで観察・・・・どれどれ・・・

 

【さつまいも】

alt

「おいもおっきいね~」

 

 

alt

「これ固いよ~!」と強く握ってみたり・・・

 

altalt

「トントントンお料理してるの~!」

後ろにいるお友だちは「重い~~~~」と言いながら持っていました!

 

 

 

【ごぼう】

alt

「じゃ~ん!見て見て!長くなったよ!!」

(面白そう・・やてみよう・・・)

 

alt

真似っこ中・・・・

 

alt

みんなでシャキーン!!

 

alt

ごぼうを包丁に見立ててお料理している姿も♪

 

 

 

【れんこん】

altalt

穴の中をじ~・・・・

 

alt

「せんせい!み~つけたっ!!!」

 

 

 

【チンゲン菜】

「葉っぱがたくさんあるよ!」と、じっと観察・・・

 

 

じっくり観察した後はいよいよスタンプ遊び!!

altaltaltaltalt

 

 

野菜の匂い・手触り・形・見立てて遊ぶ姿などいろんな発見があった野菜スタンプあそび。

たっぷり楽しむことができました!!

カテゴリ:みかん組

2017.10.28

どんぐり拾いに行きました!みかん組

昨日は暖かくてとても気持ちの良いお天気でしたね。

みかん組は並木道でどんぐり拾いをしました。

お散歩中は、お友だちとしっかり手を繋ぎ、横断歩道では「はーい」と手を挙げ上手に渡ることができました。

とても格好良かったです!

 

並木道に着くと、保育士の話を聞いて、どんぐりバッグを持ったら早速どんぐり拾いのスタートです!

「先生より前には行かないでね」の約束もしっかり守ることができましたね。

alt

「どんぐりどこにあるかな~」「私のどんぐりないよ~」

「おーいどんぐりさーん!」とそれぞれ自分のどんぐり探し。

alt

alt

「もしかしたら葉っぱの下にあるかもよ」と葉っぱの下を見てみると…

alt

「みーつけた!!!」

alt

「帽子ついてるどんぐり見つけたよ~」

alt

 

どんぐりを見つけるととても嬉しそうな子どもたち。

どんぐりだけでなく落ち葉を拾ったり虫探しもしました。

「おーいみんな~こっちに虫さんがいるよ~!!」

alt

「え~どこどこ~僕も見たいよ~!!」

alt

 

 

最後の最後まで集めていたどんぐりや落ち葉。帰る頃にはどんぐりバッグの中はいっぱいに!

大事に保育園に持ち帰りました。

alt

 

色々な虫や落ち葉、どんぐりなどたくさんの秋の自然触れる事ができました。

集めたどんぐりや落ち葉を使ってまたみんなで製作したり遊んだりして楽しみたいと思います。

カテゴリ:みかん組

2017.07.01

みかん組 てるてる坊主作り

今週はすっきりしない天気が続きましたね。

7月からいよいよプール遊びが始まります。

3日のプール開きの日が晴れるようにと思いを込めて、みんなでてるてる坊主を作りました!

 

 

絵本のお話を見て、てるてる坊主が晴れにしてくれることを知った子どもたち。

alt

読み終えた後、外を見ると雨。

「きっと誰かがふりふり坊主を作ってるのかもしれないね。プール開きの日が晴れるようにみんなでてるてる坊主を作ろう!!」と気合いを入れ、てるてる坊主作り開始!!

 

 

まず最初に、花紙を丸め袋に入れました。

白・黄・ピンク・紫の花紙の中から1枚ずつ好きな色を選びました。

alt

 

「ピンクが好きなの!」と全部ピンクを選んでいた子や小さくなるまで握って丸めていた子、

袋の中はそれぞれが選んで丸めた花紙でいっぱいになりました。

 

 

次は、顔と服のシール貼り。

alt

alt

 

 

 

 

服の後ろもシールでいっぱいになり、素敵なてるてる坊主が完成しました!

alt

完成した後、『プール開きの日、晴れますように!』と一緒に思いを込め飾り付けしました。

「あ!ここにあった!」と飾り付けしたてるてる坊主を見つけ喜んでいた子どもたち。

 

 

子どもたちの思いが届いたようでお昼寝から目を覚ますと、雨が上がって晴れていました。

「みんなが作ったてるてる坊主さんが晴れにしてくれたね!」と伝えると、

「やったー!」「すごいね」子どもたちも大喜び。

 

 

 

月曜日も晴れると良いですね!!

てるてる坊主さんお願いね♪

カテゴリ:みかん組

2017.04.23

ヤギさん!会いに来たよ~「みかん組」

暖かい日が続きとても過ごしやすいですね。

冬の間お休みしていたヤギさんとのふれあいが再開されました。

 

『明日はヤギさんに会いに行くよ』と知らせた次の日の朝。

「ヤギさん会いに行く?」と聞いたり「ヤギ行く!」と話したり楽しみにしている様子が伝わってきました。

 

 

最近は自分たちで靴下・靴を履こうと挑戦する姿も・・・

alt

 

alt

 

alt

がんばれ~!

alt

最後はパッチン!できた!!

 

 

 

靴を履いてさあ出発!

ヤギさんの待つレンタルガーデンに向かう途中も「ヤギさん、お腹すいてるかな」とワクワク。

 

alt

 

alt

 

alt

「ヤギさ~ん」「おいしい?」「こっちこっち」「いっぱい食べてね」と積極的な子どもたち。

ヤギの口が近くにくると「わっ!」と驚く子やヤギのいる柵の中が楽しくてぴょんぴょん飛び跳ねていた子、

少し怖くて遠くから見ていた子も保育士と一緒にエサをあげるできました。

 

 

たくさん触れ合うことができて子どもたちも大満足。次また会える日が楽しみですね!!

カテゴリ:みかん組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -