新着情報

2019.08.02

楽しいがいっぱい♪みかん組♪

毎日暑い日が続き、水遊びが気持ちいい季節となりましたね。

 

そして待ちに待ったプール遊びも本格的に始まりました。

 

まずはシャワーを浴び、水遊びを楽しんだらいよいよプールの中に入ります。

 

「入れて入れて」と手を伸ばしてプールに入りたいことをアピールしたり、

「入る!!」とウキウキしながら保育士に伝えたりする子どもたち♪

 

 

プールの中に入ったら手遊び歌で

楽しみながら水の冷たさに少しづつ慣れていきます。

 

トントントントンひげじいさん♪トントントントン~~♪

 

alt

 

 

キラキラキラキラ♪のあとは少し変えて

座りましょう♪と歌いながら”ジャボーン”と水の中に浸かります

alt

浸かるときにかかる水しぶきに大はしゃぎです。

 

 

 

ペットボトルシャワーやポリ袋に穴を開けたポリ袋シャワーから

降ってくる水を体全体で浴び、大興奮!

alt

シャワーの下を通るときは目をつむりながらおそるおそる通る姿や

「雨だー!!」といいながら大急ぎで通る姿も見られ、道具一つで

いろんな子どもの姿、表情が見られます。

 

 

顔に水がかかったときには

手で顔を覆って・・・「ぎゅ~~~~」

 

alt

 

「ぱっ!!」

 

alt

 

顔に水がかかったときにビックリしていた姿も今ではなくなり、自ら

「ん~ぱっ!」と水をはらう姿が見られ、ひと回りたくましくなりました!!

 

 

プール遊びで体全体を使ってダイナミックに楽しむ一方で、

室内では自分の好きな遊びをゆっくり過ごしながら楽しんでいます。

 

その中で子どもたちが好きな遊びの一つであるパズル!!

 

最初は型はめのパズルや6ピースのパズルから始めました。

次に15ピースのパズルを出して見ると少し難しくなったパズルに何度も繰り返し挑戦!

 

 

alt

 

 

保育士と一緒に完成を目指すことで次第に一人で完成できるようにもなりました。

 

alt

 

今では30ピース、40ピースまで一人で完成できるようになった子もいます♪

 

 

alt

 

日々の生活だけでなく、遊びの中でも子どもたちの成長を感じさせられています!

 

 

「これは~?」「ここ~!」「できた!」

とやり取りしながら友だちと一緒に完成を目指しています。

 

alt

 

また、自分のお気に入りのキャラクターのパズルを繰り返し楽しんだり、

いろんな種類に挑戦したり、最近では友達や保育士にパズルを当てはめる場所を教えてくれたりもします。

 

 

時には「難しい!」と苦戦することもありますが、日々繰り返し挑戦することで

少しづつ自分で出来るようになる喜びを感じながら楽しんでいるところです♪

 

これからますます暑くなってきますので、

十分な休息と水分補給を心がけ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。

 

カテゴリ:みかん組

2019.07.06

友だちと一緒! みかん組

今週も雨や曇りのすっきりしない天気が続いていますね。

7月1日にプール開きが行われました。

alt

保育士の話に興味津々…

プレイルームでプールの話を聞き、みんなでプールのうたを歌いました!

「プールに入りたい!」と楽しみにしていました♪

 

 

 

 

好きなことを通して友だちと一緒に関わっている子どもたち。

alt

ずっと土の中にいたカブトムシが姿を見せてくれ、動く姿に釘づけです!

 

alt

「カブトムシいた!」と図鑑の中のカブトムシを発見!!

 

alt

「何してるのかな?」 「パクパクしてるね!」と、友だちと一緒にじっと観察中......

 

alt

「一緒!!」「これあるね!(足のギザギザ)」と図鑑と見比べてみたり

 

alt

alt

木の枝に乗せて持ってみたり

ちょっぴりドキドキ…

 

 

別の日にはゼリーの取り合いで戦い合うカブトムシを見て

「おお!」と驚きながらも「こら!」「ダメ~!」とカブトムシ同士のケンカを止めようとする姿もありました!

 

「カブトムシ見たい!」と毎日リクエストがあるくらいカブトムシが大好きです!!

カブトムシを通して友だちとやり取りを楽しんだり、一緒に見て発見や喜びを共有し合ったりしながら関わりを深めていっています^ ^

 

 

 

 

遊びの中でも

alt

最初は1人で遊んでいたのですが、友だちが遊んでいる姿を見て

 

alt

「い~れ~て!」と少しずつ輪が広がっていき

 

alt

いつの間にかみんなで高いお家を作っていました!

 

 

 

思い通りにいかないことがあって泣けてしまったり怒れてしまうこともありますが、1つひとつ思いを伝え合いながら一緒に成長し合っている子どもたちです!!

 

カテゴリ:みかん組

2019.05.30

素敵な傘の出来上がり! みかん組

ジメジメとした蒸し暑い日が増えてきましたね。

雨が降った日にはお気に入りの長靴や傘を嬉しそうに見せてくれ子どもたち!

うらやましいくらいに雨を楽しむ姿が見られます。

 

 

そんな中みかん組では壁面製作として傘(の形をした画用紙)に

お絵描きで模様を描きました。

 

まずは水色、ピンク、紫の中から好きな色の傘を選びます。

続いて何色のカラーペンで模様を描こうかな・・・

 

alt

 

alt

alt

 

 

 

「オレンジ~!」「あか~!」 

好きな色の名前もバッチリです。

 

alt

 

 

(う~~ん!)

力を入れてキャップも忘れずにしめます。

alt

 

 

 

 

 

あれ、一生懸命描いてたら手にペンが付いちゃった

 

alt

 

 

 

 

ぐるぐる~と水玉模様や点々と模様をつけて見たり何色もペンを使って

カラフルに模様を描いたりとみるみるうちに素敵な傘に♪

 

alt

 

alt

 

 

alt

 

alt

 

alt

 

 

 

 

 

「できた~!!」

 

(完成した傘をさしてみよっと)

 

alt

 

 

alt

 

 

alt

 

これでもう雨が降っても大丈夫だね!

 

alt

 

 

カテゴリ:みかん組

2019.04.16

たまねぎ掘り みかん組

スッキリとした青空が広がる中、レンタルガーデンまでたまねぎ堀りに出発!!

2グループに分かれて少人数で行きました。

歩くのが大好きな子どもたち。友だちとしっかり手を繋いでお散歩に行くのがとっても上手です♪

altalt

 

 

たまねぎ畑に到着!!

力を込めて「うんしょうんしょ」

alt

「とれた!」

alt

 

大きなたまねぎが獲れました!!

alt

子どもたちも自分たちで獲ったたまねぎに大満足!

alt

 

alt

alt

 

 

園に戻った後は、収穫したたまねぎを観察しました。

土を取ってきれいにしたり、根っこを触ってみたり・・・

alt

 

 

次のグループも、たまねぎ掘りに出発!!

たまねぎの掘り方に興味津々・・・

alt

 

(どれにしようかな・・・)

alt

好きなたまねぎを選びました!

alt

 

(う~~ん!!)

alt

スッポーン!!

alt

(う~~~~~ん!!!!)

alt

 

 

altalt

 

みんなで収穫した後は、レンタルガーデンにあるこいのぼりを見て帰りました♪

alt

みんなで獲ったたまねぎ。食べた時の反応が楽しみですね!

カテゴリ:みかん組

2019.03.08

みかん組 壁面製作

少しずつ日差しも明るくなり、春が待ち遠しい季節になってきましたね!

そんな春に向けてみかん組では壁面製作として蝶々作りを行いました。

 

始めは、絵の具に挑戦!

デカルコマニーという方法で楽しんでみました。

デカルコマニーとは、絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、塗りつけた絵の具を転写させる方法のこと。

 

思いもよらない模様や絵ができあがるので、最後までドキドキのお絵描き遊びです!

 

まずは絵の具をぺたぺた…

 

alt

 

alt

 

片面に絵の具を塗ったら、どんな風になるかなと楽しみにし、

画用紙を折り畳みます。

 

alt

 

「ちょうちょになあれ…ちょうちょになあれ…」

とおまじないをかけながら画用紙を擦り、絵の具を馴染ませます。

 

「どんな風になるかな…」とドキドキの瞬間。

 

alt

 

「わあ!!できた~~!!」

 

alt

 

alt

 

画用紙を開いた瞬間の子どもたちの顔はとてもキラキラしていました!

 

蝶々にサインペンでお顔も書いて完成!

 

最後はハサミにも挑戦

何度か練習してきたハサミにも少しずつ馴れてきました。

 

alt

 

「チョキン…チョキン…」

と、みんな真剣にハサミを動かします。

 

alt

 

切った折り紙は自分で作った蝶々の周りに貼り、完成。

みかん組にもあたたかい春がやって来たようです!

 

alt

 

alt

 

alt

カテゴリ:みかん組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -