2024.10.05
なかよしファミリーデー🍀 〜ももいちご組編〜
本日乳児クラスの「なかよしファミリーデー」が開催されました🍀
普段はもも・いちご組として同じ保育室で過ごしているのですが、今日は2つの部屋に分かれて過ごしました。
<もも組>
いつもと違う雰囲気、初めての空間に戸惑ってしまう子もいましたが、お母さんやお父さんと普段遊んでいる玩具で遊ぶ内に少しずつ笑顔が見られました。
初めはお名前呼び!

お名前を呼びにきてくれたワンワンとタッチをしたり、お家の人と一緒に「はーい!」と手を上げたり上手にお返事することができるようになりました!
次は触れ合い(わらべ歌)遊び!
今回は、2つの触れ合い遊びを楽しみました。
初めは「にぎりぱっちり」。歌に合わせてシフォンを隠したり、"ふわふわ〜"と広げたり。最後は顔にかけて"いないいないばぁ〜!"と顔を隠して遊びました。"いないいないばぁ"の掛け声を聞くと自分でシフォンを引っ張り顔を見せてくれたもも組のみんな。シフォンを取ると大好きなお母さん、お父さんと目が合ってとても嬉しそうでした♡
2つ目は「うまはとしとし」。シフォン布を腰につけてお馬さんに変身!可愛いお馬さんになってお母さんやお父さんの膝の上で触れ合い遊びを楽しみました。最後の「どっしーん!」でお尻をつけると満面な笑みを見せてくれました☺️

触れ合い遊びを楽しんだ後は、コーナー遊び!ままごとキッチンや積み木、滑り台、乗り物…などなど、普段保育園で遊んでいる大好きな玩具で遊びました。

製作コーナーではオリジナルマラカス作りを楽しみました ♪
小さな材料も自分の手で握り、ボトルの穴に落とすこともできるようになってきたもも組。好きな材料をたくさん選んでオリジナルのマラカスを作りました!作った後は何度もマラカスを振って音を立てて遊んでいました✨


〈いちご組〉
毎日過ごしている保育室ですが、いつもと違う雰囲気に緊張する様子の子どもたち。中々いつもの調子が出ない子がいる中、「おはよ〜!」と場を和ませてくれる子もいましたよ☺️

みんなが集まったら、『あなたのお名前は?』の歌を歌いながら名前を聞いてみると「〇〇…」「〇〇です!」と恥ずかしい気持ちもある中、お返事をしてくれました♪

その後はみんなで触れ合い遊び♪ お友だちやお父さん、お母さんと手を繋いで「手を繋ぎましょう〜ギュッギュッ♡」と歌いながら楽しみました!普段の遊びでも楽しんでいるものだったので、そのおかげで少しずつ緊張が解れてきた様子でした😊

次は、床に寝転がったり、お父さんやお母さんの膝の上に座って『こちょこちょ電車🚃』の触れ合い遊び♪ こちょこちょ〜のおかげでとびっきりの笑顔を見せてくれました!!

最後は親子でセンサリーボトル作り。子どもたちがビーズや暗いところで光る蓄光石をボトルに入れたら、お母さんお父さんの出番!ビーズが入ったボトルに色水やベビーオイルをそーっと入れてもらい完成です✨キラキラ光っているボトルに嬉しそうな子どもたちでした♡


初めはいつもと違う雰囲気にドキドキ、緊張している様子のもも・いちご組の子どもたちでしたが、ファミリーデーが終わる頃にはみんなニコニコ笑顔に!短い時間でしたが、子どもたちやお母さん、お父さんにとって素敵な思い出になっていたら嬉しいです☺️♡

なかよしファミリーデー🍀 〜ももいちご組編〜
普段はもも・いちご組として同じ保育室で過ごしているのですが、今日は2つの部屋に分かれて過ごしました。
<もも組>
いつもと違う雰囲気、初めての空間に戸惑ってしまう子もいましたが、お母さんやお父さんと普段遊んでいる玩具で遊ぶ内に少しずつ笑顔が見られました。
初めはお名前呼び!

お名前を呼びにきてくれたワンワンとタッチをしたり、お家の人と一緒に「はーい!」と手を上げたり上手にお返事することができるようになりました!
次は触れ合い(わらべ歌)遊び!
今回は、2つの触れ合い遊びを楽しみました。
初めは「にぎりぱっちり」。歌に合わせてシフォンを隠したり、"ふわふわ〜"と広げたり。最後は顔にかけて"いないいないばぁ〜!"と顔を隠して遊びました。"いないいないばぁ"の掛け声を聞くと自分でシフォンを引っ張り顔を見せてくれたもも組のみんな。シフォンを取ると大好きなお母さん、お父さんと目が合ってとても嬉しそうでした♡
2つ目は「うまはとしとし」。シフォン布を腰につけてお馬さんに変身!可愛いお馬さんになってお母さんやお父さんの膝の上で触れ合い遊びを楽しみました。最後の「どっしーん!」でお尻をつけると満面な笑みを見せてくれました☺️

触れ合い遊びを楽しんだ後は、コーナー遊び!ままごとキッチンや積み木、滑り台、乗り物…などなど、普段保育園で遊んでいる大好きな玩具で遊びました。

製作コーナーではオリジナルマラカス作りを楽しみました ♪
小さな材料も自分の手で握り、ボトルの穴に落とすこともできるようになってきたもも組。好きな材料をたくさん選んでオリジナルのマラカスを作りました!作った後は何度もマラカスを振って音を立てて遊んでいました✨


〈いちご組〉
毎日過ごしている保育室ですが、いつもと違う雰囲気に緊張する様子の子どもたち。中々いつもの調子が出ない子がいる中、「おはよ〜!」と場を和ませてくれる子もいましたよ☺️

みんなが集まったら、『あなたのお名前は?』の歌を歌いながら名前を聞いてみると「〇〇…」「〇〇です!」と恥ずかしい気持ちもある中、お返事をしてくれました♪

その後はみんなで触れ合い遊び♪ お友だちやお父さん、お母さんと手を繋いで「手を繋ぎましょう〜ギュッギュッ♡」と歌いながら楽しみました!普段の遊びでも楽しんでいるものだったので、そのおかげで少しずつ緊張が解れてきた様子でした😊

次は、床に寝転がったり、お父さんやお母さんの膝の上に座って『こちょこちょ電車🚃』の触れ合い遊び♪ こちょこちょ〜のおかげでとびっきりの笑顔を見せてくれました!!

最後は親子でセンサリーボトル作り。子どもたちがビーズや暗いところで光る蓄光石をボトルに入れたら、お母さんお父さんの出番!ビーズが入ったボトルに色水やベビーオイルをそーっと入れてもらい完成です✨キラキラ光っているボトルに嬉しそうな子どもたちでした♡


初めはいつもと違う雰囲気にドキドキ、緊張している様子のもも・いちご組の子どもたちでしたが、ファミリーデーが終わる頃にはみんなニコニコ笑顔に!短い時間でしたが、子どもたちやお母さん、お父さんにとって素敵な思い出になっていたら嬉しいです☺️♡


カテゴリ:もも・いちご組
2024.10.05
なかよしファミリーデー 〜みかん組編〜
今日は楽しみにしていた "なかよしファミリーデー"
雨予報で心配していましたが、午前中は太陽は見えなかったもののとても涼しい気候でした✨
8時45分、門が開場すると担任や見慣れた職員に出迎えられてニコニコと嬉しそうな子どもたち^ ^
だけど、保育園に入るといつもと違う雰囲気の保育園といつも過ごすクラスではないお部屋に
ソワソワと少し緊張気味な様子も見られました。

全員集まったら初めに楽しむのは "親子ふれあい遊び" です♪
普段の保育の中でも楽しんでいる「きゅうりができた」と「おすしすしすし」という曲を楽しみました😊
お父さんやお母さんが海苔になり、子どもがきゅうりになりきって、ギュ〜っと抱き合って、、、
「はい!かっぱ巻き!🥒」

保育の中では保育士と楽しんでいる曲を大好きなお父さんやお母さんと楽しむと子どもたちも
いつも以上に笑顔が溢れてとても嬉しそうに、幸せそうにしていましたよ♡

最後はかわいく「ごちそうさま♡」
みんなでふれあい遊びを楽しんだあとはお部屋を分かれて子どもたちが大好きな「小麦粉粘土遊び」です‼️
机の上に粉の入った袋や楽しそうな準備がされているのを見て「わあ〜!」「すご〜い!」と
期待する声が聞こえてきました^ ^

小麦粉が入っている袋に水を入れると赤色や青色に変身!
実は…あらかじめ小麦粉に食紅を混ぜていたのです!
これもまた驚いていたり嬉しそうにする姿が見られました✌🏻

お父さんやお母さんと親子で協力しながら袋の上からぎゅっぎゅっと握ったり、

袋から出してペタペタした感触を直接確かめながら捏ねてみたり
子どもたち以上にお父さんやお母さんも夢中になって頑張ってくれていました🔥

完成した粘土で遊んで楽しんだあとは、、プレゼントが…‼️🎁♡

いつも保育園に登園する平日とは違う雰囲気だからか見慣れた担任にも少し照れながら
「ありがとっ」とお礼を言って嬉しそうに受け取る子どもたちでした😆

短い時間ではありましたが、お集まりいただきありがとうございました!
普段顔を合わせる機会の少ない保護者の方同士の交流も見られたり、
子どもたちはもちろんお父さんやお母さん、お姉ちゃんや妹たちも嬉しそうに楽しそうにする姿が見られて
私たちも嬉しく思います♪
子どもたちにとっても楽しい思い出になったのではないかなと思います!
なかよしファミリーデー 〜みかん組編〜
雨予報で心配していましたが、午前中は太陽は見えなかったもののとても涼しい気候でした✨
8時45分、門が開場すると担任や見慣れた職員に出迎えられてニコニコと嬉しそうな子どもたち^ ^
だけど、保育園に入るといつもと違う雰囲気の保育園といつも過ごすクラスではないお部屋に
ソワソワと少し緊張気味な様子も見られました。

全員集まったら初めに楽しむのは "親子ふれあい遊び" です♪
普段の保育の中でも楽しんでいる「きゅうりができた」と「おすしすしすし」という曲を楽しみました😊
お父さんやお母さんが海苔になり、子どもがきゅうりになりきって、ギュ〜っと抱き合って、、、
「はい!かっぱ巻き!🥒」

保育の中では保育士と楽しんでいる曲を大好きなお父さんやお母さんと楽しむと子どもたちも
いつも以上に笑顔が溢れてとても嬉しそうに、幸せそうにしていましたよ♡

最後はかわいく「ごちそうさま♡」
みんなでふれあい遊びを楽しんだあとはお部屋を分かれて子どもたちが大好きな「小麦粉粘土遊び」です‼️
机の上に粉の入った袋や楽しそうな準備がされているのを見て「わあ〜!」「すご〜い!」と
期待する声が聞こえてきました^ ^

小麦粉が入っている袋に水を入れると赤色や青色に変身!
実は…あらかじめ小麦粉に食紅を混ぜていたのです!
これもまた驚いていたり嬉しそうにする姿が見られました✌🏻

お父さんやお母さんと親子で協力しながら袋の上からぎゅっぎゅっと握ったり、

袋から出してペタペタした感触を直接確かめながら捏ねてみたり
子どもたち以上にお父さんやお母さんも夢中になって頑張ってくれていました🔥

完成した粘土で遊んで楽しんだあとは、、プレゼントが…‼️🎁♡

いつも保育園に登園する平日とは違う雰囲気だからか見慣れた担任にも少し照れながら
「ありがとっ」とお礼を言って嬉しそうに受け取る子どもたちでした😆

短い時間ではありましたが、お集まりいただきありがとうございました!
普段顔を合わせる機会の少ない保護者の方同士の交流も見られたり、
子どもたちはもちろんお父さんやお母さん、お姉ちゃんや妹たちも嬉しそうに楽しそうにする姿が見られて
私たちも嬉しく思います♪
子どもたちにとっても楽しい思い出になったのではないかなと思います!
カテゴリ:みかん組
2024.09.30
保護者向けページ更新のお知らせ
保護者向けページに
園だより10月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立
を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。
保護者向けページ更新のお知らせ
園だより10月号
給食だより・献立
離乳食だより・献立
を掲載しましたのでご覧ください。
*保護者向けページご入室にはID・パスワードの入力が必要になります。
カテゴリ:ご案内・お知らせ