新着情報

2021.03.03

ひなまつり会 乳児

今日はみんなが待ちに待った『ひなまつり会』の日でした♪

 

「ひなまつりってどんなお祭りの日か知ってる?」と保育士が問いかけると

「うーん・・・むずかしいなあ」「わかんない・・・」と答える子どもたち。

 

alt

 

「ひなまつりはね!おだいり様とおひな様に結婚おめでとう!ってお祝いしてあげる日なんだよ!」と伝えると

「そうなんだ!!」「わたしおめでとうっていってあげる!」ととっても嬉しそうに言ってくれました!

 

会の中ではみんなの作ったひなまつりの製作の紹介などを楽しみました!

 

ペープサートでは・・・

「きょうみんなに会いにおひなさまとおだいりさまが来てくれているんだけど・・・

どこにいるんだろ~?あ!あそこにいるのは!」

 

「ケロケロ!ケロケロ!」

 

alt

 

「カエルさんかあ・・・おひなさまはそんなにぴょんぴょんしないよ~」

 

「あれ?あそこにいるのがおひなさまかな?」

 

「ふあ~~。とってもねむたいなあ・・・」

alt

 

「かばさん、ごめんね!会の途中で眠くなっちゃったら困っちゃうからなあ・・・」

 

「あ!あんなところにおひなさまが!」

alt

 

「よかった~!おひなさま、ひなまつり会に間に合ったみたい!」

 

みんなも「よかった!!」「おひなさまいたね!」と一安心!

そのあとはおだいりさまとおひなさまに「おめでとう!」の気持ちを込めて

みんなからお歌のプレゼントをしました♪

みかん組さんはひなまつり会に向けてお歌だけじゃなく振り付けも練習してきました!

 

 

alt

alt

 

少しドキドキしながらも元気いっぱいお歌を歌って振り付けも楽しそうにしてくれたみかん組さん☆

みんなから拍手をもらって嬉しそうでした!

 

いちご組さんやもも組さんも振り付けを真似する姿がとってもかわいかったです♪

 

お給食もひなまつり特別メニュー!

 

alt

alt

 

「おはながはいってるよ!!」「かわいい~!」と大興奮!

「おほしさまおかわりしたい!!」「まだおかわりある?」と

お給食もたくさん食べて大満足の1日でした♪

 

各クラスで作ったひなまつりの製作もあるので

お家でも飾っておだいりさまとおひなさまのお祝いをしてあげてください☆

 

カテゴリ:乳児クラス

2021.03.03

ひなまつり会 幼児

今日は、桃の節句。

みんなの健康と幸せを願ってひなまつり会が行われました。

alt

 

 

今年度は、2日間に分けて行いました。

 

1日目 ~すみれ・さくら~

朝、緊張しながらも楽しみにしている姿が見られた子どもたち。

「エイエイオー!!」とみんなで気合を入れて、お母さん・お父さんの待つ部屋に向かいました。

緊張が見られた子たちもクイズやシアターに楽しく参加していました。

alt

 

そしていよいよ…発表の時間を迎えます。

【すみれ組】

うた「うれしいひなまつり」 楽器「おもちゃのチャチャチャ」の2曲を披露しました。

alt

♪「明かりをつけましょぼんぼりに~~~.....」

歌に合わせたフリがとても可愛らしかったです。

 

 

alt

♪「おもちゃのチャチャチャッ!!」と元気な歌声と鈴の音が聞こえてきました。

みんなで並んで披露するのは初めてでしたが、堂々とした姿で演奏していました!

 

 

【さくら組】

楽器「ハイホー」 うた「ぼよよん行進曲」の2曲を披露しました。

alt

ハンドベル、タンバリン、スズを使って演奏しました。

タンバリンとスズのどちらにするか決める時、みんなでオーディションをして話し合って決めました。それぞれが選んで決めた楽器だからこそ子たちも、自分のパートに真剣に取り組み、当日は息の合った演奏を披露してくれました。

 

alt

最後の「おー!!」も決まりました!!

 

 

 

2日目 ~こすもす・さくら~

「早くひなまつり会やりたいな~」と前日から楽しみにしていたこすもす組の子どもたち。当日は、緊張で少しソワソワしていましたが、「エイエイオー!!」とみんなで声をそろえ気合を入れ、パワーを送り合いました。

さくら組では「頑張るぞ!」「オー!!」と円陣を組んで心を一つにする姿が見られました。

 

クイズをしたり

alt

 

ひなまつりの歌をみんなで披露したりしました。

alt

♪「金の屏風にうつる火を~かすかに揺する春の風~~

alt

♪「少し白酒召されたか~赤いお顔の右大臣」

みんなの心を一つにして歌うことができました!

 

 

【こすもす組】

楽器「線路は続くよどこまでも」 うた「ぼくらはみらいのたんけんたい」の2曲を披露しました。

 

alt

♪「らんららんらら~んら」

 

alt

♪「らんららんらら~んら」

左右に揺れ動く姿が可愛らしかったです!

 

緊張もありましたが歌い終わった後は、『できた!!』という達成感で目が輝いて見えました。

alt

 

 

 

【さくら組】

保育士の合図の手拍子が聞こえると表情が変わり真剣な表情に…

altalt

 

歌にも力が入っていました!!

alt

 

 

ひなまつり会の後は、子どもたちが楽しみにしていた給食とおやつです♪

 

<給食>

alt

・ちらし寿司

・豆腐のすまし汁

・なばなの和え物

・りんご

 

altaltalt

 

altalt

altalt

 

 

 

 

<おやつ>

alt

・ひなまつりケーキ

 

altaltalt

ひなまつり特別メニューに子どもたちの笑顔がたくさん見られました♡

 

 

 

ひなまつり会を通して各クラス、昨年よりもグッと成長した子どもたち。

保護者の皆様と共に成長を喜び合うことができ、嬉しく思います。

大勢の前で発表することができた達成感と喜びはきっと子どもたちのこれからの力になることと思います!!

今年度も残りわずかとなりましたが、一日でも多く子どもたちの中に残る思い出が増えるよう過ごしていきたいです!

alt

カテゴリ:幼児クラス

2021.02.20

もうすぐみかん組さん♪

あっというまに2月も後半にはいりました。

あと一ヶ月で、いちご組からみかん組になります。

 

「もうすぐいちご組さんからみかん組さんになるんだよ」

「みかん組さんのお部屋で遊んだり、お給食食べたりするんだよ」

と伝えると「なんで?」と不思議そうな子どもたち。

 

そんな子どもたちが少しでも実感をし、期待をもてるように

実際にみかん組のお部屋で遊んでみました。

新しいものにどんどん手を伸ばす子もいれば、

慣れない環境にドキドキしている子、、、

 

周りを見渡すと、いちご組にもある玩具を発見!

安心したのか、すぐに手に取り、さっそくいつもの遊び方で♪

レゴ板にレゴをくっつけて、お家を作り始めました。

 

alt

 

「あっ!みかん組さんには動物さんがいる」

「すべり台もつけられるみたい!」

「動物園にする!」

といつもと一緒の中にも、新たな遊び方、玩具があり、楽しんでいました。

 

alt

 

次はおままごことコーナー!

 

alt

 

いろいろな食材、道具、被り物、、、

みんな目を輝かせていました!

 

手作りの電子レンジに思い思いに具材を入れ、

「チーン!あついですよ~」と楽しむ子もいました。

 

alt

 

器に具材をのせたり、クレープ生地に生クリームをつけたり、、、

お友だちと話しながら、自分の好きなものを作っていましたよ。

 

alt

 

alt

 

alt

 

包丁の使い方も、しっかり左手で具材を抑えていて、、とても上手です。

私たち保育士も見たことのない一面に驚かされました!

 

中には、コックさんの帽子を被ったり、スカートを履いたりしている子も。

 

alt

 

alt

 

絵本もパズルも、いちご組とは違う物に、興味津々!!

 

alt

 

alt

 

たっぷりと遊んで、いちご組に戻り改めて「進級」の話をすると、

「またみかんさんで遊べるの?いっぱい遊べるの?」

ととても嬉しそうに言っていました。

 

いつもと違う環境でたっぷり遊び、少し疲れたのか

この日はいつもよりもはやく眠りにつきました。

 

またこのような機会をつくっていきたいと思います。

 

残り少しとなったいちご組での生活、、、

毎日笑顔で楽しく過ごしていきます!

カテゴリ:いちご組

記事検索

アーカイブ

RSSフィード

- CafeLog -