2019.05.17
いちごぐみ 出発進行!
満開の桜の花にお祝いされて始まったいちご組。
初めは子ども達の泣き声が聞こえたり不安そうな表情をしていた子も、緑鮮やかな今、にこにこ笑顔で過ごしています。
そんないちご組の一日の生活をお伝えします。
毎朝3~5歳児クラスのお兄さんお姉さんの体操をウッドデッキで楽しみます。
今月の体操は「かっぱ体操♪」かっぱ かっぱ かっぱっぱ~♪

みんなで真似っこして身体を動かしていますよ、おうちでも披露してもらって下さい。
その後は朝の水分補給…冷たい牛乳、おいしいね
室内では・・・
今日は小麦粉粘土。粉が粘土になる!!


注)手袋を外せば子どもに直ぐに手が伸ばせるように保育士は手袋をつけています
触ってみたい!!

園庭では粘土とは違う感触をたのしみます。そう、砂です。

今日の砂はいつもより温かいよ。
あれ?いつの間にかお友達が集まってきました。

タイヤのお風呂に入りましょう

お友達と手を繋いで歌をうたったりジャンプしていました。


「お部屋に入ろうか?」保育士の声掛けに誘い合って入室です。
靴や靴下は自分で脱いで・・・




自分で頑張っていますね。
もちろん、そんな時ばかりではありません。
もっと外で遊びたい!と入室は断固拒否!保育士と楽しそうに追いかけっこ。
捕まった時、いや!、まだお外~、言いながらも嬉しそうな表情は可愛いいですよ。
手を洗ってトイレに行って・・・
ここはまた後日おしらせ致します。
そして美味しい給食です。

保育士1対子ども2又は3で、担任は二人つまりお友達と4~6人で食べています。
お友達や保育士が食べている姿を見ると、苦手な食材もパクッ・・・ついつい食べてみます。
ん?意外に美味しい。
お腹が満たされると・・・お昼寝です。
自分でコットシーツに向かい一人で寝入ることもできるようになりました。
午後の生活は、またお伝え致しますね。
大型連休後、入園当初の涙雨がまたまた降ってしまうかと心配した担任ですが・・・
お見それしました、子ども達はしっかりとチカラをつけていて、園での生活を楽しく再開しています。

さぁ、いちご組、出発進行!!
満開の桜の花にお祝いされて始まったいちご組。
初めは子ども達の泣き声が聞こえたり不安そうな表情をしていた子も、緑鮮やかな今、にこにこ笑顔で過ごしています。
そんないちご組の一日の生活をお伝えします。
毎朝3~5歳児クラスのお兄さんお姉さんの体操をウッドデッキで楽しみます。
今月の体操は「かっぱ体操♪」かっぱ かっぱ かっぱっぱ~♪
みんなで真似っこして身体を動かしていますよ、おうちでも披露してもらって下さい。
その後は朝の水分補給…冷たい牛乳、おいしいね
室内では・・・
今日は小麦粉粘土。粉が粘土になる!!
注)手袋を外せば子どもに直ぐに手が伸ばせるように保育士は手袋をつけています
触ってみたい!!
園庭では粘土とは違う感触をたのしみます。そう、砂です。
今日の砂はいつもより温かいよ。
あれ?いつの間にかお友達が集まってきました。
タイヤのお風呂に入りましょう
お友達と手を繋いで歌をうたったりジャンプしていました。
「お部屋に入ろうか?」保育士の声掛けに誘い合って入室です。
靴や靴下は自分で脱いで・・・
自分で頑張っていますね。
もちろん、そんな時ばかりではありません。
もっと外で遊びたい!と入室は断固拒否!保育士と楽しそうに追いかけっこ。
捕まった時、いや!、まだお外~、言いながらも嬉しそうな表情は可愛いいですよ。
手を洗ってトイレに行って・・・
ここはまた後日おしらせ致します。
そして美味しい給食です。
保育士1対子ども2又は3で、担任は二人つまりお友達と4~6人で食べています。
お友達や保育士が食べている姿を見ると、苦手な食材もパクッ・・・ついつい食べてみます。
ん?意外に美味しい。
お腹が満たされると・・・お昼寝です。
自分でコットシーツに向かい一人で寝入ることもできるようになりました。
午後の生活は、またお伝え致しますね。
大型連休後、入園当初の涙雨がまたまた降ってしまうかと心配した担任ですが・・・
お見それしました、子ども達はしっかりとチカラをつけていて、園での生活を楽しく再開しています。
さぁ、いちご組、出発進行!!
カテゴリ:いちご組
2019.05.10
大きくなあれ!~さくら組~
楽しかったGWも終わり、なんだか一回り大きくなったように思えた子どもたち。
「おばあちゃん家にいったよ!」、「電車にのったよ!」とたくさんの思い出話をしてくれました。
休み明けもお友だちと元気に遊び、笑顔いっぱいのさくら組です!
先日、夏野菜の苗植えと花の種まきを行いました。
GW前に子どもたちみんなで相談して決めた野菜は6種類。
ゴーヤ、キュウリ、トマト、ミニトマト、ナス、枝豆。
2人で協力して土を掘り、苗をそーっと植えました。
<野菜の苗植えの様子>



小さいクラスの子もわかるようにと野菜の絵を描いたプレートも立てたので見てみてくださいね!
<種まきの様子>
今年は「あさがお」と、Nちゃんが持ってきてくれた「なでしこ」を育てます。
なでしこの種は初めて見る子ばかりで「ごまみたい!!」と驚いていました。
穴の中に種をパラパラ~!




これからは毎日お当番さんが水やりをします。
野菜も花も生長が楽しみですね!!!
大きくなりますように!!
楽しかったGWも終わり、なんだか一回り大きくなったように思えた子どもたち。
「おばあちゃん家にいったよ!」、「電車にのったよ!」とたくさんの思い出話をしてくれました。
休み明けもお友だちと元気に遊び、笑顔いっぱいのさくら組です!
先日、夏野菜の苗植えと花の種まきを行いました。
GW前に子どもたちみんなで相談して決めた野菜は6種類。
ゴーヤ、キュウリ、トマト、ミニトマト、ナス、枝豆。
2人で協力して土を掘り、苗をそーっと植えました。
<野菜の苗植えの様子>
小さいクラスの子もわかるようにと野菜の絵を描いたプレートも立てたので見てみてくださいね!
<種まきの様子>
今年は「あさがお」と、Nちゃんが持ってきてくれた「なでしこ」を育てます。
なでしこの種は初めて見る子ばかりで「ごまみたい!!」と驚いていました。
穴の中に種をパラパラ~!
これからは毎日お当番さんが水やりをします。
野菜も花も生長が楽しみですね!!!
大きくなりますように!!
カテゴリ:さくら組
2019.04.27
31年度もも組さん♪
入園から早くも1ヶ月が経ちます。
入園当初ははじめての環境に
泣き声の大合唱だったもも組さんも
今ではたくさんの笑顔が見られるようになりました♪



保育士の側で安心して黙々と玩具で遊んでいます。
気付くとお友だちのすぐお隣に・・・!
目を合わせて笑い合ったり、
自分のもっている玩具を「どうぞ」していたり、
とっても微笑ましい光景に癒やされる担任です。



花紙遊びもしました!
口にいれないようにしっかり見守りながら行いました。
みんなのお気に入りはちぎること♪
力を入れてぎゅーーと引っ張ってちぎる!
両手に持ってヒラヒラさせたり、
ビニールの中に入れたり出したり、
たくさん遊べたね!!



天気の良い日にはウッドデッキで外気浴やお散歩にも出掛けます!
みんなお外が大好きで、
お外にいくと泣いていた子も泣き止んでニコニコ♪
暖かさについつい眠ってしまう子もたくさんいます(笑)


たくさん遊んだ後は、
おいしいお給食を食べて、十分睡眠をとります。
入園当初は不安から眠りが浅かったり、
おやつやお給食が食べられなかったりしましたが、
今では、おやつもお給食もモリモリ食べられ、
睡眠もすこしずつ深くなってきました。


手づかみで食べることが大好きなみんなです♪

たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て
大きくなってね♪
これからどんなクラスになるのか、
とっても楽しみです!!!
入園から早くも1ヶ月が経ちます。
入園当初ははじめての環境に
泣き声の大合唱だったもも組さんも
今ではたくさんの笑顔が見られるようになりました♪
保育士の側で安心して黙々と玩具で遊んでいます。
気付くとお友だちのすぐお隣に・・・!
目を合わせて笑い合ったり、
自分のもっている玩具を「どうぞ」していたり、
とっても微笑ましい光景に癒やされる担任です。
花紙遊びもしました!
口にいれないようにしっかり見守りながら行いました。
みんなのお気に入りはちぎること♪
力を入れてぎゅーーと引っ張ってちぎる!
両手に持ってヒラヒラさせたり、
ビニールの中に入れたり出したり、
たくさん遊べたね!!
天気の良い日にはウッドデッキで外気浴やお散歩にも出掛けます!
みんなお外が大好きで、
お外にいくと泣いていた子も泣き止んでニコニコ♪
暖かさについつい眠ってしまう子もたくさんいます(笑)
たくさん遊んだ後は、
おいしいお給食を食べて、十分睡眠をとります。
入園当初は不安から眠りが浅かったり、
おやつやお給食が食べられなかったりしましたが、
今では、おやつもお給食もモリモリ食べられ、
睡眠もすこしずつ深くなってきました。
手づかみで食べることが大好きなみんなです♪
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て
大きくなってね♪
これからどんなクラスになるのか、
とっても楽しみです!!!
カテゴリ:もも組